便潜血検査 ヘモグロビン基準値に該当するQ&A

検索結果:15 件

痔あり。便潜血の陽性反応で内視鏡検査を受けるべき?

person 40代/男性 - 解決済み

1か月前に受けた会社の定期健診で、便潜血が陽性でした。連続した2日間の便を採取して、1日目が陽性、2日目が陰性という結果でした。陽性となったのは、今回が初めてです。 体調不良として、2つ気になる点があります。デスクワークが中心なのですが、この1か月間ほど仕事中に軽い立ちくらみというか、フワフワするような貧血っぽい症状が続いています。ただ、定期健診の血液検査の結果は、赤血球数・ヘモグロビン・ヘマトクリットのいずれも基準値内でした。また、2年ほど前から左の側腹部に痛みを感じることがあります。2~3秒ほどズキンという痛みを感じることがたまにあるかな、という程度ですが・・・。 ちなみに、12年ほど前に痔瘻の手術を経験しています。去年の定期健診でCEA(腫瘍マーカー)の検査を行いましたが、「1.2」で基準値内でした(今年は行っていません)。 大腸がんは怖いですが、一方で、二次検診の大腸内視鏡の検査を受けるかどうか迷っています。上記の検査値・症状だと、やはり受けた方がよいでしょうか。 また、大腸内視鏡検査を受けるにしても、予約でいっぱいで1~2か月待ちという話も聞きました。仮に大腸がんだったとして、1~2か月という時間は許容範囲なのでしょうか。大腸がんの疑いがあるのであれば一日でも早く、内視鏡検査→切除をした方が良いのではと考えてしまいます。

2人の医師が回答

便潜血検査2日とも陽性で年齢的に癌が心配

person 70代以上/女性 -

先日も同じような質問をしたのですが再びお願いします。 70歳母なのですが、先月の検診で初めて便潜血で2日とも陽性でした。ヘモグロビン定量は404ng/mlと197です。 2018年に原因不明の癒着イレウスの為小腸を5センチ切除。 ・2018年3月、初の大腸カメラ→検査依頼目的→イレウスの原因を調べる大腸癌スクリーニング。結果盲腸に急性炎症→病理で原因は分からず他は問題無しでした。 ・2020年10月大腸カメラ→検査依頼目的→イレウス軽快後スクリーニング。結果異常なし、肛門→痔核でした。痔核の症状は一切ありません。 1. 統計的に1日だけ陽性と2日共陽性ではやはり2日共陽性の方が癌の確率は上がるのでしょうか?5年前は大腸癌スクリーニング、2年前はイレウス軽快後スクリーニングなので2年前は見落としていた…等ありますか?仮に見落としていたら5年で癌ならかなり進行していますか?5年前と2年前の内視鏡医は違います。 2. 痔核を調べると内痔核は「出血」が主症状のようですが、母は痛みも出血もありませんし、ティッシュに血がついた事もありません。2日共陽性になるような出血、特に一日目のヘモグロビン定量404というのは肉眼でわかる位でしょうか?…陽性になっても肉眼で見えない痔核もあるのでしょうか?どうしても痔核からの出血だといいなと思ってしまいます。便秘も下痢もありません。 3. 自動分類好酸球→10.0%(H)、 自動分類好塩基球→2.1(H) 好酸球実数→0.36(10〜3ul) 好塩基球実数→0.07(10〜3ul) 白血球数は5200で基準値でしたが、大腸の病変と関係ありますか?アレルギー性鼻炎ですが初めて引っかかったので気になりました。 胃カメラは3ヶ月前→異常なし、貧血の項目は全て正常値です。 不安の為質問ばかりで申し訳ありません。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)