体位性低血圧症に該当するQ&A

検索結果19 件

起立性調節障害の精神安定剤服用について

person 10代/男性 - 解決済み

小5から起立性調節障害を発症し、現在中2の息 子についてです。 大学病院にて、遷延性起立性低血圧と体位性頻脈症候群の両方に該当し重症だと診断されました。 日によりますが、現在もだるさ、立ち眩み、腹痛、頭痛、耳鳴り、耳の痛み、吐き気、動悸、冷や汗等様々な症状があります。 午前中に症状が強く、午後には軽減される事が多く学校も午後から登校するか、無理なら欠席という生活が続いています。 夏休みは比較的調子が良かったのですが、8月末から調子が悪くなり現在は、日中も起き上がれない程になってしまいました。 医師に相談したところ、食塩水を点滴して改善するかを試す為、本日から入院となりました。それで、改善されなければ精神安定剤の服用を勧められています。 今まで、メトリジンやリズミックは試しましたが、効果が得られませんでした。 体調が悪い事が多いですが、日頃の様子から気分の落ち込み等は見られず、体調の良い日は友人とも遊び登校できた時も楽しそうに過ごしていると担任から聞いています。 ネット等で調べると起立性調節障害に精神安定剤を使用すると起立の症状が悪化するとの内容をよく目にします。 点滴が駄目ならおそらく精神安定剤を服用する事になると思いますが、副作用等どうしても不安です。 起立性調節障害の症状に精神安定剤を服用して体調が回復する事はあるのでしょうか? 一度服用するとなかなか薬をやめる事が出来ないと聞いた事もあります。そのような事はありますか?

2人の医師が回答

頭痛辛い…ワクチンの副反応?起立性調節障害(体位性頻脈症候群)?低血圧?他にどんな治療がありますか?

person 10代/女性 - 解決済み

高3の娘が5月下旬にコロナワクチン3回目を接種後から頭痛が治まりません。頭痛の他に腹痛、吐き気、下痢の症状も度々みられ、最近は生理不順、不正出血、車酔いもあります 6月初旬 ・頭痛、吐き気の為、内科受診(熱はなし) ・脳CT、MRI検査異常なし。 ・ワクチンの副反応と診断  →イブを処方(痛みが軽くはなるが、無くなる事はない) 7月初旬 ・イブなどの鎮痛薬が効かなくなり音の反響症状が出始める。 ・朝に頭痛が強い→不登校 (安静時:血圧87/59 脈64 、起床時:血圧95/66 脈84) 7月中旬  内科で副反応により頭痛が長引くかもと言われるが鎮痛薬も効かず痛みが辛いので→神経内科へ ・起立性調節障害の検査(血圧検査)をするが違うと診断 ・起床時の頻脈が気になったので相談 ・アマージとプラプラノール塩酸を処方  → 服用後、頭痛も治まらず吐き気、めまいが出た為服用中止 『並行して、頭痛外来(整体)を受ける』 体全体の浮腫や頭の硬さなどを改善してもらい接種後初めて頭痛がなくなった  →5分後に痛みが戻るが継続治療する事で痛みが戻る時間が延び、音の反響もなくなる 8月中旬 神経内科→心療内科へ ・エチゾラムを処方  →めまい、吐き気、生活困難状態になり服用中止 9月上旬 ・血液検査→異常なし ・婦人科を受診→異常なし  漢方:半夏白朮天麻湯を処方 現在、 ・半夏白朮天麻湯のみ服用 ・朝の頭痛で起きられない (仰臥位:血圧94/54脈57、座位:血圧97/66脈85) ・ 整体に継続治療中 性格は明るくさっぱりしてます。規則正しい生活を心掛けてます。週末も同じような体調です。朝、二度寝後に調子が良くなるので午後から登校し始めました。心因性の診断をされてますが自覚はありません。何をしたら良いのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)