体の色々なところがピクピクする痛くないに該当するQ&A

検索結果:31 件

手の震えや肩や背中の痛み、体のピクピク、夜間頻尿などからパーキンソン病も不安です。

person 50代/男性 -

半年くらい前から頻尿や夜間頻尿があり、その後血精液症もあり、また陰嚢の触診で右睾丸が痛くなってしまったりもあり、尿検査、血液検査、エコー、MRIなど行いました。どれも治りきらず、様々な不安もあるのか、この2ヶ月くらいで体重が4~5キロくらい減り、今60キロくらいになり(身長166くらい)、関節という関節の肉が減ったのか、当たると痛いです。 足や腕も細くなり、体も背中も薄くなり、肋が出てる感じになってしまいました。お尻もやせ、お尻のほっぺの部分も座るといたかったり、尾てい骨も当たって痛かったり、お尻の横も痩せて、横向きに寝るときも痛いです。食べるようにしているのですが、なかなか戻りません。 色々なところのピクピクや手の震え、両肩がピリピリする感じとか右ふくらはぎの痛みとか色々あり、ALSやパーキンソン病なども心配です。今まで泌尿器科の他、神経内科や心療内科も受けました。甲状腺のホルモンも調べました。 8年前くらいにもALSが不安になり神経内科を受診しました。その後なにもなくきたのですが、左手の指が震えることはその後もありました。気にすると、震えてるなと言う感じで来ました。 今回のことでまた、震えを感じるようになり、右も少し感じるようになりました。全身震えてる感じもします。力をいれないで歯を噛み合わせると歯もカチカチ震えるときがあります。また肩や背中の痛みがあります。躓きやすくなったかな、物を落としやすくなったかなというのもあります。痩せたこともあり足首も頼りなくなりなんとなく歩様も不安定になったように感じ、気にしだすとどんどん不安になってきます。 今回、神経内科を受診して、ALS不安を伝え、診察で力比べや反射の様子を見たり、手をヒラヒラさせたり、鼻と指を触ったり、目を動かしたり、舌の動きを見たり(舌は震えていたと思いますが)などして、今は痛い思いして次の検査に進まなくてもいいんじんじゃない?と言われましたが、パーキンソン病不安のことは話していないのですが、パーキンソン病だとまた話は別でしょうか?それともこれらの診察からパーキンソン病に関しても大丈夫と考えて良いのでしょうか?この時点では震えのことは先生に伝えられていません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

これはお尻の筋肉が萎縮してしまっているのでしょうか?

person 50代/男性 -

半年くらい前から頻尿や夜間頻尿があり、その後血精液症もあり、また陰嚢の触診で右睾丸が痛くなってしまったりもあり、尿検査、血液検査、エコー、MRIなど行いました。どれも治らず、様々な不安もあるのか、1月終わり辺りから間食や夜寝る前に食べるのをやめて、少しコントロールしようとしたら、どんどん痩せてしまいこの2ヶ月くらいで体重が4~5キロくらい減り、今60キロくらいになり(身長166くらい)、関節という関節の肉が減ったのか、当たると痛いです。今は頑張って食べてるのですが。 2月辺りから足や腕も細くなり(腕は少し復活した感じがあります。気のせいかもしれませんが。)、体も背中も薄くなり、骨が出てる感じになってしまいました。お尻もやせ、お尻のほっぺの部分も座るといたかったり、尾てい骨も当たって痛かったり、お尻の横も痩せて、横向きに寝るときも痛いです。食べるようにしているのですが、なかなか戻りません。 色々なところのピクピクや手の震え、歯がカチカチ震えたり、口や舌が震えたり、からだ全体が小刻みに震えてる感じがします。背中が張ったような突っ張ったような痛みがあったり、ふくらはぎがいたくなったり、便秘がちになってきてしまったりと、ALSやパーキンソン病などが心配で、神経内科で診察を受けました。問診と反射の様子をみたり、手をヒラヒラさせたり、鼻と口を指でさわったり、指をぱちぱちさせたり、歩き方をみたりなどしました。神経内科の先生は特に今この後の検査に進まなくてもいいんじゃない?と言ってくれてホッとしました。このサイトでも先生方の答えにホッとしました。今まで神経内科の他、泌尿器科や心療内科も受けました。甲状腺のホルモンも調べました。 ただお尻が筋肉が落ちてしまったのが気になり、この前撮影してみたのですが、なかなか後ろは自分でもみられないので、鏡越しに。先程も書きましたが、座るとお尻のほっぺが痛かったり、横向きで寝ても両サイドが痛かったり、尾てい骨の辺りが痛かったり、腰や背中の筋肉も落ちてしまったのかなと、写真を撮ったらこんな感じて、お尻の肉が大分なくなっていて、尾てい骨な辺りもこんな感じでビックリしました。これは萎縮しているのでしょうか?頑張って食べたり歩いたりストレッチしたりしているのですが、戻らないのです。 すみません、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

2週間前から左耳の上辺りの頭がドクドクします

person 30代/男性 -

少し前に登録して相談したりしてました。 あれから落ち着いてたんですが不安な種がまた出来てしまいここに相談させてもらいます。自分は10代からパニック障害になりそれから連鎖で社会不安障害や不安障害や強迫性障害と言われましたがそれと上手く付き合いながら今に至ります。それまではちょっとした症状で不安になって死ぬのではないかとこれは重い病気なのではないかと思い混んでしまいほとんどの科で検査をしてもらい異常は結局なく精神的な問題かと言われました。今でもストレスなのか声がかすれたり首が少し震えたり人前ではそれがひどくなり声が凄くどもったり体が凄く緊張して震えたりします。それでも自分は受け止めて緊張や不安を和らげる薬を飲みながら仕事を行き普通の生活を送れています。ただ少し前から左上の頭の所の血管?がドクドクして波打つような感じがして最初は気にしなかったのですが毎日感じるようになりドクドクドクドクって触っても分かるような感じで凄く不安です‥。疲れて目の瞼がピクピクする様に頭がドクドクという様な感じで痛みや悪い症状は特にありません。最近国立の循環器内科に行く機会があり科は違うんですが先生に相談したらストレスや疲れじゃないかなーって言われました。病院に行く必要はないと思うけど不安なら行くのもいいかもねと言われました。最近仕事辞めて新しい仕事についてからおきたんですがストレスや疲れなら嬉しいのですがもしかしたら脳の異常があるのかもしれないと思ったりCTやMRIなど取った方が良いのかなと凄く心配で怖いです。これは治るのでしょうか? 疲れやストレスで2週間以上続く事はあるのでしょうか? 死ぬ病気の可能性があるのか不安です 仕事上平日には病院に行けないので土曜行こうか検討していま 自分の生活では携帯を見たりタブレットで映画を見てるのでその目の疲れからくるのかなとか色々考えます。宜しくお願いしま

1人の医師が回答

全身の筋肉がピクピクします

person 40代/男性 -

約1年4か月から体中のいろいろなところがピクピクするようになりました。 その時に内科を受診し、握力検査や反射を見られ特に異常はなく、疲れからくるものかもしれないと言われました。 その後も、いろいろなところがピクピクするもののあまり気にしていませんでした。 しかし、4か月程前から、左手の人差し指が勝手にピクピク動くことが多くなり、 5~10秒程のピクピクが時には1日中続くようになりました。 また、睡眠中に腕や足、時には全身が震えることがあったため、2週間ほど前、神経内科を受診しました。 脳のMRI、反射、力の入り具合、手がやせていないかなどを見てもらい、 現状では特に異常は見られないとの診断でした。心配であれば念のために筋肉に電気を通す?検査をしても良いが、様子見でいいでしょう。とのこと。 また、私は10年ほど前から糖尿病で、HbA1cの値が7.5前後なので糖尿病の影響かもしれません。との見解でした。 それで少し、安心したものの、時計をしたときに手首が細くなっていることに気づきました。 また数か月前と比べ両手とも手がやせた(甲のシワがかなり増えた)ような気がしており、また少し心配になっきました。 筋力の低下等は現在のところ全く感じませんが、重い物を持ったりすると腕がすぐに痛くなるようにはなりました。また姿勢によっては足がピクピクします。 これってALSの兆候なのでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)