検索結果21 件
29歳です。 先日受けた検診の便潜血検査で1回目は陰性、2回目は陽性の結果が出ました。1回目は通常の便でしたが、2回目はバリウム検査を受け、バリウム便を出した後で、硬便が出で肛門も少しヒリヒリしました。もともと便秘がちですが、血便が出ると行った自覚症状は特に無いです。すぐに精密検査を受けた方が良いのでしょうか?
6人の医師が回答
10月に健康診断の際、便潜血検査を(2日)のをやって陰性でした。 健康診断より前から、いつからかわかりませんが 大便を結構な量したあと便器を見ると 奥まったところ?が黒っぽく見えることがたま〜にありました。 検便する前からたまにあり、何なんだろうと思っていましたが血便でもなさそうで、、 尿だけたくさん出た後も、便器の奥まったところが濁って?暗く見えることがあります。 影ってそう見えているだけなのでしょうか?
9人の医師が回答
以前にもご相談させていただきましたが 3年以上前から血便のような便がでています 便に混じっていたり、単体ででたりと様々ですが 汚い話で申し訳ありません 崩してティッシュペーパーに擦り付けても血が滲む感じはなく 野菜の皮?のような感触をしています (にんじんを食べた後によくそのような便が出る気がしています) 3年前に気になって、肛門科を受診しましたが 痔と判断され、一応は完治はしました 便潜血検査で、血便のように見える物を提出しましたが陰性でした 一度内視鏡検査をしてはっきりさせてほうがいいでしょうか、、、 毎回不安になります、、、
7人の医師が回答
5月下旬にトイレットペーパーに 鮮血がついて便潜血検査をして陰性でした。 その後も注意深く見てますが 今日出した便が、赤い感じに見えました。 お尻を拭いた時についた便は 茶色でした。 その後の便は綺麗な茶色でした。 元々強迫性障害をもっていて 赤い気がするのか、本当に赤いのか 分からない感じになっています。 真っ赤な血便の場合、拭いた時にも 赤いものがべったり付きますか? 10分ほどの後の便は、普通の色で 出てきたりしますか?
29歳、女です。 先ほど便意を少し我慢してから排便したところ、コロコロした便がたくさん出ました。硬い便でしたので、排便時少しだけ痛みがありましたがすぐ治まりました。 その最後のほうの数個に、手首の血管ほどの太さでプルプルした血の筋がついていました。 見た目は赤黒かったですが、ティッシュで触ると赤い血がつきました。 腹痛はなく昨日一日便が出ていません。 また、便潜血検査は去年の今頃行っており、陰性でした。 時々、左下腹がチクチク痛むことがあるのですが、この血便の原因は何と考えられますか? 病院には週末に行き、大腸検査を希望する予定です。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
27歳です。1ヶ月ほど下痢から軟便が続いており不安です。整腸剤としてビオスリーを飲んでいますがあまり効いていません。腹痛は排便前にあり、排便後には無くなっています。多い日では1日3回下痢します。排便は2日に1回程度で、食後にトイレに行く感じです。今朝、赤い血のようなものがトイレットペーパーに付着しており、血便?かどうか分かりませんが内視鏡検査の予約をしました。人間ドックに2021年5月に行っており、便潜血検査は陰性でした。このような症状だと大腸がんが心配です。過敏性腸症候群だと思っていますが、他になにか考えられる病気ありますか?
5人の医師が回答
続けての質問申し訳ありません。 28歳です。 3ヶ月ほど前から右上腹部(胸の真下の季動部)に違和感が出始めました。座っていたり仰向けに寝ると特にその部分が重苦しいです。鈍痛もたまにですがあります。触るとその部分が固く、左に比べると右が張っています。右を下にして寝るとそこが触れているような気がします。 血液検査、エコー、CT、胃カメラは受けました。数日後に大腸内視鏡検査も受けます。現在はポリフル、セレキノン、マグミットを飲んでいるせいか、便通異常はありません。毎日便も出ているので便秘ではないと思います。血便もなく便潜血も陰性でした。 1月くらいから続いているので、これは癌などの腫瘤が触れているのでしょうか?
3人の医師が回答
20代における大腸がん検診の必要性についてお伺いします。 私はもうすぐ26歳になる男性です。 ごくまれなのは承知の上ですが、若くても大腸がんになる人の話を聞くと不安になってしまいます。 一般的には40代から便潜血検査を受けるべきと言われているかと存じますが、その年齢までは基本的に便潜血検査は受けないことが望ましいのでしょうか。 自分でキットを購入して簡単に検査できるものがあったので、過去2年間で2度検査してみました。 それらはいずれも陰性でした。 不安を解消するためにも毎年受けようかと思っていたのですが、無意味、過剰というのであれば受けない方が良いのかと考えています。 心配性なので、痔のような症状で出血があったり、少しでも赤いものが混ざっていたりすると(おそらく食べた赤いものものだと思いますが)、もしかすると血便なのでは…と不安になってしまいます。 検査を受けても良いものなのか、他に良い考え方や行動プラン等があればご教示いただけると幸いです。
29歳 内臓逆位 便秘もち 帝王切開3回経験あり 祖父母が大腸がん 以前腹痛と便秘があり、受診したところ便潜血検査を勧められ、二日間とも陰性結果がでた為、便秘の薬を処方されました。 それから便秘の時はマグネシウムのお薬を飲み、腹痛はなかったのですが、 1/13から腹痛、めまい、1日に何度か便がでる、貧血のような症状、便意、腰痛があり心配です。1/17に排卵予定なのですが、排卵日前にこのような症状はでるものなのでしょうか? 大腸がんが進行すると腰痛があると聞いているので心配です。 私は内臓逆位のため、大腸カメラは無理だと言われています。 県内に大腸CTを受けれる場所があるのですが、すぐに受けた方がいいでしょうか? 目視では血便はみられません。
似たような質問をしている26歳男です。 2ヶ月続く左下腹部の鈍痛、下腹部のダルさ。便に白い粘液がつく。この症状は大腸癌でしょうか?? 受診する場合、同じ医者にするか、違う医者にするかどっちがいいでしょうか? 4月頭に左下腹部に違和感を覚え、それ以降、左下腹部を中心に鈍痛のような違和感が続いています。日常生活に支障は出ない程度ですが、重くて苦しいような感覚があり、辛い時は少しぐったりしてます。 寝ている時はさほど感じませんが、それ以外は常に感じてます。 便通にも少し異常があります。毎日便は出ており、検便キッドでは便潜血は陰性、目視出来る血便などもないですが、1日3回ほど便が出て、朝一は太い便が出ますが、それ以降は親指の太さで8センチほどの便が出る感じです。 症状から、大腸癌が怖いので、血便が出てないか常にトイレットペーパーに便を取りチェックしているのですが、ここ最近朝一の便の先端に白い粘液が少しだけ付いているのがわかりました。 白い粘液の量は小指の爪半分くらいで、便を取らずに流してしまえば気がつかないレベルです。 2週間ほど前に踏ん張ったら、便が出ず、お尻を拭くと透明〜茶色の粘液が少し付いていた事もあり、悪い病気じゃないかと不安になってます。 おならも異常に沢山出るし、腹鳴もあり、お腹が重苦しいし、非常に不安です。体重減少や食欲不振とかはありません。 2ヶ月前に消化器科に2件行っていますが、やったのは腹部触診、直腸診、腹部レントゲンのみで、異常なし、過敏性だろうとのことで、内視鏡は勧められませんでした。どうしても検査をする場合、CTなら悪い所がすぐ分かるからそっちの方が安心するよと勧められて、少しげんなりして再度通院する気も起きないです。 別の病院でしっかりお腹を見てもらうべきでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 21
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー