体外受精妊娠4週hcg低いに該当するQ&A

検索結果70 件

HCGが、かなり高い事について(妊娠5週4日)

person 20代/女性 -

妊娠5週4日です。 体外受精を経て、胚盤胞(5日目胚)を2個同時に移植しました。 無事妊娠しましたが、BT12(2月28日)の血液検査の結果、HCG 2050mIU/mlとこの時点で高めでした。 その後、妊娠5週3日(2月5日)の血液検査の結果、 HCG 22043mlU/mlとまたしてもかなり高めです。 尚、胎嚢と卵黄嚢は1つづつ確認できております。 妊娠5週4日に、軽く出血をしたため、受診したところ、心拍の確認もできました。出血の原因は子宮内ではなく、子宮外からの出血なので、問題ないとのことでした。 HCGがかなり高いということで、子宮外妊娠の可能性もあるそうなのですが、よくみていただき、その様な傾向は今の所ないと言われました。双子の可能性も、胎嚢と卵黄嚢が1つとのことで、可能性は低いそうです。 HCGは低いよりは高い方がいいけど、それにしても高すぎるとのことです。 主治医の先生からは、HCGが高い事による問題はあまりないから、心配しなくていいと言われておりますが、かなり心配しております。 ご意見をいただきたいのは、 1.HCGが高すぎると、妊娠中問題は、ありますでしょうか? 2.胎児の発育に問題はありますでしょうか? 3.染色体の異常などの原因で、HCGは高くなるのでしょうか?(妊娠中期にHCGが高ければ、ダウン症の可能性ありとの記事を見たことがあるからです) 4.HCGが高くなる原因をわかる範囲で教えていただきたいです。 また、内服薬はデュファストン、ダクチル、ウトロゲスタン膣錠です。 ご意見頂けますと、誠に幸甚です。 何卒よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

6日目胚盤胞5BC妊娠の可能性について

person 40代/女性 -

40歳不妊治療中の女性です。 38歳から治療を始め、体外受精へステップアップしてから39歳の時に初期胚の新鮮胚移植で妊娠しましたが、8週目に流産となりました。 妊娠に至ったときの採卵では、6日目に4BCの胚盤胞も凍結できました。6日目胚盤胞であること、グレードがBCであることも心配でしたが、はじめてできた胚盤胞だったので保存してもらいました。 今回流産手術から7ヶ月たち、その胚盤胞を移植しました。アシステッドハッチングで移植時は5BCになっていました。 BT8(3週6日)で判定でしたが、hcgが57.4でした。主治医の先生は低いとも言いませんでしたがたぶんいまひとつ足りないのだろうなと感じました。午後であればもう少し上がってきただろうとは言っていました。 質問は、 (1)BT8での57.4というhcgはどれくらい可能性があると考えますか? (2)6日目5BCの胚盤胞は、良好胚より着床率が低いと聞きました。着床はしてくれたようですが、これから流産の可能性も5日目胚やグレードの高い胚より高くなるのでしょうか? ご意見をお聞かせいただければと思います。よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)