便秘軟便微熱に該当するQ&A

検索結果:84 件

軟便、感染性のものでしょうか

person 10歳未満/男性 - 解決済み

7歳の息子です。 下記の通り消化器症状が続いていますが、感染性のものかをお聞きしたいです。 明日から、旅行を控えており、大浴場に入っても良いものか旅行中の対応について悩んでおります。 ❶6/3(火) 朝:腹痛、下痢1回 15時:腹痛、下痢1回 夕食後:腹痛、下痢1回、微熱37.3 ❷6/10(火) 朝:腹痛、下痢1回 ❸6/11(水) 朝:下痢1回 ----------------------------------- ❹6/27(金) 19時:下痢1回(熱なし、腹痛なし、食欲あり、とても元気) ----------------------------------- ❺7/20(日) 朝:普通便のあとに泥状便が少し(熱なし、腹痛なし、食欲あり、とても元気) ※前日と前々日の便が、食べている量に比べて明らかに少ない便で固めだった。便秘気味? ❻7/24(木) 朝:普通便のあとに泥状便が少し(熱なし、腹痛なし、食欲あり、とても元気) ※7/21〜7/23まで排便なし。便秘気味? ----------------------------------- ❶〜❸は、小児科受診していませんが、発熱もあり下痢も続いていたので胃腸炎だったのかなと思いますが、❺❻に関しては気にしなくていいレベルのものでしょうか。感染性のものではありませんか。 7/22に小児科に受診して、7/20の消化器症状について聴診・触診をしてもらいましたが、異常なしでした。「軟便も1回きりだし、子供によくある消化不良とかかな?次の便が普通便ならまず気にしなくて良いでしょう。2日続けて下痢があるとかなら感染性を疑うけれど、今回のはおそらく心配ないでしょう。」との見立てでした。次の便というのが❻の便となるわけですが、普通便の後に軟便が出ており、普通便!と言えるものではありませんでした。。ただ、7/21〜7/23の間に排便がなく、便秘気味だったから❻のような軟便が出たのかな?という気もします。 明日から旅行を控えており、感染性のものであれば大浴場に入らない方が良いのでは、食事も気をつけた方がいいのでは…と色々と判断に迷っております。 また、下の子がトイトレ中なので、感染性のものであれば、トイレ消毒などもいつまでした方がいいのか迷っております。 ご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

妊娠21週で半焼きハンバーグ喫食(牛豚合挽)

person 30代/女性 -

妊婦のリステリア感染症の相談です。 妊娠6ヶ月の妊婦ですが、 2日前に、外食でハンバーグを食べました。 提供されたものが結構厚みがあり、中が赤目でした。(レアではなく、食感も焼けてる感じではあったのですが、色が明らかに茶色ではないなという印象) 心配だったのでお店に火入れについて確認したところ、 フライパンで焼いてからオーブンで15分焼いており、中まで火が通っていることは確認していると言われました。 確かに牛100%ではなく牛豚合挽のものなので、お店的にもちゃんと焼いて提供しなければならないハンバーグであることは店側も分かってるのだなと感じ、少し赤いことは気になりましたが、食べました。 ですが、2日経った今日、 ・お腹の張りが1日中続く(横になれば少し楽になる) ・37.0〜37.3度の微熱(平熱は36.8度)が続く ・軟便(普段は便秘気味で硬いほう) ・腹痛が2度あり ・背中痛が少しあり という軽い症状がでてきました。 体の倦怠感は無いです。 トキソプラズマは抗体が確認できているのですが、リステリア症感染が心配で、ご相談させていただいています。 ※なお、妊婦自身が自己免疫疾患を持っており、コルヒチンを毎日1錠飲んでおります。 ★ご質問 ・上記症状より、リステリア感染の疑いはありますでしょうか?このような軽い症状の場合でも、胎児への影響は心配されますでしゎうか。 ・熱がそこまで高く無いのですが、血液検査ですぐにリステリア症感染を調べてもらうことは可能なのでしょうか?(例えば明日病院に行って、すぐに検査してもらえるのか) ・次の検診が2週間後なのですが、それまで様子を見るべきでしょうか。すぐに病院に行くべきでしょうか。 ご回答をお願いできますとありがたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

長引く胃腸風邪のような症状

person 30代/女性 -

先週の土曜日の昼食後数時間経ってから突然水下痢が出て強い腹痛がありました。 腹痛はしばらくすると治り、市販薬の下痢止めをとりあえず服用。 その日は食欲は無かったので何も食べずに寝ました。熱は37度の微熱でした。 翌日も少し軟便はありましたが、食欲がなく食べてないので腹痛や下痢もなく、夜におかゆを食べましたがその後は下痢も無かったです。 吐き気や風邪の症状のようなくしゃみや頭痛はありましたが、風邪薬ですぐ治りました。 3日目も殆どお腹は空かず、少しお腹が空いたらおかゆを食べていました。 4日目になりお粥以外で果物ならようやく食べたくなり夜にヨーグルトをかけて食べるとまた下痢になりました。 5日目に病院に行き、腸の風邪と診断され下痢止めと整腸剤を4日分もらいました。 元から便秘の体質で漢方系の便秘薬を飲まないと便が出ないので、整腸薬を飲んでも便秘のままでしたが、翌日から食欲は段々戻ってきておかゆや雑炊を自ら食べたいと思えるようにもなり食べていました。 詰まっているような感じだったガスも頻繁に出る様になり、腸がゴロゴロ動いている感じでお腹が空いたなという空腹感を感じらるようにもなりました。 6日目になりお粥と小さなあんころ餅を2つお昼に食べ、今日の朝も2つ食べたのですが、1時間後くらいに腹痛は無かったのですがモヤモヤした下痢気味の便がまた出ました。 思い返すとお餅を食べた夜はお腹が重い様などんとした違和感はありました。 お粥や雑炊、バナナは食べても大丈夫なのですが、大丈夫と思いヨーグルトやあんころ餅を食べるとまた下痢っぽくなり治っていない事が分かります。 食べたものが原因なのでしょうか? なかなか正常にならないので心配です。 便の色は茶色のままで、泥っぽいものです。

5人の医師が回答

体調不良になり1カ月になります

person 20代/男性 -

27歳です 4月、10月会社で健康診断有り(年2回) 12/30に体調を崩し2週間ほど微熱が続いており、医者を受診してインフル、コロナ共陰性でレントゲンも撮り異常なし。処方された薬で症状は良くなりましたが、その直後にインフルエンザA型を罹患しました。インフルエンザも回復した1/16から2日間の朝だけ咳した時に血痰もでました。 (それ以降は出ていなく咳もないです) 1/17に左下腹部がチクチク痛む症状が出てきており今も続いております。一度だけ血便(鮮血便)もありましたが元々いぼ痔があり便器にポタポタ滴るような血でした。 (それ以降、目に見える血便はありません) しかし、腹部の違和感と血便ということで不安になり医者を受診しお腹の触診と直腸指診をしてもらい異常なしとのことで薬を処方されましたが症状は良くなりませんでした。次第に胃の不快感、胃もたれ、吐き気、膨満感、げっぷなどの症状も出てきたのでセカンドピニオンで別の医者を受診しました。そこではお腹の触診、血液検査(腫瘍マーカーなし)、腹部エコーをしてもらいましたがこれも異常はないと診断されました。そこで処方された薬も効いている感じが無く、今度は左側の肋骨下の痛み、胸痛、背中の痛みも出てきてしまいました。日によっては体調のいい日もあります。 性格上、不安症なこともありネットで症状について調べると胃がんや大腸がん、肺がんなどの症状に酷似しており、不安や恐怖、痛みや不快感で眠れない日もあり、ストレスをとてつもなく感じていると思います。調べていて不安になると吐き気などもひどくなる気がします。 ネットなどでも質問しており、年齢的にも機能性ディスペプシアや過敏性腸症候群の疑いが強いと回答いただきました。それと肋骨下の痛みはストレスからくる神経痛なのでしょうか?早く不安を取り除かないと良くなる気がしません。 胃カメラ、大腸内視鏡も受けようとは思っています。 ふと、身体がリラックスできているなと感じる時にはかなり痛みが和らぐ時もしばしばありますが、常に身体が緊張状態で疲弊している感じがあります。 胃カメラ、大腸内視鏡をしないと断定できないのは百も承知ですが、症状も悪くなる一方で、この症状からみて癌の可能性は高いでしょうか?もう心身共にボロボロで辛いです。 今ある症状をまとめると 左下腹部の違和感、便秘気味、下痢、軟便 胃の不快感、胃もたれ、げっぷ、吐き気 左側の肋骨下の痛み、胸痛、背中の痛み(ズキズキ) 不眠です。 検査した内容は お腹の触診、直腸指診、腹部エコー、血液検査、肺レントゲン になります。 身内に癌になった人はいません

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)