41才の男性です。1ヶ月くらい前から、治療中の不眠がひどくなり、現在、メンタルクリニックで治療中です。夜、一睡もできないことが何度かあり、翌日、ひどい眠気で通勤できず、会社を休むことがあったため、メンタルクリニックに通院を開始しました。もともと20代の頃から不眠症の軽い症状があり、内科で睡眠導入剤を処方してもらっていました。今回は症状がいつもと違い、一睡もできないという症状のため、内科の先生よりメンタルクリニックへ行くよう指示がありました。現在、トリンテリックス10mgを夕食後に一回。フルニトラゼパム1mgを寝る前に一回。寝れない時の頓服に、リスミー1mgを処方されています。その結果、不眠は多少改善されましたが、夜中に何度も目が覚める、寝付きが悪いときがある、そして、翌日の日中に歩いていると、ふわふわするような目まい?のような症状があらわれてきました。仕事で多少のストレスや悩みはありますが、特に気分が落ち込んでる、また憂鬱ということはありません。とにかく、夜、ぐっすり眠れることができればよいのですが、現在、なかなか不眠が改善しません。メンタルクリニックの先生に相談するのですが、不眠より不安を改善するという話しに最終的になってしまい、不眠になかなか向き合ってもらえません。このような状況で、日中のふわふわするような目まいが起こり、非常に困っています。この目まいは、メンタルクリニックではなく、別の診療科に行くべきでしょうか?それとも、薬の副作用としてよくある症状なのでしょうか?今後、どのように、誰に相談しながら治療をすべきか?悩んでいるため書き込みました。何かアドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願いします。