便秘症 30代 男性に該当するQ&A

検索結果:1,974 件

抗生剤の服用期間に関して

person 30代/男性 -

ご質問になります。 2週間程前からひどい花粉症からの副鼻腔炎になっていたようで、治りが遅かったので4日前の月曜日に耳鼻科を受診して、緑色の鼻水が出ていたので、副鼻腔炎だろうと、(古い病院でレントゲンやCTは置いてないので撮影はしておりません。) の事で、ダラシン150mg1日3回とセレスタミン1日2回を処方されました。 右側の鼻からしか色のついた鼻水が出なかったことと、右の上の歯茎が歩いたりする振動で痛みがあるため、歯からの上顎洞炎の可能性もあるのかなと思っております。 抗生剤服用後、昨日ぐらいから色は透明になっております。(若干色はついてるかもですが) ご質問なのですが、 1 抗生剤は10日分処方されているが、飲み切った方がいいのか? 明日たまたま歯医者受信なのですが、CTを撮ってもらう予定です。 本日耳鼻科を受診して先生に抗生剤をいつまで飲むのか確認したところ、歯医者でCTを撮って判断を仰いでほしいと言われたが、歯医者の先生も聞かれても困らないのかなと思いまして。。 2 片側からの黄色い鼻水、同じ側の歯茎の痛みは歯性上顎洞炎の可能性が高いのでしょうか? 3 抗生物質を飲んでから、便秘になってしまいましたが酸化マグネシウムは飲み合わせ問題ないでしょうか? 他に骨粗鬆症の薬の、Lアスパラギン酸とエルデカルシトールカプセルも飲んでおります。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)