何もしてないのにたんこぶおでこに該当するQ&A

検索結果:2,256 件

こどもの頭痛について

person 10歳未満/男性 -

小3の9才の息子が左側のこめかみ(偏頭痛の場所)が心臓の音に合わせてズキズキ痛いと言うので痛くなってからアセトアミノフェンを飲ませました。痛くなったのがお昼の12時過ぎ頃で薬を飲んだのが14時頃です。2時間くらい寝ていたのですが、寝足りないみたいで18時になった今もズキンズキン痛むと言います。アセトアミノフェンが効かない事はありますか?ちなみに、昨日、右のおでこを座椅子から転がり、リビングの床にぶつけてたんこぶができていてその打ったところのたんこぶも抑えると痛いと言っています。本人心配性なので、その事も心配なんだと思うのですが、どうしたら良いでしょうか?吐き気などもなくしっかり歩行もでき頭痛以外の症状は無いです。もともと周期性嘔吐症があって嘔吐の症状はなくなったのですが嘔吐の症状が無くなったら頭痛が現れた気がします。一度転んで左前のおでこをぶつけて出血したことがあってその時に頭の中はMRIで見てもらって何も無いと言われています。それは1年生の時の春休みでした。たまに偏頭痛は訴えるのですが脳腫瘍などが心配でたまりません。普段は活発で動き回る男児ですが繊細で心配性な一面もあります。また冬やすみでいつもより遅く寝て遅くまで起きていることも最近は多かったです。昨日も23時過ぎに寝て今日は9:30頃まで寝てました。

6人の医師が回答

6歳、ベッドから落ちた、受診

person 30代/女性 -

先程(深夜3時頃)、6歳の娘が ベッドからうつぶせのような体制で落ち、 おでこをフローリング床に打ちました。 高さは30、40cmぐらいです。 直後に泣いてましたがすぐ泣き止み、 タンコブはできてましたが痛みはすぐなくなったようです。 心配だったので#8000の子ども医療電話相談に電話し、 顔色や唇の色が悪くないか 普段のように話せるか 吐き気がないか 手足の痙攣はないか 真っ直ぐ歩けるか 耳、鼻から透明の液体が出てないか の質問があり、全て大丈夫でした。 脳神経外科の受診をすすめられたのですが先生方からしても受診した方がいいのでしょうか。 心配なので行きたいですが 過剰な心配と思われるのかなと思い受診するか悩みます。先程(深夜3時頃)、6歳の娘が ベッドからうつぶせのような体制で落ち、 おでこをフローリング床に打ちました。 高さは30、40cmぐらいです。 直後に泣いてましたがすぐ泣き止み、 タンコブはできてましたが痛みはすぐなくなったようです。 心配だったので#8000の子ども医療電話相談に電話し、 普段のように話せるか 吐き気がないか 手足の痙攣はないか 真っ直ぐ歩けるか 耳、鼻から透明の液体が出てないか の質問があり、全て大丈夫でした。 脳神経外科の受診をすすめられたのですが先生方からしても受診した方がいいのでしょうか。 心配なので行きたいですが 過剰な心配と思われるのかなと思い受診するか悩みます。

16人の医師が回答

おでこのしこり 皮下

person 乳幼児/男性 -

1歳男の子です。 3週間ほど前に、たまたまおでこを触るとボコっとしたような気がして、よくよく触るとしこりがありました。 皮膚の下に数mmの米粒や小豆を触っているような感触で、固い小さいものがある感じです。 パッと見では表面には膨れてないので分かりません。 よく触ると皮下で少し動いてると思います。 本人は特に日々痛がったり等はしておらず、見つけてからは大きさには変化はないと思います。 先日、頭部の脂腺母斑のことで医大の皮膚科を診察し、おでこのしこりも相談しました。 しこりの所をエコーしてくれると、おでこの骨の白いラインの上に黒い丸があるように見えました。 おでこの骨の上と皮膚の境目辺りにしこりがあり、骨のでき物ではなく皮下のもので、血腫とおっしゃっていました。 血流も見てもらったのですが血流はないと言ってた気がします。 ただ記憶がある中で大きいたんこぶ(打撲)は記憶になく、よく軽く頭はぶつけてましたが、過去に記憶にない程度の軽いたんこぶや、内出血として表面に出てきてないような打撲でも小さなしこりとして残ることはあるのでしょうか? 血腫でない場合、皮下の表面にではく、エコーで血流のない皮膚腫瘍は他にありますか? 赤丸の辺りにあります。

5人の医師が回答

27歳女、おでこを強打した後の対処について教えてください。

person 20代/女性 -

27歳女、おでこを強打した後の対処について教えてください。 痛みがあり不安です。 お恥ずかしい話なのですが、昨日の朝、ぎちぎちのクローゼットから服を出そうと引っ張った際にすっぽぬけたハンガーが勢いでおでこにあたり、それから痛みが続いています。眉より上の位置でおでこの真ん中を縦のハンガーで強打した形です。 その後すぐに家を出ないといけず、特に冷やしたりはできていません。 日中は「なんとなく頭痛い?ああ、そういえば朝ぶつけたな」くらいで気にしておらず入浴もいつも通りしてしまいました。夜頃から軽くズキズキとした頭痛が気になりはじめ、今朝も続いています。 ぶつけたおでこは見た目は特になにもありません。昨日はたんこぶっぽくなった?少し黒くなってる?と思ったけれど、今朝再度確認したところ目視できる異常は見当たりませんでした。しかし、触れると結構痛みます。 その他吐き気やしびれ、めまい、鼻血など気になる症状は一つも出ておりません。眉間の当たりがじわじわと気持ち悪い感じがしますが、気にしすぎてナイーブになっているだけかもしれません。 既に24時間経過しているし、頭痛、触れた際の痛み以外にほぼ症状が無いため気にしない方がいいのかな、とも思うのですがお医者様の見解がお聞きしたく質問させていただきました。 病院に行くのが一番とは承知の上ですが、既に時間が経っており職場に話しずらい、職場が病院のため最悪の事態になってもそこで検査ができる、ため個人的には様子見をしておこうと考えています。 経過観察で良いでしょうか。また、その際何日ほど気にかけておいた方が良いのでしょうか。ただの打撲?だったとして、今からでもした方が良い処置はありますか?(冷やす、シャワー浴にする、等) どんな症状が出たら病院に急ぐべきでしょうか。 乱文ですみません、回答お願いいたします。

6人の医師が回答

1歳5ヶ月の子供が階段から落ちました

person 乳幼児/男性 -

木曜日の夕方に、1歳5ヶ月の子供がお友達のお家の階段の5段目から落ちてしまいました。 おでこに2つのタンコブと擦り傷が出来てしまい、大泣きしました。 そのあと抱っこで寝てしまい、夜間に外科を受診しましたが意識障害はないので特に検査はせず、様子見になりました。 金曜日は何事もなかったのですが、土曜日のお昼に突然嘔吐してしまいその直後に発熱しました。 急いで小児科に診てもらいましたが(前述の外科の病院は小児は専門ではないと断られ、ほかの色々な病院にも断られて診てもらえるのが小児科でした。)、胃腸炎と診断されました。 その後も1度嘔吐し機嫌が悪かったので、再度夜間の小児科で診てもらいましたが、外科のことは分からないが胃腸炎なら様子見と言われて帰宅しました。 本当に胃腸炎なのか心配です。 頭部外傷と発熱は関係ないのでしょうか。 小児の脳神経外科がある大きい病院も紹介状が必要だとか頭部外傷は診れないとか断られてばかりで、どこで診てもらえるのかも分からず。 外科の先生にはCT検査は子供にリスクがあると言われ、どうしたらいいか分かりません。 どうにかしてでもCT検査をしてもらえる病院を探して検査してもらった方が安心なのでしょうか。 文が長くなってしまい申し訳ありません。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)