体の振動に該当するQ&A

検索結果:638 件

体全体にバイブのような震えを感じます

person 50代/男性 -

朝目が覚めた時に体にバイブのような震えを感じ、朝だけかなと思うと一日中な感じがします。一日中、体の内部からのバイブのような小刻みな震えを感じます。 二の腕の内部に震えを感じ、目には見えないのですが、その震えが指の震えに繋がってる感じです。指は空中に挙げると小刻みに震えがあります。これは目に見える震えなのですが、手を膝の上に置いて試しに二の腕の上にマスクを置いてみて紐を垂らしてみると、空中にある紐が微かに小刻みに振動しています。 腕に震えを感じ、でも目には見えないのですが、手を組んで肘と一の腕を机の上に置いてみると、机の上のペットボトルの水面が揺れました。 足に感じる震えも目には見えないのですが、座った状態で太ももの上にマスクをのせてマスクの紐を垂らしたり、仰向けに寝転がって足を挙げて組んで、すねの上にマスクをおいて紐を垂らしてみると、空中の紐が微かに小刻みに振動しています。 これらは安静時振戦ということになりますか? その他、上下の歯を軽く噛み合わせるとカチカチ震えたり、それを押さえようと力を入れると口の周りが震えます。上の歯で下唇の下まで噛むとやはり震えを感じます。口を閉じた状態で口の中で歯を噛み合わせてもカチカチ震えます。壁にもたれると背中やお尻の内部に震えを感じる時があります。

4人の医師が回答

エチゾラムに代わる効きそうな薬はありますか

person 40代/女性 -

14年前に仕事の激務からうつ病になりました。 ヒーリングなるものを受けてから常に身体の中が振動していて、何をしていても脱力できずリラックスできないのが一番つらい症状です。 当時リフレックスを飲んでその日から眠れるようになり、首の痺れもなくなりました。 又食事もできるようになった記憶があります。 リラックスできない振動は治まらず そして、2.3年辛さのあまり毎日明日が来るのが嫌でたまりませんでした その後医院も変更し7年間くらい社会復帰できるところまで回復してきたのですが、その間はエチゾラム0.5×2 振動はあるものの気付いたらリラックス出来てきていました。 明日が来るのが嫌じゃないかもと思える程でした この度、仕事を頑張りすぎたせいか再度激しく再発しました エチゾラムが効かなくなっております 0.5×3 時折それ以上飲んでしまってます  今はエチゾラム0.5×3 ベルソラム15×1 エチゾラムに代わる強めのお薬はあるのでしょうか 昨夜は眠剤ベルソラムも効かず 昨日、ヘッドマッサージをしてもらい首背中ももんでもらいました。 それから非常に体調悪いんです。 首あたりは自律神経に影響したのもあるのでしょうか、又は好転反応やもみ返しもあり得るのでしょうか 生きてる心地がせず辛いです ちなみに今通っている医院の変更で病名が当時うつ病からが表現性身体障害に代わりました。 現在は14年前の絶不調時と同じ症状で一日一日をなんとかやり過ごしごす日々です 楽になりたいな…

2人の医師が回答

身体内部の震えを全身から感じます。

person 50代/女性 -

5年程前から身体の内部から震えを感じます。始めて感じたのはダウンコートを着て壁にもたれた時に背骨から振動?震え?を感じました。その後も愛犬が私の足の上に乗り一緒に寝ていた際、目が覚めた時に足の内部から震えを感じたり、横になった時に頭から震えを感じたりしていました。立っている時に震えを感じる事もあります。(見た目は震えていませんが私的には大きな震えを感じました。)その頃は精神的にもいろいろあった時期ではあるのですが、2〜3年程前から足の内部の震えは横になった時に感じる程度でさほど気にならなかったのですが、ここ最近身体内部の震えが酷くなり全身から感じます。 1ヶ月程前から毎朝頭の震えを感じるようになり少し治まった時もあるのですが、10日程前からまた感じるようになりました。 特に腰から下の内部の震えが酷く横になると常に感じます。大きく震えるというより携帯のバイブレーションの様な震えに近いです。 ・最近転職し、階段での往復も多く休憩時間以外はほぼ1日立って動き回っているので筋肉の疲労もあるのでしょうか? ・頭や顔、肩など全身から震えを感じるのでパーキンソン病の心配もしています。 ・振動覚の異常の場合、検査方法はあるのでしょうか?また治療法などはありますか? 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)