検索結果:24 件
2ヶ月の娘は 今まで 緑状のねっとりとした便を2日に一度 大量に出すという状態で 来ていたのですが、 2週間前より 急に黄色の水様便を日に何度もするようになりました。 近くの小児科を受診し、ガランターゼ50%を一包ミルクの度に服用となりました。1週間経過し、変化無いため 2包に増やし更に1週間、現在 変わらず 水様便です。 機嫌良く、ミルクもよく飲むのですが 毎回飲みながら 出してます。 小児科で 乳児では よくある事と言われたのですが、 何故 こうなったのか きっかけがわからず、 長引いている事が 少し不安です。 また 今の状態で 予防接種を受けても 大丈夫なのでしょうか? 教えて頂きたいです。
4人の医師が回答
生後2ヶ月ちょっとの娘のことなのですが便秘がちです。生後1ヶ月に満たない頃から本人は一生懸命いきんで出そうとしているのに出ず、縦抱きだっこや、頭をやや高めにした横抱きだっこをしてあげると出る事が多く、お腹がはるとよく泣いていました。でもその頃は毎日二回以上は便がでていました。しかし、車での長距離移動をきっかけに?1ヶ月半頃に丸2日でなく、お腹がはって飲みが少なくなったり、泣いたりしていたので小児科を受診し浣腸してもらいました。そこで、「でなければ毎日綿棒浣腸して出してあげてよい、そのうちもとにもどるし、腹筋がついてくれば自力ででるようになる」とのお話をいただき、それからほぼ2日に一回綿棒浣腸して便を出しています。でも最近はしつこく綿棒浣腸しないと出ず、でるうんちも最初はすごく粘り気のあるねっとりしたうんちがでるので心配です。このまま毎日綿棒浣腸してよいのでしょうか?何か腸の病気の可能性もありますか?
1人の医師が回答
一歳一ヶ月の子どもです。 今日の朝、排便時に血便のようなものが出ました。便秘治療中で排便時は叫んで痛がるのですが、今日は2回波があったようで踏ん張っていました。おむつを見ると最後の方に血便が出た感じで、便の最後の方とお尻に赤くねっとりした感じのものがついていました。 7月から酸化マグネシウムを処方されて飲んでいます。ここ2週間くらい便はカチカチではないのですが、排便時にすごく力んだり泣いたりすることが増え、便の始めのオムツの方に少量血がついていたり、最後にお尻の穴を拭いた時に少量血がつくことがありましたが、ここまで血が出ることはありませんでした。 この血便はなにが原因でしょうか? 薬が切れるので土曜に受診予定ですがそこまで待っても大丈夫でしょうか?
15人の医師が回答
1歳2ヶ月の男の子ですが、1ヶ月ほど前から粘着質な便が続いています。顔が赤くなるくらいいきんでいますが、一度に出す量も僅かで、綿棒を入れたりしても、お尻にネットリと付着したような便しか出ません。ヨーグルトや、繊維質のものを与えていますが、なかなか改善されません。水分もとっています。便がスッキリと出ていないようで、お腹のハリが気になります。ただの便秘なのでしょうか。それとも、腸に宿便が溜まっている等、受診するべき症状なのでしょうか。原因、改善策など、どんな情報でも結構です。 よろしくお願いします。
7人の医師が回答
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー