体重が増えない 頭の病気・神経の病気に該当するQ&A

検索結果:39 件

異常な暑がり汗かき

person 20代/女性 -

回答お願いします。 少し動いただけで胸から上がほてる?とにかく暑くてたまりません。 頭、顔からの汗がひどく少しでも暑いと感じただけで汗がだらだらと。 この時期、動かなければ寒いと感じますが、まわりを見渡せばダウンやコートを着てますが私は着て歩けません。暑くて汗をかいてたまりません。 ショッピングに出掛けても建物の中は暑くてたまらずじっくり買い物する事もできず、汗をかくと人目が気になって汗が止まらなくなります。 家族や友人からは代謝がいいにしても異常と言われる始末。 バセドー病かと思いましたが体重は減るどころか増えましたし、20代半ばですが若年性更年期障害かもと思いましたが生理不順でもありません、三年程前に体重が10キロ程増加したので糖尿病かとも思いました。 症状は一年程前から気になり徐々にひどくなってる気がします。しかし血液検査や尿検査を受けても異常はなく何件も病院に行きたくないため何科に行けばいいのわかりません。 自律神経でしょうか? それとも肥満でしょうか? お腹と下半身は冷たく、お腹が冷えるとすぐ下痢をしたり、暑がりで汗をかくので薄着をしているためしょっちゅう風邪をひいて困っています。 熱を逃がす漢方と聞いて黄連解毒湯を一ケ月以上服用しましたが下痢をしなくなっただけで暑がりや汗には効果なしでした。 暑いと感じる事が不愉快で、この時期に少し動いだけで汗を大量にかいてる恥ずかしさで外に出る事が嫌でたまりません。原因もわからずもぉどうしていいかわりません。

1人の医師が回答

原因不明の全身不調。動悸、体重減少など

person 30代/男性 -

38歳、身長180cmです。一年前頃からあちこちに不調生じていますが、明確な原因がわかりません。 ・動悸(以前より頻度が増え毎日複数回、安静時に発生、期外収縮ありと言われる) ・めまい(ふわっとする目眩、毎日発生、以前より頻度増えている) ・体重減少(食事量変化なく5月から8月で77kg→70kgに。最近は70kgで横ばい) ・腹痛、下痢(特に飲酒後に生じる。過敏性腸症候群疑いと言われる) ・肛門前付近の痒み(常にではないが、夜自宅で突然猛烈に痒くなる) ・頻尿、排尿障害(一日10回程度、キレ悪く、尿線分割) ・前立腺付近左側の痛み(慢性前立腺炎疑いと言われる) ・尾てい骨の痛み(座ると痛み、数ヶ月前から慢性化) この一年、会社の生活習慣病検診に加え、内科、循環器科、消化器科、泌尿器科、整形外科を何度も受診し、ホルター心電図、胸部レントゲン、上下内視鏡、腹部単純CT、腹部エコー、前立腺尾てい骨MRI、尿検査、血液検査複数回など検査しましたが、明確な原因指摘されず、ストレス、自律神経の問題のように言われることはありました。甲状腺に関する指摘はありません。 最近さらに症状悪化している感覚で、特に動悸めまいがQOL面で苦しく、原因不明の体重減少から悪性疾患の可能性も心配です。本当に自律神経原因なのかと感じます。 原因を突き止めたく、これ以上どんな検査をすればいいのか、残るは頭の検査くらいのように感じますが、脳MRIなど受けるべきでしょうか。 元々持病などありません。喫煙や多量の飲酒等リスクになるほどの生活習慣も思い当たるものはありません。 在宅デスクワークであることから運動不足気味はあります。ご意見お願い致します。

4人の医師が回答

ここ最近の原因不明の体調不良について

person 30代/女性 -

最近の体調不良についてご意見を聞かせて下さい。 最近ずっと目むくみが酷いです。 上瞼だけでなく下瞼も泣きはらした時の様に浮腫んでます。 睡眠は取っていますが、前はなかったクマも出来ています。 そのせいで目が重く、常に疲れた感じ眠いです。 そして喉の違和感や体重増加、物忘れもあった為、甲状腺内科を受診しました。 甲状腺は人より大きかった様でデキモノと水が溜まっており半年に一回の経過観察となりましたが 甲状腺の血液検査は異常なしだったので、心配していた甲状腺機能低下症、橋本病ではないとの事でした。 今度、副腎ホルモンの検査をする予定です。 日によって調子が異なるのですが、最近仕事にも支障が出て辛いです。 頭の回転が鈍くなり言葉が全部聞き取れなかったり、普段間違えない事を間違ってしまったり物忘れも増えました。 そして目もおかしいです。 視点がずれてぼーっとしてます。 テレビを見ててもぼーっとしたり、自分が質問があり相手を見ている時でも、片方の目が視点がずれていきます。 なんとなく、斜視になってる様な感覚です。 甲状腺内科の先生にその事を話したら、脳神経内科(神経内科?)に行く様にとの事でした。 甲状腺以外の血液検査もしたんですが、異常なしでした。 腎臓に関する項目(尿蛋白等)も異常なしでした。 ただ、数年前まで低血圧だったのに高血圧なってました。 この、酷いむくみや目の異常、頭が働かない等の体調不良何が考えられると思いますか? 普段元気なのでこの様な事は初めてで辛いです。

3人の医師が回答

継続する頭痛と倦怠感、食欲不振をきたす病気について

person 30代/男性 - 解決済み

一昨日の朝から頭痛、全身倦怠感、食欲不振、寒気があります。一昨日の体温は37.0°C、昨日は朝は35.0°C、日中は36°C台の平熱、今朝も体温は36°C台です。体温は平熱ですが、ずっと熱っぽい感じが続いています。一昨日は上記に加えて全身の筋肉痛がありましたが、昨日には軽快しました。今の症状としては、首の背部の痛み、頭全体の重い感じ、前頭部、眼窩周辺の鈍い痛み、全身の倦怠感です。食欲不振も続いており、一昨日から口に出来るのはお粥かうどんくらいです。昨日、近医にて血液検査をお願いして、結果待ちの状態です。鼻水や咳など目立った感冒症状はありませんが、少し左の扁桃腺が痛みます。緊張性頭痛に度々なるので、いつもバファリンで対処していますが、今回は一昨日に二回服用しましたが効果はありません。現在は何も服薬していません。睡眠もこの2日間は8時間以上寝ていますが軽快しません。他に気になる体の変化としては、寒がりでいつもストーブにあたっていることや、この一年で体重が5kgほど増えたことなどがあります。 どのような疾患が考えられますでしょうか? 身長 173cm、体重 7kg、年齢 33才、血圧 116/70(今朝) 【既往症】 喘息、花粉症(スギ)、アレルギー性鼻炎、神経失調性失神

14人の医師が回答

脳梗塞

person 50代/女性 -

1 1ヶ月前から 頭のなかがぼわっと 違和感ありました。2 腕立て伏せ、水泳後締め付けられるような痛みがたまにある。3 肩から首が張り重い 加えて一週間程右上部後方の痛みが続く。 以上で脳神経外科受信。MRIで脳のなかに異常は無し。 首の骨が湾曲してないため 首がいわゆる筋肉痛で 右の頭痛になる。 脳の中に脳梗塞の後が四個ほどあり 更に増えると「私はだあれになる」と言われました。念のため来年MRAを受けます。この脳梗塞の後をふやさないために出来ることはありますか? 認知症になっていくと言うことですよね。心配で仕方ありません。痛み止めエチカーム エペル ソレトンを頂きました。1日飲みましたが 頭痛はあります。 先生には言わなかったのですが、寝つきの悪い状態も 続いていますし 夜中 汗ばむ事も 多々あります。 私は 閉経がはやく 更年期もなく 今になっての症状がなどと 素人考えでおもってもしまいます。他には 寒気まではいきませんが そんな感じもあります。 この体調不良が脳からきとるのか心配なのと 一番は かくれ脳梗塞が増えて 認知症になってしまったらの不安です 私は 来月59歳女です。 身長154、5 体重52、5 人間ドッグは毎年受けて コレステロール 高脂血症 高血圧 糖尿病等異常はありません。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ALSなどの神経疾患の不安

person 20代/男性 - 解決済み

9月から体調を崩しており、現在は休職して療養中です。 当初は動悸、頻脈、微熱といった症状が主に気になっていました。現在も上述の症状は続いていますが、ここ1ヶ月程はつま先から臀部にかけて頻繁にピクつきが現れるようになりました。 ピクつきは座っている時によく感じ、立っている時や横になっているときは頻度が減ります。ひどいときは2,3秒に1度ピクつくことがあります。またピクつきの強さも様々で、目視出来ないような小さなピクつきから、足がビクッと動く程大きいこともあります。 体重は9月頭から現在までに8kg痩せました。流石に減り過ぎてまずいと思い、11月から食事量をかなり増やしましたが、体重は殆ど増えません。(9月〜10月-6kg、10月〜11月-3kg、11月〜12月+1kg) また、ピクつきの現れる部分の筋肉が硬くなりやすくなり、筋肉痛のような痛みがあります。ALSで現れるこわばりでないかと心配です。 写真の脚に萎縮は有りますでしょうか。ALSの場合、脚の萎縮はどの辺りに現れますでしょうか。 腕にはピクつきは現れておらず、握力は右42kg、左40kgと9月と変わっておりません。 ここ数日は座っていても横になっていても呼吸が苦しく、呼吸筋が麻痺しているのか心配です。 また、ここ1ヶ月程、交感神経が過活動なのか手のひらや足の裏からかなり汗をかきます。 ALSやその他の神経疾患で考えられるものはありますでしょうか。甲状腺や副腎のホルモンは正常でした。

5人の医師が回答

コロナ?熱が2ヵ月半続き、多数の症状も出てます。

person 40代/女性 -

発疹と発熱だけの症状が薬を服用後、どんどん症状が増えたので薬の副作用なのか。症状が異常過ぎる事からコロナなのに長期に薬を飲んだ影響なのかと心配です。 2月末、発疹(痛みや広がり無し)37度前後の熱が出て(2ヵ月半続いている)帯状疱疹と診断。 アメナリーフ(1週間、1日2錠)カロナール(1日3回2錠)とメチコバール(1日3回1錠)2週間を服用。(服用中に蕁麻疹あり)一週間経つ頃に急に痩せ始め、鼻水に血が混ざり出す。飲み切った後、急に風邪の症状(倦怠感、喉痛み、舌と上顎がピリピリ熱い、悪寒、筋肉痛)が出る。 内科で血液•尿検査、レントゲンを撮るが異常無し。 4月に入り上記の症状に加え新たな症状増加。髪が途中から切れ毛量減少(体毛自体減少)、鼻水が出なくなり粘膜すら無い、意識障害(誤字脱字、記憶力低下、思考出来ない、自分のする事してた事が分からない、その他)、手足の先の痺れ、手が震える、目が凹む(文字など二重?見え辛くなる)、口が異常に乾き苦しくて一晩中、水を飲む(日中も水が手放せない)、胃液が上がりそうで胸がムカムカ、急に呼吸困難、皮膚に赤斑や茶色い黒子?増加、頭を横に動かすとジャリジャリ音がする、体重減少より見た目の痩せ具合が酷くなる、頭が重い(鼻や目の奥、後頭部が痛い)、舌が黄色くなる、4月後半から採血時に叫ぶ程に血管が痛くなる、血圧が上がるなど。 今はジッとしてるだけでも苦しくて、心臓にも違和感があり動くことが辛いです。 色々と症状を書きましたが、どんどん体の細胞や神経などの機能が低下している感覚です。(鼻、口、喉、目、皮膚と水分がどんどん無くなっています。) 膠原病検査や頭のCTを撮っても異常無しで婦人科も受診し今日から当帰芍薬散エキスを服用してます。 日に日に悪くなるので1日でも早く治療を受けたく相談させて頂きました。

4人の医師が回答

生後5ヶ月の娘 四肢のふるえと眼振

person 乳幼児/女性 - 解決済み

喉頭軟化症があり首すわりがようやく5ヶ月過ぎてもうひといきの所です。軽度の喉頭軟化症ですが哺乳は問題なく体重も増えています。 神経系、目の病気なのか心配で相談させて下さい。 体重7キロ弱、女児、完ミ。あやすとよく笑い機嫌は良い。比較的昼間寝てしまい時々昼夜逆転してしまうが平均な睡眠時間。人見知りはなく一人遊びや一人寝もできます。喜怒哀楽はあり。心配事としては 1、視線は一瞬合うがすぐそらされる(追視あり) 2、四肢、指が時々震えている。震えは指5本揺れてるときと一本だけ揺れてる時がある。(足指は起きていると力が入っている事が多い)反り返りはあまりない。 3、最近眼振がある。 眼球だけ左、右、上をギロっと視る時にだけ 毎回ではないですが眼振がある時一度に5回程度の眼振がある(中央では眼振はない) 嘔吐など不機嫌なことはない。 手足はよく動いている 以上ですが喉頭軟化症で生後1ヶ月で頭のMRIをして脳室が大きめと言われましたが問題視なし。現在頭囲は成長曲線上位ですが逸脱なし。脳波の異常なしでした。乳児ではあり得る症状なのか受診した方が良いのかアドバイスいただければと思います。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)