便秘症 認知症・介護 女性に該当するQ&A

検索結果:38 件

症状はない臍ヘルニア

person 70代以上/女性 -

80歳の母についてです。年末に生まれて初めての便秘になり初めて大腸内視鏡他消化器系の検査しました。幸い大腸癌などは無かったのですがCTで臍ヘルニアと診断されました。痛みもなく出臍もまったくありません。本人は少し認知症の傾向が出てきて生活の変化に対応が弱くなってきています。ヘルニアは嵌頓すると重篤な事態になるため今のうちにメッシュ法での手術をしたほうがと勧められ予約もしていますが、術後の痛みや、もし、違和感が発生した場合に、高齢者の母にとって余計なストレスが発生し認知症が進んだりQOLが下がらないか、心配です。現在は便秘もなく比較的精神も安定しています。母は父と現在2人暮らしで、老々介護中です。私が同居していればケアもできますが、父の介護や日常家事がしんどそうになってきている今、症状のない母に手術をして良いものか?迷います。母は家系的には健康体ですが認知症の方が多いです。メッシュ法は人工物挿入するためまれに感染し再手術などもあると伺いました。今後の生活で嵌頓の心配を取り除くほうが優先か、または症状がないので手術しないという選択肢もありなのか、セカンドオピニオン伺いたいです。身体の内側で2センチ弱程度のヘルニアと伺っています。

3人の医師が回答

認知症?

person 70代以上/女性 -

91歳の祖母の事で相談です。祖母と同居している60代の母が介護をしています。 祖母は会話の受け応えはしっかりしていますが短期記銘力は数年前から低下しています。気になる事は短時間で何度も同じことを聞いてくるという感じです。 ここ最近は尿意が頻回でひどい時は5〜10分おきにトイレへ行きたがるそうです。泌尿器科で尿検査をしても異常なし。その後更に酷くなり便意も頻回に訴えるようになりました。長年、便秘症で2〜3日位で様子を見ながらプルゼニドを服用しています。薬を飲んだ翌日以外は便が出ることはないようです。薬を飲んでいない日にも便意の訴えが頻回になりトイレに行くも便は出ず、トイレを出る頃には便意を訴えた事を忘れているようです。そしてトイレから部屋へ戻り5分も経たない内にまたトイレへ行きたがるようです。便意も尿意も曖昧のような印象を受けています。一日のトイレ回数は20回を超える事もあります。 介助なしでは歩行は不安定で介護者である母も疲れ切っています。トイレ以外の用事でも母を呼びつけるので精神的にも体力的にも辛そうだったのでデイサービスの利用を勧め数日後から開始予定です。 祖母の状態から泌尿器科?消化器科?などの病院を受診させるべきでしょうか? 認知症と捉えるべきでしょうか 母も対応に困り切っています。何か良き対処法、アドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

低血圧で意識かなくなる事があります

person 70代以上/女性 - 解決済み

初めご相談します。91才の母ですが、若い時から低血圧でしたか、大病もせずに認知症もなくやってきたのですが、日頃の運動不足で筋力低下で車椅子の生活になりました。トイレも介護が必要です。便秘気味だった去年の12月20日ごろ、ディサービスでトイレに入り、ブザーが鳴らないので職員が覗くと気を失っていたので、救急搬送され、結果血圧の異常な上下で頭もCTも異常なし。それから年末まではベッドから起こすと気分が悪いと1週間ぐらいありましたか、年明けからまたディサービスに通っています。しかし、時々排便のトイレの後、しんどくなるみたいで、ベッドで横になる時間が増えました。便秘対策のため、マグミットを服用しはじめると、水分補給がたらないのか、膀胱炎になりました。その繰り返しと最近では食後の後もしんどくなり、横になります。車椅子の生活でディサービスでお尻に縟瘡と首が前に傾斜している為、車椅子にも1時間ぐらいしか座ってる事が出来ず、ディサービスても寝ている時間が長くなといます。私しか介護出来る者はいなく、仕事が休みがないので、母も休みなくディサービスに通っています。ディサービスの方からも意識か無くなると怖くて預かれない。と忠告されました。前日も検査の結果は内臓も異常なしで、血圧が少し低いだけと言われて、低血圧だけなのか、生活で改善方法と、どちらの科に診察に行けばいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

90代女性です。急に受け答えの反応が無くなり、意識不明状況になりました。

person 70代以上/女性 -

90代の母が高齢者施設入所中です。 認知症ですが、歩行はしっかりしており、話しかければ応答もしっかりしていました。 しかし、介護施設より急に反応が無くなり、自発的に食事もしなくなったと連絡がありました。 10年前に脳梗塞の既往があるため、再発を疑い総合病院に入院、検査となりました。 前々日までは普通に食事し、その翌日は食は細くなったものの経口で食べ、その翌日は起きてこない(目を固く閉じ、寝ているように見えるが、反応がない、たまにイビキをかく)状態です。 総合病院でも脳梗塞を疑った様で、初回CTでは脳幹に軽い影があるなどと言っていたのですが、脳外科でCT(脳、内臓)、MRIを改めて取ったものの、それはアーティストで、実際にはこの様な状態になる所見は見当たらず、血液検査でもカリウム値が少し正常から外れる程度。薬は普段飲んでいる血液をサラサラにするのと、胃薬、便秘薬のみで原因とは考えにくいとの事でした。 一先ず様子見の為に入院となりましたが、担当の先生も今のところ検討もつかないと言われ、途方に暮れています。 目は閉じたままですが、ときおり手足も動かしており、運動機能に障害があるわけでも無さそうです。 年齢的に何が起こってもおかしくはないのですが、流石に全く原因不明状態というので、どうしたら良いのか、考えあぐねています。 何か考えられる事はございますでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)