検索結果:68 件
5月中旬から微熱がずっとあります。 今は検査で3日に1度は病院に通ってるのですが 自宅でも熱を記録して下さいと言われ計っています。 しかし病院に行く直前に自宅で計ると36度5分位なのですが病院で計ると必ず37度超え どちらの熱を信用していいのかさっぱりわかりません 薬局などで売っている1000円前後の体温計では誤差が生じるのでしょうか? 病院が使っている体温計の方がやはり正確なのでしょうか? 部屋が暑かったりすると多少は体温は上がるものなのですか? よろしくお願い致します。
1人の医師が回答
さほど誤差がない時もありますが、ほぼほぼ右脇体温の方が高めです。 左側が心臓に近いから高めになる事があると聞きますがいつも右が高めです。 どちらが正しいとかはないのかもしれませんが検温シート等記入する場合どうしたらいいのでしょうか? 左なら左と決めてか測ればいいのでしょうか?体温計の入れ方、位置は左右同じにしてます。 ちなみに今日夜の検温は右36.6左37.3です。この位の誤差はたまにあります。 このご時世37度を越えるとビクビクします。体調に変化はないのですが。
2人の医師が回答
三歳の子どもの熱についてです。 二日前から体が熱い気がしていて、脇の下の体温計で熱を計っていましたが、37℃あるかないかくらいでした。 鼻水がでていましたが、元気で食欲もあり、機嫌も悪くありません。 昨日、体が熱いのが気になり、耳の体温計で計ると38℃ありました。 そこで耳鼻科に行きました。 インフルエンザでもありません。 熱も病院で計ると37℃ないくらい。 鼻の薬だけもらいました。 今日も元気ですが、体が熱く、脇の下だと37℃ありましたが、耳の体温計は38℃9分もあります。 こんなに誤差があるんでしょうか? 普段は脇の下で計っていますが、高熱のときは高い熱で表示されます。 また病院に行くべきでしょうか? 原因が、わからず不安です。 よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
非接触式体温計を使用しており、37,5度前後が5日間続いています。腋窩用の体温計では、36,8度前後です。おでこで測定するのは誤差が多いと聞くので、腋窩の値のみを信用して、コロナ感染の可能性を否定して、通常通りに出勤して良いものか迷っております。(ちなみに、家族がおでこで測定すると36,0の数値が出ることもあります。) 不安や思い込みのせいもあるかもしれませんが、マスクをして歩くと、やや息苦しい感じもします。
5人の医師が回答
昨日から喉がイガイガし、受診しました。昨日は熱はなく以前も同じような感覚で胃酸の影響だったことがあり胃酸をおさえる薬もらいました。ところがそのあと喉が風邪のような痛みになったので再受診し咽頭炎といわれました。 熱は平熱は高めで36.8度くらいから昼過ぎなど高い時間帯では37.0から37.2くらいを記録するときも平常時でもよくあります。 本日も朝は36.7度でした。昼過ぎに厚着(タートルネックの薄手ニット)をしていてソファーでごろごろした後にすぐ測定すると37.2度とそのあとたまたま37.5度とでてしまいました。ちゃんと季節にあった服装に変え再測定を7回くらいしたらいずれも36.5度~37.2度の間でした。 その後30分後にはかると36.9度、1時間後で37.2度でした。 高めと感じる人もいるかもしれませんが普段平熱から考えるとそれほど異常には自分では思いません。ただ、一度だけですが37.5とでたので気になります。さすがに平熱が高いといっても37.5になることはないです。 今回はたまたま厚着だったこと、その後複数回測定してもいずれも平熱の範囲内であったことから、これは予測式の電子体温計の誤差と考えておいて問題なさそうですか。今後1時間おきに測定し問題なければ再度受診し、コロナを疑わなくても大丈夫そうでしょうか。 普段滅多に熱がでないタイプなので、たぶん熱がでたときは本当にインフルエンザとかコロナだろうと思っています。 咳や鼻水、倦怠感はないです。喉の痛みもそこまでひどくないですが赤くなっているとはいわれ咽頭炎とのことでした。普段ずっと在宅勤務であまり外出したり飲食の機会もないので感染リスクは低めの環境ではあります。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
6人の医師が回答
嘔吐恐怖症です。 吐き気があったらいつも病院に行きます。 しかし自宅で病院行く前に測っても熱はないのに病院で測ると37、1〜37、6あります。 帰宅したあとはまた平熱です。 採血しても炎症反応すらありません。 吐き気があるときはややパニック、不安、緊張が強いです。特に病院だと熱があったらどうしよとかおもいます。 先週も吐き気で、朝36、5受信したら37、3、帰宅36、3。 体温計は新しく実測式をかい、実測なんで0、1ぐらいしか誤差はでないと業者に言われ体温計は壊れていません。 これはなぜ熱がでちゃうんでしょうか? いつも一時的です。帰宅したら下がります。
34歳女性です。 特に持病はありません。 毎朝表面温度体温計で、額の体温を測っていて、大体36.8℃くらいです。 腋の下での計測は、たまにしかしませんが36.8℃くらいです。 昨日、外出前に額の温度を測ったところ、37.3℃ありました。 腋の下を測ったところ、37.0℃でした。 体温を測るまで、体温の変化には気づかず、特に熱の感覚もありません。 月経期的には高温期です。 その他に、体調の変化はありません。 平熱と0.3℃異なるのですが、これくらいは誤差の範囲なのでしょうか? コロナの感染者が増えているので、不安です。
先程、風邪かインフルエンザかで相談させて頂きました。 熱のはかり方について質問させてください。 水銀タイプの体温計を壊してしまい、今は電子体温計を使ってます。 電子体温計は口ではかるほうが性格なのか、脇なのか、教えて頂きたく投稿しました。 インフルエンザは38℃以上の熱が12時間経たないと、病院へいっても検査してくれない場合があると、先程救急対応してくれる大学病院を案内していただけたので、大学病院へ連絡して言われました。 ついでに体温計のはかる場所について正確な場所はと質問してみたら、熱があることにはかわりないので、下がらなければ病院で検査をする事になると。 脇の下ではかると38*4、舌の下ではかると39*2でした。 夕方以降から上がってきたようで、先程質問させて頂いたあとに脇の下ではかったら、38℃でしたが、脇の下でも上がってきてます。 聞きたいことは、口か脇なのか、、 大学病院の対応してくれた看護師さんは、どちらもほとんど変わりませんと言う回答でしたが、0*7~0*8℃の誤差も範囲内なのでしょうか? 疑問に感じてしまったので、、ご回答頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。
お世話になります。今朝の朝食後1時間後の体温が33.6°でした。過去直近だけでもこの位の数値は複数回出てましたが電子体温計のせいにして気にも止めておりませんでした。本日知人の勧めもあり不安を覚えました。相談させてください。 病気の可能性があるのでしょうか?病気が疑われる場合どこへ行くのがいいのでしょうか? 電子体温計はまだ購入して2年ほどです。日頃から使っていておかしいと思った事はありません。また古い体温計もあり、今回は使用しませんでしたが今までそれとの誤差を感じた事もありませんでした。 本日起床が5:30頃でコーヒーを200ml程のんでおりご飯味噌汁副菜などの朝食も完食です。朝方より衣類は2枚程度で薄着でした。寒気がしたので検温しました。検温する前は涼しい気持ちの良い朝だなという認識でした。 日常的に行うスポーツ、筋トレなど日課はありませんが仕事柄体を動かしている方だと思います。 服薬している薬の副作用なども少なくとも調剤薬局の説明書にはありませんでした。 12:00現在の体温は35.2°でした。よろしくお願いします。
3人の医師が回答
赤ちゃんの体温について教えてください。生後1ケ月を過ぎた赤ちゃんがいます。 赤ちゃんの平熱は36.5度〜37.5度と聞いています。 わが子は、生まれた時から36.5度〜36.7度の体温です。ギリギリのラインですが、低体温ではないでしょうか?防寒については、スリーパーを着せてみたり、毛布等で調整しています。(室温22度 湿度50〜60%) しっかり母乳は飲み、顔色は悪くなく元気なのですが、36.5度が続くとやはり気になります。平熱が低いと何か問題があるでしょうか? ちなみに体温計はシチズンの電子体温計(一般用)を使用しています。他社の10秒で測れるタイプを使用していたのですが、右左の脇で誤差が出たりするので止めました。 これから外気浴を始めていきたいのですが、まだひんやりする日もあり、体温が下がることが心配です。(換気のために少し窓を開けていただけで手がすごく冷たくなってしまいました。)
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 68
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー