保育園泣き止まない発達障害に該当するQ&A

検索結果32 件

発達障害か気になります。

person 10歳未満/男性 -

はじめまして。よろしくお願いします。 今月で3才になった次男についてです。 ・言葉は遅く、二語文はまだまだ喋れません。単語を言うんですが、私じゃないとわからない言葉もあります。 ・癇癪持ちで、気に入らない事や思い通りにならないと大きな声で叫んで、ひっくり返って泣いて、衝動的に物を投げたりします。 ・なかなか自分で、ご飯を食べようとせず、食べさせてもらうのを待ってます。たまに、自分でフォークで刺して食べようとするけど、うまく刺せないと癇癪を起こしてスプーンやフォークを投げたりするので、こっちもつい食べさせてしまいます。 ・保育園に通ってるんですが、みんなとリズム遊びをするのがあまり好きじゃないみたいで参加せず、ひとりだけ違う事をしてるようです。 ・お風呂が嫌いで、お風呂に入ってる間はずっと泣いてます。お風呂から上がると泣き止みます。 ・保育園でのプールも嫌いみたいで、プールには入らず違う事をして遊んでます。 ・落ち着きがなくて、ご飯を食べてる時も動き回ってます。「座って」と言えば座るけど、すぐ動いてあっちこち行きます。 こっちの言ってる事は、ある程度わかってるみたいです。おもちゃ片付けて、ゴミをポイして、これをパパに渡して等、簡単な指示ならやってくれます。 来月、病院で発達検査をしに行くんですが、不安です。もし、なんらかの発達障害があるって言われたら…と思うと、情けないですが怖いです。 その前に心の準備と言うか、ここで先生に聞いてみて強い気持ちで発達検査に行こうと思います。 うちの息子に、なんらかの障害があると思いますか?わかる範囲でいいので、お願いします。 まとまりのない文章ですみません。

1人の医師が回答

発達障害についての不安。

person 乳幼児/女性 -

あと1週間で生後8ヶ月になる娘がいます。気になることが何個かあります。 ◯気になること ・ハイハイしない ・ずり這いは方向転換と後ろに進むのみ ・1人座りするがバランス崩して後ろに倒れる時がある ・人見知りしない 緊張してる姿や顔をじっと見つめる姿はありますがすぐ笑いかけます、 ・後追いをしない ・目が会う時と合わない時がある ・喃語もまんまやぱぱぱなどがありません。 上記の内容から発達障害を疑う要素はありますか? あまり泣かないおとなしい子とよく言われます。ですが眠くて不機嫌になって泣き始めると私の抱っこじゃ無いと泣き止まなかったりしますし、保育園に迎えに行くと手足をバタバタさせて半泣きで喜んでくれたりもします。おいでと両手を広げると抱っこのアピールもあります。実母にはしませんが私にはしてくれます! 模倣もしそうな雰囲気はあります。こちらが手遊びやぱちぱち万歳などをすると真似しようとする姿はあります。名前を呼ぶと反応もしてくれます。 ですが人見知りがない後追いしないことがどうしても気になります。これらがないと発達障害の可能性が高いのでしょうか。 目も合う時もありますが合わない時もありこれも心配です。ただ表情が乏しいということは特にありません。 喃語に関してもまだマンマンマンなどの言葉を発しないので心配です。 発達に詳しい先生よろしくお願いします。

3人の医師が回答

自閉症の特徴ありと言われました

person 30代/女性 -

1歳3ヶ月の男児です。立たせれば掴まり立ちしますがハイハイをしないので、発達相談を受け療育センターに行ってきました。体が柔らかいので遅れているとの事でしたが、むしろ表現がないのが気になると言われました。気になっていたのですが、未だにバイバイやお返事(手をあげて)をしないし、あまり喋らない上に喃語しか出ません。名前を呼んでも大抵は嬉しそうに笑う程度で、目線が合いにくいとも言われました。人見知りはしませんが、知っている人と知らない人の区別は付いているらしく、診察室で先生が笑いかけるとニコッとしますが大人しく、お兄ちゃんが部屋に入って来ると笑顔を全開にして喜んでいました。私の姿が見えないとすぐ泣き出しますが、保育園にはおりこうに行っています。食事も、最近やっと自分の欲しいものに手を伸ばそうとしたり、違う物をあげると俯いて嫌がるようになりました。音楽が大好きで、泣いていても携帯で音楽を聞かせると泣きやんだり、テレビの音楽に合わせて手足をバタバタさせて喜びます。やはり発達障害の可能性が高いでしょうか?この位の遅れは有り得る事でしょうか?10月に検査を受けるのですが、どの様な事をすれば発達に良い刺激になるでしょうか。

1人の医師が回答

1歳男児の発達について

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月になる男児です。 [小脳虫部低形成、心房中隔欠損、動脈管開存症、小耳症(伝音性難聴あり)、矯正メガネ使用中] 息子は特定のものに興味をもちますが、握ることが嫌なのか食べ物でもおもちゃでも握らせると投げます。 私の手を握らせると足を突っ張って立つことは可能ですが移動はできず、放っておくと寝たままの状態で座らせるとおすわりはできます。 運動発達はかなり遅れていますが、精神発達についても遅れているのでもう少し大きくなってから発達障害や知的障害等の診断がつくのではないかと不安です。 母親の認識ができているようないないような、という感じで泣いている時に父親が抱っこしても泣き止まないこともありますが、母親が抱っこすると泣き止むことがあります。母親を認識しているというよりは、抱っこの仕方なのではないかと思うことがあります。 今まで行った検診ではほとんど「いいえ」に丸をつけています。 指さしや大人の真似をすることもありません。 基礎疾患があるため、発達もゆっくりになることもきっとあるだろうと思っていますがあまりにも遅いのではないかと思っています。 主治医には普通の保育園で大丈夫、 リハビリ等は介入したとしても月に1回程度だと言われています。 本当にそれでいいのかと心配です。 早い段階からリハビリしてできることを少しずつ増やしていったほうがいいのではないかと思っています。 主治医はどう考えて、このようにおっしゃったのでしょうか。 息子の疾患が軽度であるためにその判断をしたのでしょうか。 先生方ならどうお考えになりますか。

4人の医師が回答

1歳0ヶ月の息子、発達について

person 乳幼児/男性 -

昨日で1歳の息子についてです。 人見知り、場所見知り、後追いが全くなく発達障害ではない方心配しています。 できること↓ ・バイバイ、パチパチなどの模倣 ・指を指した絵などを見る ・たまに真似して指を指す ・10歩くらい歩ける ・手づかみ食べできる 心配している部分↓ ・人見知りなし(慣らし保育が始まりましたが初日から全く人見知りなし。先生たちにもニコニコ。ひたすらおもちゃで遊ぶ) ・後追いなし(保育園で先生にお預けして少しこちらを振り返りますがすぐに先生のほうを向いて気にする様子なし) ・意味のある発語なし とにかく人見知りせず、商業施設の遊び場などでも知らない子のお母さんのところにいってニコニコニコニコしています。 特に女の人が好きで、男の人のところにはあまりいかず、女の人にずっとニコニコしています。 眠いときだけ旦那では泣き止まず、 私の抱っこでないと泣き止まない。わたしが抱っこしに行くまで永遠に泣く。 等はあります。 また、ベビーゲートに一緒に入って遊んでいる際に私だけが出ると泣きます。 ですがこれといって確実に後追いと思うこともないですし、人見知りもほとんどないです。 眠い時以外は母親がいなくても全く平気そうです。 上の子3歳がいて、主人の帰りも遅いので放置してしまうことが多く私の育て方にも問題があるかもしれません。 絵本の読み聞かせ等全くできていないです。 3歳くらいまでは診断がつかないのはわかっていますが、どのように見ていってあげたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

11人の医師が回答

2歳3ヶ月の歩き方・走り方

person 乳幼児/男性 -

2歳3ヶ月の男の子です。 1歳2ヶ月頃から歩き出したのですが、なかなか安定せず、1年経った今でも他の2歳の子と比べると安定感がありません。 室内ではそこまでではありませんが、靴を履くと目立ちます。 走り方もだんだんと速くなっては来ましたが小股で上下動が激しく、腕を上げてエリマキトカゲのように走ります。 ジャンプは低いですが両足で跳んでおり、少しの段差ならば跳び下ります。 ジャングルジムなども登ったり、鉄棒も少しぶら下がったりはしています。 言語面では2語文や3語文で会話もしており、違和感などはありません。 1歳半検診と私が不安が強いので2歳手前で小児科の先生や保健師さんに発達を診てもらいましたが、指摘はありませんでした。 保育園には4月から通っており、朝預ける時は泣きますが、すぐ泣き止み、お友だちとも話しかけたり、ままごとをしたりするなど関わりながら遊んでいるようです。 自分の思い通りにならないと泣くこともありますが、激しい癇癪などもなく、睡眠も安定しています。 好き嫌いもなくたくさん食べます。 以下の3点を特に教えて頂けたら嬉しいです。 1.小さい頃から筋肉が柔らかい感じがしているので筋力が弱いのでしょうか? また身長は平均の1番下くらいなのですが、頭の大きさは平均の1番上くらいとバランスが悪いのも関係しているのでしょうか? 2.インターネットで歩き方が変などと調べると発達障害と出てきて不安に思っています。 上記の様子からではわからないと思いますが、発達障害の可能性はあるのでしょうか? 3.上記のことからどこか病院や療育などに通った方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)