体は熱いが熱は無い子供に該当するQ&A

検索結果:599 件

1歳 2歳 風邪 鼻水 発熱 微熱

person 30代/女性 -

2歳8ヶ月の子どものことです。 ◎3週間ほど前に鼻風邪を引きましたが、元気だったので病院に行きませんでした。 1週間くらいして夜中に37.5の熱→朝は熱もなく、いつも通り元気。鼻水が完全に止まるまで熱は1度も出ないということがありました。 鼻水が治って1週間と少し経ち、姉から風邪をもらい再び鼻風邪を引いています。 出始めた夜中に泣いて起きたのですが、熱があるような身体の熱さを感じました。 その時に熱を測れば良かったのですが、泣いていたこともあり、一旦落ち着かせてから計ろうと思っていたら一緒に寝てしまいました。 朝起きると36.6で熱はなく、いつも通り元気です。その日の夜も熱はありません。 1、近いうちに2度鼻風邪を引いて、どちらも夜中から起床までの半日?のみの発熱が1度だけ、というのが気になっています。 2、一瞬発熱して、次の日には戻っている、と言うことはよくあるのでしょうか。 3、いつも通り元気で熱もなく、食欲もある場合このまま病院に行かず自然治癒でも大丈夫でしょうか。 1日続くような発熱が見られた場合は、すぐに受診しようと目安にしていました。 4、2度同じ現象が起きているので、なにかほかに原因など考えられるでしょうか。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

2歳の子供がりんご病?胎児への影響。

person 乳幼児/男性 -

2歳の子供がりんご病かどうか、 胎児への影響について知りたいです。 2歳の子供が先週の水曜日頃から軽い咳だけ続いており、今週の月曜の夕方に急に38度台の発熱〜夜には39.7度となりました。 翌日の火曜日には38度台に下がりましたが、下痢の症状が出てきたのと、ほっぺが異様に赤くなり熱を持ってきました。 (体が暑いせいかとも思いましたが、手足は冷たく顔とほっぺ全体が熱いような状況でした) 本日水曜日でも熱は38度台が続いており、咳に加えて鼻水の症状が出てきてほっぺの赤みはだいぶ薄くなりました。 そのほかの体の発疹はありませんが、陰部に赤みが出て軽く触るだけで痛いと泣きました。(おむつかぶれ?かもしれませんが) ちなみに保育園や周りでりんご病が流行ってるということはありません。 今日病院へ連れていったところ、りんご病の可能性はゼロではないが低く、乾燥の可能性のほうがあるとのことで断言はされませんでした。 昨日はこれまでの発熱時にはなかったようなほっぺの赤みと熱さで、また保湿もよくしてるので、りんご病の可能性が高いのではと思ったのですが、赤みが1日程度でだいぶ薄くなったのと微熱ではないのでりんご病の可能性も低いのでしょうか? ただ現在24週の妊婦のため、りんご病かどうかすごく気になり、確定的な診断ではなかったので、産院に連絡すべきかも含め心配になっています。 発熱や発疹の症状はありませんが、今週の日曜日から月曜日にかけて、頭痛と倦怠感がありました。 過去にりんご病にかかったことがないため、早めに検査を受けたほうがよいものでしょうか? それとも胎動があれば胎児は元気で問題ないと考えて良いのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、 りんご病の可能性の高低と、胎児に問題がないかどうか、についてご意見を頂けますと幸いです。

5人の医師が回答

5歳の子供、夕方から夜だけ熱が上がります

person 10歳未満/女性 - 解決済み

5歳の子供についてです。 昨日幼稚園から帰宅後36.8℃で、それから2時間ほどして、お風呂前に何となく熱い?と思い検温したらら何度か測って37.4〜37.9℃でした。元気はあるし本人が入りたいと言うのでお風呂に入り、夕飯前に測って37.4℃で、ご飯はいつもより食べが悪い感じで、ご飯一膳とプリンを食べました。寝る前に測って37.3〜6℃の間をうろうろと言う感じでした。夜中に泣きながらトイレに起き38.5℃、数時間後にトイレに行った時には37.9℃でした。 そして今朝になり解熱、元気もあり、いつも通り登園しました。園からの呼び出しもなく帰宅。熱も36.8〜37.0℃で、元気に遊んでいたし、お風呂前も36.8℃でした。が、夕飯前に測ったら37.6〜37.9℃と、また上がって来てしまいました。元気はあるのですが、寝る前には寒気がすると言いながら寝ました。現在寝ている体も手足も熱くなっているので、寒気が止まり、熱が上がっている気がします。 昨日の夕方から少し鼻が出るのと、鼻が詰まっています。もともと耳鼻科に通院中で、明日は通院日です。予定通り耳鼻科の受診で良いでしょうか? 熱が夜になると上がって来るのは、良くない病気なのでしょうか?元気はあるのですが、寝てからはなかなか深く寝付けず、グズグズしたり、何度かトイレに起きたりします。診ている私がとても不安症のため、心配になってしまいます。 分かりづらい文面ですみません。アドバイスよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

熱が上がったり下がったりしています

person 乳幼児/女性 - 解決済み

5日に熱が出て仕事を休み、次の日は元気で保育園に行かせました。やっと治ったと思ったら11日にまた体調が悪くなりました。 12日、熱がなかったので保育園に行ったらお昼に38℃あるので迎えにきて欲しいと連絡がありました。迎えに行くと元気で家に帰って熱を測ったら37度1でした。その後も何もなかった。 13日の朝も熱はなく保育園に行かせました。するとまたお昼に38℃9あるので迎えにきて欲しいと電話がありました。 14日も元気でしたがさすがに保育園にも、職場にも申し訳なくて熱もなかったのですが休みました。この日は夜中起きた時体が熱かったのですが熱は測ってないですがなんとなく熱があるのかなと思っていました。 15日の日、朝、37℃4、12時のお昼寝前37℃6、15時寝起き後37℃4と上がったり下がったりの繰り返しです。 今の症状は鼻水も出ていて寝てる時に起きると咳がひどくて起きた時も咳はよく出ています。 昨日、かかりつけ医では感染の心配はなく気持ちが高ぶったりしてそこから体温調節が自分でできないのではないかと言われました。 ここ最近はこんな調子です。母だから子どものそばにいてあげるのが良いんだと思いますが正直、仕事も全然行けてないのも現状です。 直接見てはいただけないですがこのような子どもの様子はよくあることなのでしょうか?何か病気とか疑った方が良いでしょうか? 免疫をつけてあげるために何をしてあげたら良いのでしょうか? 今、このような状態の子は一歳半の女の子です。 教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

5歳の子供がまた熱が出ました。

person 10歳未満/男性 -

5歳の子供ですが、先週金曜日発熱しました。元気も食欲もあり、痰絡みの咳を少しするくらいだったので様子見て病院には行きませんでした。次の日には解熱。土日とも熱は出ず元気でした。そして今日、日中は念のため園を休んで家でゆっくり過ごしていて寝る前36.4だったのですが、寝ていて少し眠りが浅かったのと部屋は涼しくしてるのに体が熱かったので熱を測ると38.0あります。足の裏、体が熱いのに汗が出ておらず熱がこもってる感じです。明日病院受診した方がいいですか?? それと引っ越しなどで環境もガラリと変わり年に1回風邪引く程度だったのが引っ越しして今年の 1月に1週間の高熱 2月17日 発熱(1日で解熱) 2月27日  発熱(溶連菌の所見なかったが頼んで検査してもらったら陽性。それから抗生剤効かずリンパ節の痛みが酷く1週間入院)発熱から9日目にやっと解熱。 4月22日 発熱(解熱後全身に発疹が出来て5歳で初めて突発性発疹になる) 6月29日 発熱(4日後に解熱) 7月6日 再び発熱(次の日には解熱) 7月20日 再び発熱(次の日には解熱) 9月6日 発熱(次の日には解熱) →現在、9月9日に再び発熱です。 このような経過を辿ってるんですが、周期性発熱症候群では無いですか?基本的には高熱があっても水分取れてて夜も眠れていれば解熱剤は使用してないので解熱剤は飲まないことの方が多いです。 今年に入るまでほとんど風邪も引かなかったのに今年に入ってからものすごく体調崩しててとても心配です。

5人の医師が回答

生後8ヶ月 食物アレルギー

person 乳幼児/男性 -

お世話になります。 生後8ヶ月の男の子です。 先日、卵白を食べた際に数時間後 顔・身体ともに真っ赤に腫れ すぐに病院に向かい、 食物アレルギーの疑いという事で 大きい病院への紹介状と アレルギーのシロップをもらいました。 アレルギーのシロップは 昼食後飲ませ、 顔・身体ともに半日経つと 大きな腫れは引いてきたように感じました。 翌日、再度身体の状態を確認すると ほぼ元通りになってると感じたのですが 顔がなんとなくむくんでいるように感じ (特に頬のあたり) 1日様子を見ましたが あまり変わっていない様な気がします。 質問なのですが 1、食物アレルギーによる顔の腫れやむくみはどれくらいで引くものなのでしょうか? このまま時間経過で良くなりますでしょうか? また同時に、 食物アレルギーが起こった翌日の日中 熱は37.3度だったのですが、身体が少し熱く 部屋を涼しくするのと水分を取らせると 身体の熱さは引きました。 2、このような状態は食物アレルギーとは関係性はないですよね?また対応方法はこれで良かったのでしょうか?病院に行く目安等があれば教えていただきたいです 初めて、子どもがあのような状態になり ショックとトラウマで相当参ってしまっています。そのため、顔のむくみ等も気にしすぎかもしれないのですが、以前の様な状態に戻らなかったらと自分を責めてしまいます。 お手数ですが、ご回答いただけると助かります。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)