赤ちゃんの体温について 教えてください。
今、5ケ月の赤ちゃんです。
平熱を把握するために、2週間程1日3回(9時頃、15時頃、お風呂前)体温を計測してきました。
わたしの利き手の関係なのか、毎回左脇に挟んで測っていると、だいたい 36度8から37度くらいでした。
しかし、先日右脇で計測したところ37度4もあり、発熱かと驚いていつも通り左脇で測り直したら、37度でした。
何日か両方測ってみたところ、どうも右の方が左より0.2から0.4くらい高いです。しかし、寝ているときは、差がないかあっても0.1くらいです。
そこで質問です。
1.左右でこんなにも差があるものなのでしょうか。それはなぜですか。
2.うちの子の場合、動いているときは右の方が明らかに高いです。どっちの計測を目安にしたらよいですか。
3.一応、病院では、入浴は37.5以上からは入浴しないようにということで、入浴前に必ず測るようにしているのですが、右は高いけど左はそれより0.3度くらい低いときが多いです。それでも、入浴は中止したほういいですか。
はじめての子供で心配がつきないです。神経質になりすぎるのもよくないと思いますが、教えていただきたいと思います。
長くなりましたが、よろしくお願いします。