10年以上、妻が強迫性障害です。不潔恐怖や縁起恐怖などあり、日常生活はほとんどできていません。最近はお尻が床に付いていないか不安なようで、ソファに座っているときも「ちゃんと座ってるよね」と聞いてきます。立っているときは足を後ろに引いて倒れないようにしています。体が揺れたり床が目にはいると不安になるようです。また、虫が苦手でキッチンで見かけると皿や箸などに付いたかもしれないと全部捨ててしまいます。なので食事は紙皿と割り箸で食べています。加えて窓から虫が侵入しないように窓の隙間にテープを貼っています。
縁起恐怖に関しては、4や9の数字はもちろんのこと、自分が嫌な数字7と8が付く日にちや時間で何かすると不安になるそうです。そのため、嫌な数字が付く日は外出など行動しなくなり、引きこもっています。7月~9月は2回しか外出していません。外出準備にも3時間程度かかります。
外出しても椅子に座れない、便座に座れない。
細かい症状はまだまだたくさんありますが、だんだん症状が強くなっており、病院に行こうと言いますが、本人に拒否されます。「ストレスを減らしてくれ」「住みやすく家を整えてくれ」など周りを変えるような発言が多いです。
夫婦関係も悪くなり、喧嘩も増えました。長年妻を支えてきましたが私もそろそろ限界かもしれません。これからどのようにしていったらいいのでしょうか?アドバイスお願いいたします。