9歳の息子の事です。
2ヶ月ほど前に胃腸炎で入院し、その際、膵臓の腫れと大量の腹水が見つかりました。
現在はエコー検査、血液検査、尿検査とも正常な状態に戻っているのですが、入院した後から、便をした時にラー油のような油が浮くようになりました。
油を摂取しない食事を作れば油が減り、うっかり油を摂取すれば摂った分だけ出てきます。
便の状態は、色は黄色、形状や硬さは普通で、ラードが混じったような脂肪便ではありませんが、臭いは普通の便の臭いではなく悪臭がします。
今通っている病院(救急指定病院で、かなり大規模な小児科病院です)でも原因が分からず、2ヶ月ずっと症状が続いています。
エコー、血液、尿に問題がなく、便も上記のような状態なのに油滴が出てきてしまう原因が知りたいのです。
検査結果を見てみないと判断出来ないかとは思いますが、可能性の範囲でも結構ですので回答いただけると嬉しく思います。よろしくお願いします。