何もしてない筋肉痛に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

右脚の痛み、何科を受診すれば良いか

person 30代/女性 - 解決済み

今週始めから右脚の脛から足首にかけて触ると、外傷がないのに痣が出来た時のような痛みが出ました。前日は通勤ぐらいしかしておらず、ぶつけた記憶もありません。 触らなければ痛みは感じず、歩行時にたまに足首に違和感のようなものを感じることはあります。 そのまま数日は悪化も改善もありませんでしたが、昨日から右太ももの付け根あたりに触らなくても筋肉痛のような痛みが出てきましたが、そちらも外傷はなし。 前日に1時間程度の軽く体を動かす家事をした為筋肉痛かとも思いましたが、本日になってから太もも付け根〜膝付近の内ももに通常の筋肉痛より強い痛みが出るようになり、歩行は出来ますが歩きにくさと痛みを感じます。 左脚には全く症状がないこと、脛〜足首の症状は突然だった事から、太ももの痛みも何か関係あるのか気になっています。 また数年前父が脳梗塞で倒れる前も脚の痛みを訴えていたこと、最近も脚の血管が詰まり入院した事から同様の症状ではないかと不安もあり、念の為受診しようと思っています。 このような症状の時にまずは何科を受診すべきなのか分からず、相談させていただきました。

6人の医師が回答

発熱と全身の筋肉痛のような神経痛症状

person 40代/女性 -

10/28起床時から 倦怠感と節々の痛みや筋肉痛のようなもの 神経痛のような痛みがありました。 ※6月にコロナになってから倦怠感が出たり出なかったりしてましたがそこまで気にしてはいませんでした。 昨夜にかけて熱が上がり、MAXで38.6℃。 ロキソニン飲んで寝ましたが、身体の痛みで途中起きながら 今朝は37.3-5℃となってます。 先程、発熱外来に行き、コロナとインフルの検査しましたが陰性。 喉が少し赤みあるとのことでロキソニンと抗生剤の処方となりました。 ただ、昔インフルにかかった時のような 身体の痛みがあり 特にあばら骨あたりのツキンとした痛み 右後頭部のズキンとした痛み 耐えられますが、熱も下がってきているのに 出ているこの症状が心配です。 家族性高脂血症の治療 アレルギー性鼻炎 肩こりが酷いため筋弛緩剤 ロキソニン は常用してます。 筋肉痛のような神経痛のようなこの痛みは 改善されますでしょうか? 何か他の病気が考えられますでょうか? 現在 仕事が忙しく残業多い 睡眠時間は3-多くて6時間寝れれば良いところ それも深く眠れず、途中覚醒多め 食欲はあり 体重はこの1年で10キロ増加 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

左脇腹の筋肉痛のような痛みで、たまに腰痛もあります。

person 30代/女性 -

明確にいつからというのは覚えてないのですが、少なくとも一週間以上前から全身に筋肉痛のようなものを感じ、更に数日前には、1ヶ月以上ぶりにボクシングの有酸素運動を30分ほどしたら、全身筋肉痛になりましたが、左脇腹の痛みだけがずっと続いています。 全身の筋肉痛はボクシングの影響だと思うのですが、左脇腹だけがなぜか変に残り、ボクシングの運動前から痛いのが気になります。 見に覚えがあるとしたら強いて言うなら、二週間前にライブ(2時間立ちっぱなし)、子供がよくお腹の上にドッシンと乗ってきたり、少し抱っこするくらいで、よくあることです。 全身の筋肉痛の時よりは良くなってきている気がするのですが左の脇腹の(真横)を押し込むと痛いですし、なんだか、その後ろの腰というか、背中も痛い感じがしています。 お酒を飲むと、特にです。 調べると膵臓が悪いみとか書いてあってかなり不安です。 これまでもこんな感じで、筋肉痛のような痛みはあったのですが、かなり長引いているので、余計に不安です。 気になって、揉んでいるからかもしれないですが、何もしてなくてもズンズンと痛みがあり。。 病気としては、子宮頸がんの中類形成で円錐切除を1ヶ月前に受けたのみです。 他に自覚症状なのはなんにもありません。 何か怖い病気なのでしょうか? 心なしか気持ち悪くなってきてる気がします

5人の医師が回答

胸骨柄の辺りが痛いです

person 30代/女性 -

4日前くらいから胸の上の真ん中(胸骨柄辺り、強いて言えば左側)が痛いです。痛さの種類としては筋肉痛や乳房の張りに似ています。日常動作は関係なく何をしていても痛みが持続しており、常に痛みと違和感を持って過ごしてます。 同じ時期に発症した頭痛がありそちらを脳神経科で診ていただいたところ緊張型頭痛との診断。頭、肩、首の凝りで頭痛を発症しているとのことだったのですが、こちら胸の痛みも関係あるのでしょうか?凝りにしてはだいぶ場所が離れている印象で…。 また関係のありそうな症状で言えば咳と心臓の不整脈?です。不整脈については測ったことはないのですが、よく心臓がうまくリズムを刻めないときがあり嫌な気持ちになることがあります。そんな下手な脈打ちもここ最近増えたように思えます。 他にもある症状としては喉がつっかえたような感じがずっとあり、それによって咳が出ます。 上記を踏まえて聞きたいのは以下の2点 ・この胸の痛みはいったい何が原因でしょうか?やはり頭痛からの凝りでしょうか。 ・別の臓器が原因であれば何科でしょうか。 お忙しい中お手数おかけしますが、お答えいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

身体を動かした時(ひねる、左を下にして寝る時等)左わき腹の肋骨に沿って痛みが出る

person 70代以上/男性 -

75歳の男性です。持病は狭心症(既往症:心筋梗塞)、不整脈(上室性頻脈、期外収縮:アブレーション2回実施後も継続)、糖尿病があります。服用薬は、抗不整脈としてワソラン40×2錠を1日に3回服用しており、その他イグザレルト・メインテート・アイトロール・エパデール・メトグルコ・アマリール・ジャヌビア・ロスバスタチン他胃腸薬です。又、皮膚科でアレルギ皮膚炎の歌ががあるとの事で、ダイアコートクリームケトコナゾールクリームの混合薬(塗布用)とデザレックス5mgを使用しています。 今回お聞きしたいのは、以下の通りです。 8月頃より、左わき腹の肋骨に沿って違和感があり、動いた時につかえるような痛みがあって、消化器内科で腹胸部の単純CTをしてもらったが、見る限りの異常はないと言われた。その後、整形受診を進められたので受診をしたが、筋肉痛かもしれないという事で痛み止め・湿布薬を処方されたが症状は変わらなかった。また同時期に循環器内科の定期検診があったので、その症状を伝えたが、心臓からではないと言われて現在に至っています。以上の事から、考えられる病気は何なのか?又、何科を受診したら良いのかを教えて下さい。

4人の医師が回答

咳が続いての肋骨痛について

person 30代/女性 -

1/30日の夜から発熱、鼻、咳の症状がありました。2/2に夜間救急を受診、診察等一切なしで、鼻に刺す検査だけされて、コロナと診断。息苦しさがあったが、解熱剤のみ処方。 熱は2/3日でほとんど下がったが咳が続いていたため7日夜耳鼻咽喉科を受診、音は大丈夫と言われ、メジコン、モンテルカスト、フルティフォームが処方されました。肋骨痛もあったため相談したがわからないと言われ、10日整形外科を受診、レントゲンを見たところおそらく骨は折れていない、ただ白いモヤがあるので肺炎ではないか?とのこと、痛み止めとしてセレコキシブ、ジクロフェナクNaローションが処方されました。耳鼻科の咳止めと整形外科の痛み止めを飲んでいますが、肋骨の痛みが増しており、咳をすると激痛、息をするだけでも体制を変えるだけでも痛い。 あまりに痛いので本日11日救急を受診したが、診察はなく、咳のしすぎで筋肉痛ではないか、肺炎は確かに軽く起こしてるかもしれないが、肺炎で痛くなることはないから、咳を止める薬を変えましょうとのことで、フルティフォーム、モンテルカスト、咳止めとしてブロムヘキシン塩酸を3日分出すのでそれと痛み止めで耐えてくれと言われました。いつもほどはないが一応食事は取れています。本当に筋肉痛でしょうか。かがんで抑え込まないと耐えられないほどの痛みです。

5人の医師が回答

好酸球増多 筋肉痛のような痛みがある

person 40代/女性 -

血液検査の結果好酸球が13%あります。 両腕と足に軽い筋肉痛と若干の痺れ(気のせいかもしれません)があります。 かかりつけ医(脳神経内科)に相談したところ、好酸球が高いが他の数値は正常(CRPや白血球、膠原病含)ただし、既往歴に好酸球増多があるため定期的に血液検査をして見ていく。今現在は大学病院に紹介するほどではない。 だが、痺れがでてきたらいちど検査をしてから紹介しますと言われました。 また2月に帯状疱疹になっており、その後遺症の可能性もあるとのことでした。(薬剤アレルギーを起こし抗ウイルス剤を飲み切ることができなかった) 質問です。 〇好酸球13%は、かかりつけ医の言うように様子見の数値なのでしょうか?自分としては筋肉痛が良くなったり出てきたりしていまいちすっきりしないことが気になっています。 痛みが好酸球のせいであれば、好酸球が下がれば落ち着くのでしょうか。今の好酸球の数値が花粉症の時期が終われば治まる可能性はありますか? 〇帯状疱疹の後遺症の可能性はありますか? 〇近親者に病気で亡くなったものがおり、病気が怖いので余計に気になっている気がします。悪い方に考えてしまい、心気症や更年期かともおもいますが、精神科や婦人科の受診も必要でしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

cpkが高い状態が続いていて、筋肉痛が治りません

person 30代/女性 -

血液検査でcpkが高いことが分かり、2年前から神経内科に定期的に受診しています。 cpk R4-12-8 397 R5-6-15 376 R5-10-12 495 R6-2-13 466 cpkアイソザイム検査 R6-2-13 BB 0% MB 3% BAND1 4% MM 93% .MMの陽極側にBANDが認められマクロcpkが疑われます、とのコメントがありました。 2年前に甲状腺を検査し、異常ありませんでした。 先月、職場の健康診断で、肝機能の数値が高いことが分かりました。 AST44U/l ALT35U/l r-GTP11U/lでした。 ずっと自覚症状はなかったのですが、2週間位前から右ふくらはぎが筋肉痛で階段の上り下りが辛く、湿布を貼っても全然改善されません。 先週、神経内科を受診し、肝機能の数値が悪く、筋肉痛が治らないことを伝えたら、肝機能の数値はcpkが高くなると上がることもあるから、筋肉痛もあるしcpkが高くなっているのかもしれないとの事で血液検査をし、結果は来週出ます。 来週の結果を待ちなさいと言われそうですが、全然良くならず、むしろ少しずつ悪化している筋肉痛がとても怖いです。 (立ち仕事をしていたのですが辞め、今はデスクワークです。運動は週に数回、2〜3km位歩く程度です) このような状況だと、どのような病気が考えられますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)