便潜血陽性下痢に該当するQ&A

検索結果:301 件

大腸憩室が無くなった?

person 40代/女性 - 解決済み

30代より下腹部痛、便秘と下痢を繰り返す、膨満感があり、上腹部でも逆流性食道炎の既往、現在は機能性ディスペプシアの診断を受け消化器内科にかかっています。 大腸内視鏡について質問です。 2010年 大腸内視鏡1回目ー異常なし。(上記下腹部の症状で辛かったため検査) 2012年 2回目ーポリープ(良性)切除、憩室あり。(ゼリー状の血がついた便が出て、便潜血陽性のため) 2016年頃 3回目ーポリープなし、憩室あり。(上記下腹部の症状で辛かったため検査。便潜血陰性) 2022年 4回目ーポリープなし、憩室あり。(上記下腹部の症状で辛かったため検査。便潜血陰性) 今年も引き続き上記下腹部の症状で辛かったため、(検診の便潜血は陰性でしたが)5回目の検査を受けたところポリープなし、憩室も無かったと言われました。 なお、引っ越し等の事情で、1回目〜今回までそれぞれ全て違う医師が実施しています。 「憩室は無くなることはない」とネットやこちらのサイトの回答にあるので、実際は憩室は存在し、検査時の見落としということでしょうか? とすると今回の検査では他にもガンなどの見落としがあるのでは、、、と不安になりました。 念のため、もう一度別のクリニックで大腸内視鏡を受けるなどした方が良いのでしょうか? または、3年後くらいにまた検査を受けるくらいで大丈夫でしょうか。

2人の医師が回答

長年の腹痛と最近の血便

person 20代/女性 -

27歳女性です。 長年悩んでいる1の症状と、最近の2の症状についてです。 1. 急な我慢し難い腹痛 いつから:学生の時からなので10年以上前から 症状: ・便秘と下痢が交互にくる ・便秘のあと、一回出ると下痢になるまで出続ける ・外出先でお腹が痛くなったと思ったら、1分もたたずにトイレに駆け込む形になる(電車に乗っている時など間に合わないかも、、、と思ったことが何度もあります) ・ご飯を食べた後に腹痛が起きやすい ・便を出し切ると症状はなくなる 2. 血便 いつから:1〜2年前から年に1.2回くらいの頻度で 症状: ・いままで一番多かったのはお尻を拭いた時にトイレットペーパーに付く程度 ・5/5に初めて便にも付着していた(真っ赤な鮮血で2cmくらいの幅のものが便全体に付いていた) ・そのあと血便は出ていない ・2月の健康診断では便潜血検査は陰性だった ・過去にも血便は何度かあったが、便潜血検査で陽性だったことはない 長年お腹の悩みはあったのですが、今までは過敏性腸症候群かなと思っていたため、今回の血便でとても不安になっています。 どのような疾患の可能性があるかお聞きしたいです。 ※昨年レクトシールは指摘されている状況です

5人の医師が回答

いぼ痔、切れ痔と下痢、軟便

person 50代/男性 -

今年の3月より、肛門が痛く、肛門科で診察をしていただき、小さないぼ痔と背中側6時の切れ痔と言われ、痔の軟膏を塗っています。お盆に排便後、便器の水に潜血が滴っていたので、あわててかかりつけの消化器科へ行きました。8月19日に緊急でS状結腸内視鏡をしたところ、肛門が腫れている。 直腸は問題ないし、S状結腸の途中に便がありそれ以上は進めないが、便の色が赤や黒色ではなく、正常な色なのでその奥からの出血ではないものと思われるとのことでした。しかし、次の日から軟便や下痢をしたり、お腹がニゴニゴしています。その後肛門科にも行き診察をしていただいたところ背中側6時の切れ痔と小さないぼ痔があると言われました。ネリザ軟膏をいただき塗っています。S状結腸内視鏡検査をしてからお腹の調子が悪いです。大腸が悪いのでしょうか?それとも痔の軟膏により軟便や下痢っぽくなっているのでしょうか?消化器内科では過敏性腸症候群ではないか と言われています。また便潜血検査をしてくださいと言われていますが痔出血をしている可能性があり陽性になるのでは?と思い 便潜血検査をするのをためらっております。不安で仕方ありません。何卒宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

40代男性 便潜血検査陽性からの精密検査について

person 40代/男性 -

43歳夫が10月上旬に受けた人間ドックの便潜血検査で、陽性が出ました。 夫が近医(内科クリニック、消化器専門外)にて結果を見せて相談したところ、「負担が少ないのは大腸CTだろうなぁ」と言われ、健診施設で大腸CTを受ける予約を取ってきました。 大腸の検査なら内視鏡検査が最も精密で、大腸CTでは5ミリ以下のポリープは検出できず大腸がんを見逃す可能性が高くなる、CTで異常が検出されても確定診断にはならず結局内視鏡検査になる、私が以前内視鏡検査を受けたクリニックはテレビ付き個室のすぐ横に個室トイレがあり前処置も快適だった等、とにかく内視鏡を受けるよう私が説得したのですが、夫が頑なに譲りません。 夫は約15年前から基本的に便が緩く、今回受診した内科で過敏性腸症候群だろうとしてイリボーを処方されていた時期もありましたが、ごく一時期だけで継続した通院もなく、ずっと便座やウォシュレット付近にビチビチの便を飛び散らせているぐらいにはピーピーです。下痢について便潜血検査以外の受診歴はないため何も除外されていないとは思いつつ、それほど長く続いていて今まで元気で便潜血もなく来たので悪いものではないだろうと黙ってきましたが、便潜血が出たとなれば、今の下痢が悪いものでないかの確定診断が必要と思います。がんでなくてももし潰瘍性大腸炎ならリスクが心配です。 家族のために内視鏡を受けてと頼んだら、家族のためにCTを受けることにした、内視鏡でないとダメなら今回検査自体受けない、次回があれば内視鏡も検討するとの返答でした。腹部CTは線量も高いと以前に見たことがあり、内視鏡に繋がるとしても無駄に受けてほしくないと思います。 夫はこれ以上医学的な話をされても変わらないと言っていますが、どうしたらいいでしょうか?被曝のリスクを取ってでもCT検査で済ませるベネフィットが今回の場合あるのでしょうか?

5人の医師が回答

大腸がん検診便潜血2回とも陽性

person 40代/女性 -

39歳女性便潜血2回とも陽性になりました。 再検査をし、また2回とも陽性です。計4回陽性です。7日に大腸内視鏡の検査をします。 どうしても不安で怖くてご飯も食べれず胃まで調子が悪くなり吐き気までしてきました。 もともと何年も便秘と下痢症で5年前と4年前に病院にかかり便潜血検査を受けました、陰性でした。あなたの歳では怖い病気はあまり考えられないから過敏性腸症候群でしょうと診断されました、内視鏡はしておりません。 骨密度も低く72しかなく運動不足もあるだろうと、食生活に気をつけウォーキング等をするようになり最近では便でバナナ状が出るようになってきました、幅は2センチ程で太くはないですが短いのもあれば長いものも。 その中で便の出始めに少量の血の筋がついているのを確認しました、おしりを拭いたりしても血はついていませんでした。(おしりの穴を触るとプニュプニュした物に触れるのでイボ痔だと思われます、最近は滅多にないですが痒みが出る事があります)何年と泥状便が多かったのでバナナ便になって肛門の筋肉?が落ちているのかなと思ってあまり気にしていませんでした。 すごく濃い茶色の便も出ました(便の画像を載せています、汚くてごめんなさい)目で確認できた出血は今回で2回目です。便は週に2〜4回ほどです。毎日はありません。 今年で40歳を迎えるので便潜血検査が推奨されるとの事で便潜血検査を受けました。なので最後に検査をしてから4年後です。 もし大腸がんだったらと不安で仕方ありません。 その場合もう手遅れなのでしょうか?4年もたつと進行していてどうにも出来ない事になっているのでしょうか?よく体重が減っていくと耳にするのですが、もともとガリガリで152センチ38キロしかありません。 21歳で帝王切開にて出産したのですが体重は出産する前の体重と今も変わりません、ご飯をおろそかにするとすぐ体重が減ってしまうのでいつも気をつけてご飯を食べています。 もともとガリガリなのでもしかして体重が減りようがないのでは?とも思ってしまいます。 あと左肋骨(胸下)に痛みがよく出ます、1年前に咳のしすぎでヒビが入りそれから時々痛みが出ています、骨密度のせいなのか、もしかして転移などして大腸と関係があるのかと怖くなっています。 検査まで気が狂いそうになりそうになり相談させて頂きました。 大腸がんの初期症状に便秘と下痢を繰り返すとなっていたので不安が消えません。4年前のあの時カメラもお願いすれば良かったと後悔しています。 健康診断の結果でBMI以外、血液検査結果は全てA判定でした。 一応腫瘍マーカーもしています、CEAは0.9 CA19-9は10.4 CA125は35.6と上限値を少し超えていたため婦人科にて超音波エコー等しました。 ご飯も食べれず夜も眠れずで精神的におかしくなってしまっています、ご回答よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)