40歳、女性です。
先ほど、毎年受けている人間ドッグの結果をもらいました。
便潜血がひっかかり、1回目2036、2回目18で、1回目の数値がすごく高いので、必ず精密検査を受けるように言われました。
この一ヶ月ほど、今まで快便だったのが、便秘がちになり、残便感があり、便が細くなったのは気になっており、2週間前に受診して、お腹のレントゲンを撮って、中程度の便秘と診断されています。
精密検査を受けようとは思っておりますが、数値が高いと、大腸ガンなどのリスクが高いのでしょうか?
便秘がちになってから、排便の後に、トイレットペーパーに、血が少し付いている事もたびたびありました。毎回ではありませんし、採便の時に付いていたかは分かりません。
検査まで非常に不安です。
どうぞよろしくお願いいたします。