3歳男児です。
火曜日14時ごろお昼寝あけに38.6℃の発熱があり保育園からお迎え要請がありました。
16時ごろ病院を受診しましたが、発熱以外の症状は見られず、熱冷ましだけもらい帰りました。
火曜日の夜に最高39.6℃まで上がり熱冷ましを使用。
翌日8時ごろは37.2℃。
10時ごろに再び受診し、インフルエンザは陰性の結果でした。
その後お昼寝後に40.2℃まであがり熱冷ましを使用。
38.5℃前後で就寝。
本日朝38.0℃から最低37.5℃ほどまで下がりましたが、先ほどお昼寝明けに測るとまた40℃超えとなっており、熱冷ましを使用し今に至ります。
なおこの期間は、熱が高い間は少しグズグズ言いますが、比較的機嫌はいつもと変わらず元気。
食事や水分も摂れしっかりおしっこも出ています。
少し鼻が詰まっているような感じがあるのと、発熱以外の症状はありません。
インフルエンザは陰性でしたが、他の感染症の可能性があるのでしょうか?
今日午後からもう一度病院にかかるか悩んでいます。