便から紐状のものに該当するQ&A

検索結果:78 件

サナダムシなどの寄生虫に感染していないか心配です

person 50代/女性 -

昨日排便の際、細長い紐状のものが出ていることに気づき大変不安なのでご相談します。 排便の後にぶら下がっていたような感じで、長さは20センチ程度、細さは直径5ミリ程度、色は中まで便の色で白色ではなかったように思います。 そこまで細長いものを食べた記憶はありません。 ここ1週間ほどお腹が張った感じがあり、軽い腹痛、軽い下痢を繰り返していること、排便後に痒みがあることからサナダムシなどに感染したのではと大変不安です。 因みに生ものはスーパーのお刺身程度しか食べていません。 その日のうちに胃腸内科にかかったのですが、現代では聞いたことないから多分感染ではないと言われました。レントゲンを撮ったところ、お腹は少し張っているけれど正常とのことで、どうしても気になるようなら便検査をして卵などの排出を確認するとキットを渡されました。また抗体の血液検査はできないと言われました。 しかしながら、もしサナダムシだった場合、ギョウチュウのように卵で確認できるものではないようなので便検査をしても無駄な気もしてしまいます。 もし感染していた場合は、どのように検査をしてどのような処置をしてもらうのが正しいのでしょうか? 診断された通り、そもそも感染の確率は非常に低いのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)