6日前に喉の痛みと発熱がありました。その日は38.6℃まであがって下痢をしました。翌日は微熱、リンパの腫れや痛みもあり、耳鼻科を受診、ウイルス感染だろうとのことで、抗生物質は下痢がひどくなるから、とミヤBMだけもらいました。熱は2日後には下がり、リンパの腫れや痛みもましになっています。下痢は落ち着きましたが、4日間今日まで軟便と腹痛がおさまりません。食事内容に気を付けてミヤBM も飲んでいますが、便が薄い黄土色で柔らかいまま、今日は3回軟便がでました。喉の痛みもまだありますが、この軟便はウイルス感染のせいですか?それとも他の病気があるのでしょうか?
大腸内視鏡は1年半前にしています。直腸に軽い炎症があり、組織診しましたが、特異的な原因は分かりませんでした。便秘したり、軟便だったりは時々ありますが、こんなに長引くのは初めてです。ウイルス感染でも3日くらいで落ち着くのが多いようで、わたしは長引きすぎですか?