側弯症手術後に該当するQ&A

検索結果:149 件

14歳、側弯症の手術後のcrp

person 10代/女性 -

側弯症の術後、1年半以上経ちますが、CRPの数値が高めで、2〜5を推移をしておりました。(たまに白血球も上がったり) すべて検査しても異常なしでした。 病院に頻繁に通いながら様子見でしたが、術後約1年目の5月に手術痕から滲出液と何やら白い物が見えましたが、2度の培養で菌は検出されなかった為、ケフラールと軟膏を処方されました。傷が治りきらず塞がってたのでは、との事でした。なかなか治らない為、8月にはミノマイシンの併用をしました。ミノマイシンのおかげかCPRもだいぶ下がってきた為、やはりずっと高めでいたのはこの傷が治りきらなかった為と判断しました。 ですが、今は陥没してはいても傷も塞がっているのですが、CRPが高めです。前回の血液検査では0.8でした。ケフラールをやめて1週間後、1ちょっとと言われました。腎臓に奇形があるため、そこの炎症じゃないかと検査しましたが、+1がありましたが、CRPとは関係なさそうです。 次の検査は25日です。 ケフラールをやめてCRPが上がったので、まだ傷の炎症が残ってるのではないのかとか、同じ傷が再発してもバイ菌が検出されなければ、またやり直しするだけですが、ずっと危惧していた事なのですが、もしかして背中に入っているスクリューには薬は届かず、バイ菌があって、燻っているのではないのか? とか、悪い方に考えてしまいます。 0.8が出た時は風邪っぽい感じはしましたが、症状は出ておりませんでした。 次の検査は25日なのですが、また上がってたらと思うと身震いがします。 ケフラールをやめて、一週間ですが、この推移はどう受け止めたらよろしいでしょうか?0.8から1ちょっと 因みに白血球の数値は聞いてません。 ご回答の程、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

側弯症の手術からの25年後の腰痛

person 30代/女性 -

3週間ほど前から腰痛があります。最初は生理かなと思っていましたが、2日経ってもおさまらず、先週近所の病院を受診しました。 側弯症の手術(25年前)により、腰に負担がかかりやすくなっている。 また、背筋力を鍛える必要がある。 再手術の可能性もあるかも知れないとのことでした。 ロキソニンと湿布を処方され、日付け薬で20%ぐらいは痛みが軽減したかも知れません。 元々、定期検診は不要とのことでしたが、念のため4年前にも脊椎専門医の先生に確認していただきましたが、その時はしっかり固定されているとのことだったので、精神的にショックを受けています。本当に再手術などが必要なのかも含めて、側弯症の専門医の先生に確認していただこうと思っています。 そこで質問です。 1週間前にもレントゲンを撮っていますが、来週にもう一度別の病院でレントゲンを撮ることは可能でしょうか? 本日、人工授精をしています。人工授精をすると薬の処方を断られたことがあります。レントゲンも同じように断られることはあるでしょうか? 1週間前に受診した近所の病院では背筋力を鍛えるようにアドバイスをいただきましたが、痛みがあります。それでもストレッチなどをした方が良いでしょうか? 反り腰(側弯症の手術をしているため、仕方がないとのことでした)を無理矢理正そうとすると痛いのですが、頑張って治そうとした方が良いのでしょうか? 治そうとしていれば、体がそれに馴染んでくるものでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)