体外受精妊娠初期鮮血に該当するQ&A

検索結果:56 件

妊娠6週3dから出血し、一週間以上鮮血が続く

person 40代/女性 - 解決済み

体外受精で2人目妊娠中の40歳です。 4週頃からごく少量の出血があり、6週3dで下腹部痛と生理1日目くらいの中程度の鮮血の出血があり、急いで病院へ。 切迫流産との診断で止血剤、抗生剤など飲んでずっと安静にしています。 7週0dで診察を受け、心拍確認できましたが、少し赤ちゃんが小さいとのこと。 なんと、嫌な予感…。 その後も安静にし続けて今日で7週4dですが、まだ鮮血が続いています。 朝起きた時は真っ黒い血液が少量つく程度で、やっと止まったかな…?と思う矢先、昼過ぎから夕方にかけて、生理1日目くらいの鮮血(塊も少し。おりもの?)が出る、ということがもう一週間くらい続いています。下腹部痛はほとんどありませんが、夕方から少し痛くなる時があります。生理痛よりはとても軽い程度です。 切迫流産の出血ってこんなに続くものなんでしょうか。しかも毎日鮮血って。病院に連絡しても安静にしてくださいとのことでした。 年齢が高いことや、1人目を出産してから38歳、39歳で2度初期の流産を経験し、覚悟はできているつもりですが、安静にしていると心配で心配でたまらなくなり、質問いたしました。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

妊娠中期に鮮血の出血について

person 30代/女性 -

3月に体外受精で初めて妊娠し今現在17週目です。 妊娠初期から胎嚢から少し離れた場所に血の塊が見えてるとの事でして出血の可能性があるか、もしくはこのまま血の塊が消えていくかもしれないと言われてましたが血の塊が消える事はなく、出血もなく過ごしていました。 そして今週月曜日に少しお腹の痛みがありさすったりなどおりものが多いと感じたのですが、その夜中の就寝時に何か出たと目覚め見ると血がショーツについてたのでそのままお手洗いへ行くと鮮血の血がポタポタ出て来て血の塊が500円玉ぐらいの物が出て来ました。特にお腹の痛みなどはなかったです。 その後もナプキンに結構な量が付いてたので病院に電話して急遽診察してもらいましたが出血の原因はわからないとの事でしたが赤ちゃんの心拍もあり、特に異常はないとの事でした。血の塊があった原因か聞いてもそうかな〜など朝方だったのであまり先生が何言ってるかわからず。。大丈夫でしょう!で終わり、特に安静を聞いてもまぁまぁと言った感じでした。 私的にはもう入院して経過をみてほしい思いでしたが、、 次の検診は二週間後なのでまた出血したら連絡下さいとの事でしたが、茶色の血が今は動いたりふとした時に出たりします。 血の塊が初期からあっても鮮血が出る事あるのでしょうか? 結構な量出ましたが本当に大丈夫なのでしょうか? また茶色の血だともう安心とゆう事でしょうか? 二週間後の検診まで不安過ぎて胎動もよくわからない状態なのでこちらにどうしたらいいのか相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠17w、胎盤の位置、出血について

person 30代/女性 -

現在17w0d、体外受精での妊娠です。 経産婦です。 専業主婦で、上に2歳1ヶ月の子がいます。未就園です。 初期に絨毛膜下血腫を指摘され、10w〜14wごろまでは量は少ないものの茶おりがありました。 現在血腫はほぼ確認できなくなっています。 しかし、16w5dで、また赤黒い出血があり、翌日には鮮血となったため受診。胎児の成長は順調だが、胎盤の端が子宮の入り口にかかっているとのことでした。 何cmかかっているとかはわかりません。 エコーで見てもらうと、胎盤の端に出血の黒いモヤがあり、ダラダラ流れてくる感じはないそうです。 主治医の先生からは ・まだ胎盤が子宮口にくっついている状態ではないから、前置胎盤ということではない。 ・出血のあるときはあまり無理せず過ごすように。(家事や上の子との散歩などもOKだが、短めに) ・様子を見るしかないが、出血が増え、腹痛があれば受診を。 と言われています。 数日に1回くらいのペースでお腹が張りますが、すぐ治ります。目立った下腹部痛はありません。 【質問】 ・この状態は、見かけ上の前置胎盤というものですか? ・体外受精の場合、胎盤が上がって行きにくい/胎盤が上がるときに大量出血しやすいとSNSで見たのですが、この情報は本当でしょうか? ・初期よりずっと出血続きで落ち込んでいます。中期で胎盤の位置が悪く出血するということは、危険な状態でしょうか。(現在は鮮血は止まりましたが、茶褐色の出血はまだあります。少量です。)無事に出産できる人も多いですか? ・出血による感染なども心配です。 羊膜炎などなる可能性も高いのでしょうか? ・3日に1回くらい張りがありますが、多いでしょうか?内服などありません。 経過を見ていくしかないことは承知しておりますが、不安と落ち込みが大きいので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

ウトロゲスタン、出血続き早期妊娠検査薬も陰性

person 30代/女性 - 解決済み

8/15現在、体外受精の妊娠判定待ちです。 因みに第一子も体外受精で妊娠しました。 (8/1 採卵 8/3 初期胚移植 8/15 朝、市販の早期妊娠検査薬で陰性 8/17 病院の妊娠判定日→お盆休みの為、本来の判定日より1日遅れ) 8/13の午後からずっと出血があります。 鮮血で量は生理1〜2日目くらい。 ペーパーで3〜4回拭き取らないといけないくらいの量です。 『特に多い昼用のナプキン』を使用して漏れる量ではないので、ふつうの日用ナプキンで足りる量かと思います。(普段、月経過多でかなり出血多いのですが、それと比べると大量な出血には入らないと思います。) 着床出血かなと期待しましたが、少量ではないですし出血開始から3日目の今日も量は変わらず出ています。 ウトロゲスタン膣錠の副作用による出血なのか、それともこの膣錠が効かず生理が来たのかとも思っています。 本日8/15の朝に早期妊娠検査薬を使用したところ陰性でした。 そこで質問です。 ・出血でウトロゲスタンを挿入しにくいのですが妊娠判定日の明後日まで膣錠の使用は続けるべきですよね。 今朝、陰性を確認したのでホルモン剤を続けるのが憂鬱です。 ・今、病院に行ったとしても特に治療出来る訳では無いかと思うので大量出血や激しい腹痛が無い限り自宅で静かに過ごすしかないですよね。 お盆休みなので病院には連絡していません。(産婦人科医の友人には相談して安静に過ごしています。) 出血していたとしても妊娠、出産されている方も多いと思うので期待していましたが、今朝の検査薬で陰性になり気持ちの整理が出来ていませんが今後の参考にご教示下さい。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

切迫流産からの仕事復帰

person 30代/女性 -

35歳女性で、体外受精で第二子妊娠中です。 第一子は、31歳で自然妊娠、妊娠経過も問題なく出産しました。ただ、第一子の場合は仕事はしていませんでした。 今回、体外受精で妊娠し、妊娠5週、6週と大量出血があり、切迫流産の診断で自宅安静となり、またその際に血腫の指摘もありました。その後も妊娠10週で再度鮮血がありましたが、それも安静や投薬などで症状は改善。12週の診察では血腫はもう無いと言われました。その後出血は治まりましたが悪阻がきつく、自宅療養期間を延長してもらい、妊娠17週で仕事復帰をする予定となっておりました。 しかしながら、妊娠16週で再度茶色いおりものが出たため、また2週間安静指示となりました。 エコー上、血腫もなく、頸管長や胎盤の位置で現状わかる範囲では問題になるところもなかったようです。 茶色いおりものは数日でおさまり、再来週の妊娠18週には仕事は復帰する予定ではいます。 ですが、初期ではなく、中期に入っても出血が起きたことが不安です。現在自宅ではそこまで活動制限はないと言われ、張り止めの薬も張る時だけ内服すればよいと言われました。 自宅では家事で15分程度立っているだけで上腹部が張っているのか、お腹がしんどくなってきます。休めば徐々におさまります。張り止めは、すぐに治まるので飲んでいません。 仕事は医療職で、常に立ったり歩き回ったりする仕事ではあります。今回の出血も軽度であり、張りも休んでいればおさまることから仕事を辞めるほどではないのかとは思っております。ですが、今後の復帰に関して、無理せず仕事をしたとしても、正期産までちゃんともつのかどうか、早産になる可能性などがどうしても不安になります。再度切迫流産や早産になるリスクがどのくらいあるのか、また無理せず仕事をするということは具体的にどういうことなのか教えて貰えないでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)