何日食べないと倒れるかに該当するQ&A

検索結果:177 件

後頭部を打ってしまいました。

person 10代/男性 - 解決済み

今日のお昼頃、15歳になる息子が学校の廊下で、友達とふざけていて、回し蹴りをしようと軸足を友達に持っていてもらったら、友達のがその手を離してしまい、そのままドンと後ろに倒れたらしく、頭を強く打ってしまいました。その後、息子は「頭痛い」と言って教室まで歩いて行き、「俺の席どこだっけ?」とかちょっと意識がおかしくなったようです。その後、「何組?」とかの質問に間違えて答えたり、曜日日時がわからない感じで、食欲もないとのことで、病院に行きCTを撮りました。CTに異常はなく、しっかりと歩くことはできたのですが、お昼がたべられなかったので、点滴をしました。その後、病院の先生は、「お家に誰もいないようであれば、1日入院してもいいし、お家に誰かいるのであれば、このまま帰られてもいいですよ」ということだったので、家に帰ってきました。ただ病院にいる間、「何で俺ここにいるの、どうなったの?ずっと入院してるの?」と何回も聞いてきてきました。今も、「今日こういうことがあったんだよ」って何回も言っても頭に残っていない様子で。ただ、家に帰ってきた時に、「ずっと夢を見ていた感じ」って言っていました。でも、「今日何日?」とか何回も聞いてきます。携帯のロック番号とか、自分の誕生日とか、住所、私の携帯番号とかは全部言えます。また、今のところ吐き気や頭痛はなく、先ほど(18時頃)お腹すいたとハンバーガーとポテトを食べました。何日くらい様子を見ていればよいでしょうか。また、受験を控えていてとても心配です。

5人の医師が回答

4歳女児、メプチン吸入器のカウントが0で吸入

person 10歳未満/女性 - 解決済み

重い喘息ではないのですが、4歳の子供が喘息で11月9日あたりから咳がよく出るようになり、11月12日にかかりつけの小児科を受診しました。 元々メプチンキッドエアーugを処方していただいていて、調子が悪くなったら使うように言われていたので、9日の夜から使用していました。そのメプチン吸入は頂いてからも数回使っていたので使いかけです。 その使いかけのメプチン吸入を11月27日の朝まで使用して、その時にカウントが0になっているのに気づきました。 カウントが0になっても押せることに気づき、今までもカウント0のまま使い続け、下手したら十何日も使っていたのではないかと不安になりました。 娘の体調としては、喘息の咳が止まらなくなり痰を吐くことはありましたが、倒れたり顔色が悪くなったりぐったりしたことはありませんでした。1度だけお菓子を食べてすぐにお風呂に入ったからか気持ち悪いといい吐きました。 吸入の袋には0になったら使用しないこと、と赤文字で書いてあったのでますます不安です。 今日は新しい吸入を頂いたので新しいものを使用しています。 空の吸入で中のガスを何日も吸っていたかもしれないのですが、大丈夫でしょうか?!

6人の医師が回答

急性胃腸炎

person 20代/男性 -

先週末の土曜日に旦那が下痢になり、翌日から38℃の発熱。 病院に行ったところ急性胃腸炎と診断されました。 解熱剤をいただいたのですが、翌朝になっても熱が下がらず、別の当番医に行き点滴をしてもらったようです。 一時は39℃まで熱が上がり心配だったのですが、 今日は熱も下がったようです。 ただ心配なのが、下痢が全く治らず食べては 下痢になる。というのを繰り返していることです。 本人は食欲があるようなのですが、 やはり下痢が日々続くのが辛いようで あまりの下痢の酷さにトイレで酸欠になりかけて 倒れそうになっていたぐらいです。 病院の診察時にどのくらいの期間で治るものなのか 聞くべきだったのですが、行き慣れていない当番医ということもあり、聞いていないようなのです。 嘔吐はしてません。下痢だけが連日続いています。 急性胃腸炎は通常、何日ぐらいで回復するのでしょうか。 また下痢は大体どのくらい続くのでしょうか。 私自身臨月間近の妊婦なので、旦那の事をうまくフォローしてあげることが出来ない状態で ただただ心配で困ってる状態です。 あまり情報がない中で申し訳ないのですが、 ご回答いただければ幸いです。

2人の医師が回答

様々な身体の不調と高い血圧

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になります。 遡ると1.2年前から仕事、家庭などの先々の不安や自分が身体を壊してたおれたりしてしまったら困るという心配が日々自分の中で考えてしまい、体調にも様々な不調が現れるようになりました。 肩こり頭痛、肩回りの痛み、左胸の痛み、これはかなりの痛みが出て救急車で病院へ行き心臓や肺の検査をして問題なく恐らく肋間神経痛だろうと診断されました。 又、脈のみだれ、耳鳴りやふらつき感、たまに低血糖になり何か食べると治る、 血圧が155.95くらいにあがるなど毎日不安な気持ちが先行し気分も晴れません… 血圧は普段も少し高めなのか135.90くらいですが、血圧が高い数値が出ると心配になり155くらいの血圧が何日か続きます…… 母親が心筋梗塞、脳梗塞で亡くなっていることもあり更に気をつけなければという意識はあります。 毎年の人間ドックでは血圧は140.88くらい、胃カメラで逆流性食道炎あり薬で治療中、コレステロールが若干高め、脂肪肝の指摘があります。 身長166体重71くらいです。 仕事がら不規則な食事時間で昼は15時くらい、夜は22時くらいに食べることが多いため食べる物や量には気をつけて野菜を多くとるなどしています。 減量をしないといけないとも感じていて時間があるときは歩いたり、夕飯は炭水化物抜いたりなどしています。 様々な体調不慮を少しでも和らげ、もう少し晴れ晴れした気持ちで毎日を向かえたいのですが、何か対処方法や生活改善点があれば是非教えて頂きたいです。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)