体重が減る病気食欲ありに該当するQ&A

検索結果:55 件

食べているのに急激な体重減少について (手足の筋肉疲労感ややあり)

person 40代/男性 - 解決済み

42歳、男、身長169cm ダイエットしていないのに1月中頃から2月中頃の約1ヶ月で体重が4キロ減少しました。 お腹周りの分厚い脂肪が一気に無くなりました。 その後1kg減り、計5キロ減。 体脂肪率の減り方も気になっています。 あと筋肉に乳酸が溜まった感じで疲れやすくなりました (階段や自転車などで、こんなので疲れてたっけ?という感じです) 質問 ・がんの可能性はどれくらい (悪液質というのが気になる) ・がん以外の病気だと何があるか ・体重減少の原因は何が考えられるのでしょう  健康なのにこんなに減ることってありますか 2月18日 体重 68.5→64.5kg(就寝前) 体脂肪率 24%→22〜3% 3月21日 体重 63.7kg(就寝前) 体脂肪率 20% 経緯 12月 右目緑内障手術し視力低下 1月下旬 左目も眼圧上昇でストレスあり 2月中頃 左目緑内障手術し、退院後に体重減少に気づく  食欲低下は一切ありません。 2月の退院以降は、肉や揚げ物は極力とらず、野菜中心で食べ過ぎないようにしています(入院中の血液検査で中性脂肪コレステロール値が悪かったため) 先週までに、胃カメラ、大腸検査、腹部骨盤CT検査、血液検査で甲状腺の数値をみて頂き、いずれも異常なし、糖尿病もなしとの事でした。 ストレスが原因での体重減少なら食事量が減るのでしょうが、食欲減退は全くありません。 腹部より上も検査した方がいいのでしょうか、、、 ご助言いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

2歳4ヶ月 潰瘍性大腸炎の疑い?

person 乳幼児/男性 -

お世話になっております。 潰瘍性大腸炎などの大きな病気を疑っており、不安な毎日を過ごしております。ご意見をください。 経過 11月15日 就寝後 発熱 嘔吐2回 11月16日 発熱40.3 水のような下痢1回 11月17日〜18日 発熱 軟便 11月19、20日 軟便回復傾向 11月21日 発熱38.5 軟便 11月22日〜27日まで 下痢  ※26日は1日9回下痢でそのうち粘液便しかでないことが3回ほどあり。排便前はお腹痛いと訴えあり(写真添付) ※食欲もなかったため、12.3キロあった体重が11.7キロまで減ってしまいました。 現在 通常の便の時もあったり、緩めで多少粘液がついていることもあります。食欲は戻ってきました。 小児科にもらった整腸剤を16日から飲んでいます。 8月にも普通便に鼻水のような粘液がまとわりつくことが続き、排便回数も多かったのですが下痢発熱等なく、2週間ほど整腸剤を飲んで回復しました。 1、8月と11月の異常な便(粘液便)、体重減少などから、潰瘍性大腸炎などの大きな病気が隠れているのではと心配しています。 今回の下痢等で体重は600g減り、4ヶ月前に戻ってしまいました。 一昨日辺りから食欲が戻り、100gは増えました。 2、便の消化されていないものの状況から、夕飯に食べたものが朝の便で出てきているのがわかります。そのような状態だと吸収不良といえますか?それが原因で体重が増えないこともありますか? 不安で毎日体重計とにらめっこしてしまい、子どもに体重減っちゃってごめんねって言わせてしまい情けないです。 どうかご意見、今後のアドバイスお願いいたします。

4人の医師が回答

40歳、食べてるのに体重が減り続ける

person 40代/女性 -

40歳、身長161センチ、今朝の体重が44.8キロです。 食べても体重が減るので、悪性リンパ腫や悪性腫瘍が原因かと不安です。 30代は妊娠時以外ほぼ47キロで、コロナ禍で52キロまで太りました、 2021年12月からはほぼ46〜47キロ、7月から体重減少が始まりました。 食欲は有り食べる量は変わらず、運動量も増えてない中、45キロ代に下がり、9月に44キロ代、昨日は44.5キロです。 悪性リンパ腫かと不安で、病気不安症があり、体重を測るたび泣きそうです。 1800kcal食べると体重は減らないと病院で言われこの1週間摂取していますが、体重は減っています。 [症状] ●体重減少。7月〜9月で5%の体重2キロ減 ●寝汗。ここ1週間、首周り寝汗酷く着替えます ●夜中頻尿。3時間おきに目が覚めます ●腰痛(4月MRIでヘルニア診断) ●首から左腕痛(8月MRIで頚椎脊柱管狭窄症診断) 過敏性腸症候群ですがイリボー服用で下痢無し。 8月腹部CT検査、リンパ節肥大無し。 8月人間ドッグ、X線検査、腹部超音波、乳がん超音波、子宮頸がん検査問題無し、胃内視鏡びらん有り。 7月耳鼻科内視鏡問題無し。 7月目眩あり、脳MRI異常無し。 腰痛や首痛だけの悪性リンパ腫もあると見て、不安です。 甲状腺TSH.FT3.FT4と糖尿病の血液検査は、9月に行い問題無し。 一昨日病院で、S-IL-2R検査をして結果待ちですが、1週間、頭がおかしくなりそうです。 [質問] 1.私の体重減少やその他の症状から、悪性リンパ腫や悪性腫瘍の可能性は高いですか? 2.161センチで1800kcal食べていても体重が減ることはありますか? 3.体重減少を気にし過ぎて食べていても体重が減ることはありますか? 4.他に体重減少の原因は考えられますか?

3人の医師が回答

長引く胃痛胃もたれ

person 40代/女性 -

40代女性、2年前から胃腸が不調、食欲不振で、1年前の時点で普段の体重が58キロから53キロに減りました。ここ1年体重の減少はほぼなく、53キロで止まっています。身長163。 胃カメラ大腸カメラを二年前と一年前に受けています。いずれも逆流性食道炎が少しと、腸にポリープあり。大きな病気はありませんでした。機能性ディスペプシアでは?と医者に言われ、ネキシウムくを飲んでいます。アコファイドは、カメラ後に処方されましたが、現在はカメラから半年経過しているので処方出来ないと言われています。 カメラをしてしばらくは、良かったのですが、最近また下痢や胃痛胃もたれを感じるようになりました。胃痛は、朝食中キューと感じ、すぐに治まります。全く感じない日もあります。胃もたれは、食後3時間位感じます。お腹が減ったようでも、食べるとすぐに食べたくなくなります。 4年前に父親をスキルス胃がんで看取ってから、胃腸の不調を感じるようになりました。自分もスキルスがんになるのでは?という不安感が強く、日々胃腸の心配がついて回ります。 不安感を除くのは、カメラしかないのでしょうか?抗不安薬は、車の運転等生活に支障が出そうで躊躇しています。

18人の医師が回答

体重減少の原因

person 30代/女性 - 解決済み

体重減少 久しぶりに会った友人に、痩せた!と驚かれたので体重を測ったら 昨年1月に受けた検診の体重より5キロほど減っていることに気づきました。 昨年冬は身長158cm 体重 52kg (昨年冬)→ 現在46.5kg (現在) です。 体重は、10年以上変化がなく 産後も妊娠前と全く同じ体重に戻ったので、何か悪い病気にかかったのではないかと心配しております。 この1年での生活上の変化は ・ 6年ぶりに仕事を始めた。(2歳男児あり) ・ 食道炎の診断を受け食事にかなり気をつけ始めた。完食もほとんどしなくなった。 婦人科系のがん検診は受けています。 (乳腺が前回検診で マンモグラフィ検査の結果 要経過観察です) 食道炎は検診の二次検査で見つかり、グレードLAーAです。症状があまりないため 薬は継続はしてません。 以上をふまえまして 以下につきご教示頂けないでしょうか? 質問1: 自覚症状(倦怠感や疲れやすさ、食欲不振、熱など)は特にないのですが、病院で検査した方が良いでしょうか? 質問2: 検査が推奨される場合 何科に行きどのような検査をすべきでしょうか。 もしくは、今年も普通に人間ドックを受ければ良いでしょうか。( でも人間ドッグの項目には腫瘍マーカーなどがついていません。そうすると、ガンは分からないですよね? ) 何かアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)