便に黒い粒に該当するQ&A

検索結果220 件

1歳8ヶ月の娘、便に黒い砂のような粒が混ざることが続く。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳8ヶ月の娘です。便秘で3日くらい便が出なくて、硬くて泣きながら踏ん張ることがあったので小児科を受診し、酸化マグネシウムとミヤBMを処方していただき2ヶ月ほど服用しています。 酸化マグネシウムのおかげか、最近は便が柔らかく(柔らかすぎて下痢のようにべっとりお尻につきます)なり、排便時に泣くことはなくなりました。ですが、中々毎日定期的に出ることはなく、3日に1回くらいで大量の水様便が出る感じです。お薬を処方していただいているお医者さんに相談したところ、習慣づくまでは減らさないほうがいいと言われて、うんちがとてもベロベロなのですが、朝晩、酸化マグネシウムを飲ませ続けています。うんちがベロベロになってしばらくしてからだと思うのですが、ベロベロのうんちに砂のような黒いつぶつぶがまんべんなく混ざるようになりました。お尻をふくときにこの粒粒が肌についてしまって中々とれません。特にごまやキウイを食べた時に出るということではなく、最近は毎回この粒粒が混ざっています。 酸化マグネシウムの量を減らさなくていいのか?また、うんちに混ざる砂状の黒い粒は心配しなくていいものなのか、ご意見伺えますと幸いです。

11人の医師が回答

生後5ヶ月の便について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後5ヶ月の男児です。 先程出た便で少し心配なことがありましたので、ご意見頂戴したいです。 昨日から腹痛があるようで、激しく泣いたり(あやしても泣き止まない)顔を真っ赤にして手足に力を入れて叫びながらいきむ時があります。 昨日3回排便(全て濃い緑色)があり、 1回目 2日ぶりの排便でいつもよりかなり硬い便 2回目 普通硬さの便 3回目 腹痛で苦しそうだったので綿棒浣腸→水下痢 という感じでした。 本日も腹痛で10分ほど泣き続けたので綿棒浣腸をしてみましたが、その時は出ず先程自力で排便したのですがその便に黒い塊が混ざっていました。 便が黒色の場合腸から出血している可能性があると聞いたことがあるため心配です。 この便は正常な範囲内でしょうか? (写真を添付致します) 大きくないですが、おしりふきの横あたりに黒い塊があります。 他のところにも小さな黒い粒が混ざっています。(砕いた胡椒ぐらいの大きさ) 授乳は混合で1日5〜6回(ほぼ毎度母乳のあと粉ミルクを足す)で、最近粉ミルクの量が増えてから便秘がちになったため、一昨日から別の粉ミルクに切り替えました。 哺乳量は落ちていません。 先程の排便のあと痛みは引いたようで、今は機嫌は悪くないです。 明日小児科を受診するべきかも迷っています。(便秘で先週1度受診しましたが、病院での綿棒浣腸で出たため薬などは処方なしでした) 長々書いてしまいましたが、ご回答頂けますと嬉しいです。

4人の医師が回答

吐物の血と便の色について

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月半の男の子です。 今朝9時半頃、スタイに血がついている跡を見て焦りました。 次に午前11時ごろに授乳で飲んだものを一部吐き戻した際にやはりスタイに微量に血が交じっていました。最初のとと比べるとかなり薄かったです。 流石に心配になり、かかりつけの小児科にいきました。口の中やお腹具合を確認して頂きましたが、特に問題は見当たらなかったとのことでした。粘膜に傷ついた可能性が一番高い。そのあたりの怪我はすぐに治るため、病院に来た際には傷がふさがっていることもよくあるとのことでした。今のところ様子見で良さそうとのことで、例えば便が真っ黒とか子供の様子が変とかであれば再度受診して下さいと診断され、少し安心しました。ただ19時頃に便が出まして、いつもの便と比べると色が濃いのと黒い粒状みたいなのもあり(写真参照)、再度心配になりました。 ただ医師が仰っていた真っ黒ではないのと、子供の機嫌はいつもと変わらず体調不良の様子は見受けられないため、様子見でいいのかな?と思いつつも、このケースは初めてのことなので、心配になり相談させて頂きました。再度受診した方が良いレベルでしょうか? それとも様子見で大丈夫でしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。 なお、授乳は完母で来てまして今までミルクはありません。妻の乳首も怪我はなかったです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)