偏頭痛診断書もらえるに該当するQ&A

検索結果:22 件

頭痛と腹痛、ナラトリプタンとロキソニン5日連続服用。

person 50代/女性 -

お世話になっております。 慣れないパートの仕事の悩みや家族の悩みで頭痛腹痛が酷いです。 偏頭痛と診断されたのは20年以上前でした。 今、ナラトリプタンとロキソニンを5日連続して飲んでいます。 今日飲むのはやめた方が良いでしょうか? 2週間前から3日に一度はナラトリプタンやロキソニンを頭痛が酷く服用し仕事に行っていましたが、今は寝込んででベッドからも起きれずです。 こんな状態が続いていてパートは休んでいます。 すると診断書を提出するように言われてて 動けないのに病院受診を迫られています。 病院に電話したら診断書は検査もしないと書けないと言われ一回受診だけでは書けない事をパート先には伝えましたが それなら検査と言ってまだ休むのか? と怒られています。 偏頭痛をこれほど服用してたら効かなくなるのではと心配です。 偏頭痛だけでも痛みが酷い時にロキソニンも服用し横になり少しベッドで休み仕事に行っていました。 今はもうそれころ ではなく更に悩みと心配事あり頭痛腹痛酷いのですが、 悩み事や心配事で偏頭痛が起きると病院に言っても診断書は書いて貰えないのでしょうか? 詳しい先生どうぞ宜しくお願い致します。 今日とりあえずロキソニンだけ服用しても良いでしょうか?

2人の医師が回答

産業医との復職面談について

person 40代/男性 -

 産業医との復職面談時にお薬手帳を必ず見せるそうですが、事前に話した内容とお薬手帳に記載のある内容に乖離があった場合、その場で問い詰められることがあるのでしょうか。また、もらったシールを無くしてしまったので貼っていませんという言い訳は通るのか、教えていただきたいです。 つい先日近所の内科を受診し、片頭痛・緊張型頭痛と診断されています。現在仕事は休職している状態です。  以前より片頭痛が出るたびに、会社の有給を使い切るほど休みました。先日、会社所属の保健師と面談したところ、産業医に内容を伝達され、一度休職してくださいと宣告されました。  学生時代より片頭痛持ちでしたが、社会人になってから仕事のストレスで頻発・胃痛吐き気などの他症状が出てくるようになりました。保健師さんにも、ストレスによって症状が多発した旨を強調してお伝えしました。  会社には頭痛が酷いため休みますと複数回伝えてお休みしていましたが、この間一度も頭痛外来・内科に通った事実はございません。事態を重く捉えていなかったこと、今回面談により休職を宣告される可能性を考えていなかったことがあり、完全に私の怠慢による結果です。  会社の上司や、今回面談していただいた保健師さんには、以前から頭痛の件で◯◯クリニックに通っており、◯◯と◯◯の薬を服用しています、と虚偽の深刻をしていました。今回突然の休業宣告だったため、休職が始まってから初めて内科に行き、診断書を貰いました(提出してくださいとは言われていませんが念の為)。  以前からクリニックに通っていると申告しているにも関わらず、処方薬のシールがお薬手帳に貼っていなかった場合、何を言われるのでしょうか。  拙い文章で大変申し訳ございませんが、ご回答のほどお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)