42歳、男、身長169cm
ダイエットしていないのに1月中頃から2月中頃の約1ヶ月で体重が4キロ減少しました。
お腹周りの分厚い脂肪が一気に無くなりました。
その後1kg減り、計5キロ減。
体脂肪率の減り方も気になっています。
あと筋肉に乳酸が溜まった感じで疲れやすくなりました
(階段や自転車などで、こんなので疲れてたっけ?という感じです)
質問
・がんの可能性はどれくらい
(悪液質というのが気になる)
・がん以外の病気だと何があるか
・体重減少の原因は何が考えられるのでしょう
健康なのにこんなに減ることってありますか
2月18日
体重 68.5→64.5kg(就寝前)
体脂肪率 24%→22〜3%
3月21日
体重 63.7kg(就寝前)
体脂肪率 20%
経緯
12月 右目緑内障手術し視力低下
1月下旬 左目も眼圧上昇でストレスあり
2月中頃 左目緑内障手術し、退院後に体重減少に気づく
食欲低下は一切ありません。
2月の退院以降は、肉や揚げ物は極力とらず、野菜中心で食べ過ぎないようにしています(入院中の血液検査で中性脂肪コレステロール値が悪かったため)
先週までに、胃カメラ、大腸検査、腹部骨盤CT検査、血液検査で甲状腺の数値をみて頂き、いずれも異常なし、糖尿病もなしとの事でした。
ストレスが原因での体重減少なら食事量が減るのでしょうが、食欲減退は全くありません。
腹部より上も検査した方がいいのでしょうか、、、
ご助言いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。