7歳の息子です。
下記の通り消化器症状が続いていますが、感染性のものかをお聞きしたいです。
明日から、旅行を控えており、大浴場に入っても良いものか旅行中の対応について悩んでおります。
❶6/3(火)
朝:腹痛、下痢1回
15時:腹痛、下痢1回
夕食後:腹痛、下痢1回、微熱37.3
❷6/10(火)
朝:腹痛、下痢1回
❸6/11(水)
朝:下痢1回
-----------------------------------
❹6/27(金)
19時:下痢1回(熱なし、腹痛なし、食欲あり、とても元気)
-----------------------------------
❺7/20(日)
朝:普通便のあとに泥状便が少し(熱なし、腹痛なし、食欲あり、とても元気)
※前日と前々日の便が、食べている量に比べて明らかに少ない便で固めだった。便秘気味?
❻7/24(木)
朝:普通便のあとに泥状便が少し(熱なし、腹痛なし、食欲あり、とても元気)
※7/21〜7/23まで排便なし。便秘気味?
-----------------------------------
❶〜❸は、小児科受診していませんが、発熱もあり下痢も続いていたので胃腸炎だったのかなと思いますが、❺❻に関しては気にしなくていいレベルのものでしょうか。感染性のものではありませんか。
7/22に小児科に受診して、7/20の消化器症状について聴診・触診をしてもらいましたが、異常なしでした。「軟便も1回きりだし、子供によくある消化不良とかかな?次の便が普通便ならまず気にしなくて良いでしょう。2日続けて下痢があるとかなら感染性を疑うけれど、今回のはおそらく心配ないでしょう。」との見立てでした。次の便というのが❻の便となるわけですが、普通便の後に軟便が出ており、普通便!と言えるものではありませんでした。。ただ、7/21〜7/23の間に排便がなく、便秘気味だったから❻のような軟便が出たのかな?という気もします。
明日から旅行を控えており、感染性のものであれば大浴場に入らない方が良いのでは、食事も気をつけた方がいいのでは…と色々と判断に迷っております。
また、下の子がトイトレ中なので、感染性のものであれば、トイレ消毒などもいつまでした方がいいのか迷っております。
ご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。