便黒い粒が混じるに該当するQ&A

検索結果:70 件

血便が出て大腸カメラ⇒異常なし⇒現在もお腹に違和感があり、所々ひじきのようなものが混ざった便が出ます

person 20代/女性 -

29歳女性です。 大腸検査をして特に異常はないと医師から言われましたが 本当に大丈夫なのか心配でご質問させていただきます。 これまでの経過を下記にまとめました。 <2020年> 12月:便秘になりお腹に激痛・寒気・ふるえ・めまいで倒れそうになる⇒大晦日だったため病院に行けず、浣腸をして排泄できた。大きい塊のような固い便が出た。 <2021年> 1~3月:急激に6kg程体重が減少(特段ダイエットなどはしていない) その後便秘と下痢を繰り返す日が何日かあった <2022年> 6~7月頃:便秘と下痢の頻度が多くなり、吐き気・めまい・倦怠感を伴うようになる。便秘で排便が出来ず寒気・ふるえ・めまい⇒固い便が出始めると下痢になり最終的に水様便になる 8月:黒い便が出た翌日、赤い便が出たため消化器内科が受診⇒直腸に出血はなく奥から血が流れ出ているということもなかった⇒ひじきのような黒い粒が混じった便が出るようになった・お腹がずっと気持ちが悪く、ご飯を食べると痛むためほとんど食事が通らなくなった。 9月:胃カメラと大腸カメラをしたが異常は見られなかった。出血もポリープもなかったそうで、医師によると出血は止まったようなので問題はないとのこと。出血の原因は不明とのこと。 現在:ひじきのような黒い粒が混じった便が出ていて、腹部が気持ち悪い 受診した消化器内科ですが、体調が悪く腸管洗浄剤(モビプレップ)を一人で飲むのが不安なので病院で飲みたいと伝えたところ、一人で問題ないので自宅で飲むように勧められました。他にも不手際が多く、病院に対して信用ができないため他の病院を受診した方が良いか考えています。 ひじきのような黒い粒が混じっているのは血ではないかと思うのですが、違いますでしょうか?食事で海藻類は取っておらず、消化に良い食べ物を食べています。

6人の医師が回答

生後8ヶ月半 便に黒い粒々あります 先週は少し出血混じりの便でした

person 乳幼児/男性 - 解決済み

先ほどおむつ替えの時に、添付の写真のように、全体の便の色は黄色ですが、黒い大きめの粒々がそれなりに混じっておりました。(写真ではそこまで黒く見えませんが実際はもうちょい黒いです。) ちょうど1週間前の先週の日曜日には、黄色い便にちょっと出血が混じっていました。(よくみないとわからない程度ですが)その後は特に出血の感じはなかったですが、どちらの(今日も先週の)うんちもちょっと粘着性があります。 機嫌は今日はよく泣くなという感じです。ただ、笑いもしますし、一人遊びもそれなりにしていました。 ミルクもいつも通りは飲んでいます。 母乳も飲んでるような感じです(ハッキリはわかりませんが) 今朝「液体ミルクの中に苺と食パン」のご飯で、夜は「ご飯とにんじん」です。 昨日は朝が「ご飯とひきわり納豆」夜が「ご飯と絹豆腐」です。 ただ、量はそんなに食べません。 今までそのまま食べ物が出てくることはありましたが、黒くなることはなかったです。 気になるのは1週間前もちょっと出血がうんちに混じっていたことと、今回のうんちもちょっと粘液性があるように思います。 写真が途切れてしまったので、黒い粒々ももう少し多い感じです。 ただあまり食べないので、今朝の苺も小さい一粒の苺を3分の1食べたくらいです。人参もそんな感じですし、昨日のひきわり納豆もそんな感じです。 便の回数は1、2回です。今日は2回でした。熱はありませんでした。36.5度です。 大きめの黒い粒々があっても大丈夫なのでしょうか>_<?よろしくお願いしますm(_ _)mm(_ _)m

3人の医師が回答

便に白い粒が混じっています

person 20代/女性 -

ここ1週間のうちの大便4回中2回、便に白い粒が混じっていました。 最初の便は、とてもゆるい便で、緑がかっており、黒い線のようなものもみられ、消化不良なのかキャベツのような平べったいものなどもみられました。(前日に生のキャベツを食べました。この時期は吐き気もあり、あまり物も食べれないくらい胃の調子が悪かったです) 次の便は本日朝ですが、バナナ状で薄茶色の綺麗な形状でしたが、又、白い粒が混じっていました。 白い粒をティッシュの上で潰してみたところ、まるでラードのようにぐにゅっと潰れました。大きな粒の中には固いかけらがありました(おそらく毎日くるみを食べているからでしょうか) この白い粒はなんでしょうか?消化器内科にかかったほうが良いでしょうか... どうかよろしくお願いいたします。 ※1回目の便の後、胃痛や胃の膨満感、肋骨と肋骨の下の内蔵?のあたりの痛み、吐き気、食欲減退を自覚し、消化器内科にかかりました。胃カメラで軽度の胃食道逆流症と判明し、血液検査、腹部レントゲンでは異常はみられませんでした。また、機能性ディスペプシアもあるだろう、と診断されました。 そのため、アコファイド錠を毎食前服用しております。タケキャブも処方されましたが、タケキャブ服用後(1,2日目はなにもなく、それから2日空いてしまい、3回目の就寝前服用時)飲んですぐにめまいを感じたため、服用を中止したということもありました。 また、慢性的な便秘のため、2,3日に1回(多い時は1日1回)市販の酸化マグネシウムE便秘薬を就寝前に服用しております。

2人の医師が回答

便の黒い粒について。

person 20代/女性 -

最近、便に黒い粒が混じる事が出てきました。 毎回ではなく、異常が無いときも多いのですが、ふとした時に黒い粒が混ざっています。 便自体は黄土色です。 子供のから便秘がちなので少しかたい方だと思います。 最近はヨーグルト(RL21等)をとるようになって、改善されてきたように感じています。排便も2~3日に一回出るようになってます。 月経時は特にお腹が下ることがあります。 それ以外でも便秘がちでやっと便が出た後にも下痢をする事がたまにあります。 また、去年の夏に一度腸炎にかかり、それ以降、腸が弱いのか、腸が過敏に動いているように感じることがありました。 かかりつけの内科で相談し、触診のみですが、腸の動きをよくするお薬(お薬は忘れてしまいました)を処方して頂き暫く続けると良くなりました。 この冬にも健康診断で触診と簡単なカウンセリングは受けたのですが異常なしで結果が届いています。 きちんとした検査をしたことはないのですが、何かしら検査を受けたほうがいいのでしょうか?もうしばらく様子を見ても大丈夫なのでしょうか? そういった場合どういう検査を行い、考えられる病気やその治療法等を教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

長年続く下痢と今朝の黒い便について

person 20代/男性 -

【経緯】 2、3年前から下痢が続いており、年齢的に過敏性腸炎だと診断されイリボーが処方されました。しかし、完治することはなく生活に困らない程度の下痢が続いていました。 最近になって、下痢に加えて便に黒い粒が混じるようになったのと、便が細くなっております。 便とは関係ないかもしれませんが、起床時の痰が少し茶色い(血の味がする)、夜中にふと目覚めることも増えてきました。その際に便意、尿意はありません。 そして今朝、便全体が真っ黒な泥状の軟便が出ました。特に便が黒くなるような食べ物は食べておりません。舌も前日の夜から黒茶色っぽくなり、明らかに普段と違う様子です。唾液も酸っぱい匂いがします。 【質問事項】 お聞きしたいことは2点あります。 1  2.3年前に過敏性腸炎と診断されておりますが、これらの症状から過敏性腸炎の可能性は低いでしょうか。どのような病気の可能性が高いとお考えでしょうか。 2 今すぐにすべきことや、これから何をするべきか等あれば教えていただきたいです。経過観察をするにしてもどのような症状が出たら病院に行くべきか等あれば教えていただきたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)