側頭葉てんかんに該当するQ&A

検索結果:361 件

30代、てんかん持ち、めまいと軽度のぐわんぐわんとする頭痛

person 30代/男性 -

34歳男性です。以前にもご相談しましたが、ふらつきと頭痛があります。 既往症として、側頭葉てんかん(テグレトール300mg/日)、メンタルクリニックにて「抑鬱」(エビリファイ 1mg/日)と言われています 主に夜、頭痛と、じわーっと続くめまいのような感覚、顔の一部が少し痺れているような感覚になります。以前は脳の表面のピリピリ感がメインでしたが、奥の方からじわーっとくる気持ち悪さや、後ろのほうからも痛くなり、ガクガクする感覚が若干あります(歩いたり喋ったりはできます) ここ数日、夜以外でも15分程度歩いたりすると、脳が騒がしい感じがするようになり疲れます。 脳神経外科で3月末に頭部のMRI、さらに4月30日にいつもと違う頭痛があったため頭部のCTを撮りましたが、相変らず脳には問題なしで、片頭痛のお薬と、血液検査で白血球の数値が若干高かったため、抗生物質を服用しながら経過観察という形になりました。 耳鼻科にも、めまいについて相談しました。問題はないが、念の為ということでお薬をいただきました。 そのあとから、めまいがあるときに左耳の下あたりが痛むようになってきました。また、目も少し痛いことがあります。 処方されたお薬は下記の通りです。 脳神経外科) デパケン200mg 朝晩1錠 ナラトリプタン2.5mg 頓服 ムコダイン 毎食1錠 オーグメンチン250rs 毎食1錠 耳鼻科) メリスロン錠12mg 毎食1錠 カルナクリン錠25 毎食1錠 以前もお聞きしましたが、緊急性の高い病気やこわい病気を過度に心配する必要はないでしょうか。一人暮らしで夜に発生するのが心配です。 また、原因がはっきりしていないのが一番不安で、ほかに何科を受診するとよいなど、アドバイスありましたら教えていただけると幸いです。

4人の医師が回答

側頭葉てんかんとビムパットの副作用について

person 40代/男性 -

初めて、今年1月に側頭葉てんかん発作で意識を失い入院しました。(頭部外傷はなしで、MRIも異常なし) 今はビムパットの薬を処方されていて、夕食後のみ25mg服用しています。発作はこれ以降はありません。これらを踏まえて以下、ご質問させて下さい。 Q1 約1ヵ月程服用して、血液検査で血中濃度を計ってもらった所、0.9でした。正常値は5~10と聞いたので、もう少し量を増やした方が良いと言われました。血液検査と同じタイミンクで脳波検査をした所、今は脳波が落ちついてたのですが、服用量を増やして血中濃度を5~10に持っていった方が良いものでしょうか。 Q2 薬を1ヵ月程飲み続けてから、足の振戦やふらつき(ふわふわする)症状が立った時にあります(横になっている時など安静にしているときはないです)主治医からは、血中濃度が0.9なので、薬の副作用ではないと言われました。また、パーキンソン病でもなさそうなので、緊張や不安で本脳性振戦が起こってるのだろうという見解でした。これらの反応がてんかんの前触なのか、薬の副作用なのかどっちが疑わしいものでしょうか。薬を増やした方が良いと言われましたが、薬の副作用であれば増やしたら余計にひどくなるので、気になっています。 Q3 てんかんの後遺症などで発症する病気はあるものでしょうか(頭部外傷は除く)てんかん発作以降、起立性低血圧になりました(発作以前は高血圧)。薬の副反応などで発症する可能性もある病気でしょうか。 Q4 今すぐに服薬を辞めようとは思っていませんが、足の振戦やふらつき(ふわふわする)が副作用であった場合、薬を止めれば自然と落ち着いてくるものでしょうか。 Q5 今年1月の発作がてんかんではなく、神経調節性失神によるものの場合、脳波の乱れはないものでしょうか。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

副甲状腺機能低下症について

person 10代/女性 -

10歳11ヶ月の軽度知的障害、自閉症のある娘ですが、 3年ほど前にてんかんとわかり治療中です。 場所は側頭葉、部分発作からの二次性全般化発作 で嘔吐と後意識混濁、記憶なし、自動症があります。 4月3日に脳波、血液、尿検査をしたところ、 カルシウムが低く、リン酸が高いとお話しがあり入院となりました。 数値はCa5.9 IP9.0です。 カルシウムを点滴し、その後乳酸カルシウム1日2グラムとアルファカルシード錠を1錠服用しています。 身体の状態はあくび(生あくび?)があり、 入院前は吐き気や急に車酔いするようになったり、何もしていないのに足が痺れるというのが数回ありました。 また、3月中旬に発作は落ち着いているのですが、 身体体重が増えたので、イーケプラ1日750から 1000に増量しました。 もしかしたら関係あるかもということで イーケプラを750に戻しました。 検査は心臓エコー、甲状腺エコー、手、肘、膝レントゲン、眼科受診をしました。 異常はなしでした。 甲状腺ホルモンの数値はきいていませんが、少し低いということでした。 主治医より副甲状腺機能低下症というのがあるということと、この病気だったら遺伝や先天的なものがあるということで、身内でどんな病気の人がいるか昨日話しましたが、 関連する病気はなさそうです。また、この病気の裏に違う病気が隠れていることもあるからとも仰っていました。 もし病気が隠れている場合、確かめる方法はありますか? 今は、心配された発作、痙攣もなく、少しずつカルシウムの数値も上がってきていますが、 モヤモヤした気持ちです。カルシウムの数値が戻って退院となっても大丈夫なのか心配です。 副甲状腺機能低下症と診断になるのか、その場合どのような経過になるか教えてください。 またこれは難病なのでしょうか。

3人の医師が回答

調べたら側頭葉てんかんの前兆のような発作があります

person 30代/女性 -

数年前からいきなりデジャヴがあり(頭の中で急に映像がでるような、しかし何の映像かわからない、覚えていない)その後しばらく込み上げるような不快感があり体感で2.3分ほど寝ぼけているような感覚になります。 MRI、30分ほどの脳波では異常ありませんが 月に2回ほどあり、発作的でとても不快に感じています。 毎度症状はすこーしずつ違い、ひどい時は 自宅のリビングなのに ここどこ?なんかみたことある?という状態になりました(2分ほどですぐ正気には戻ります) 急に夢の中に入るような感覚で不快感、ひどい時はこの世の終わりのような絶望感 自分が発した言葉は覚えていないことが多いです。意識が途切れているかどうかもわかひません、途切れ途切れ話したことを覚えていないことはほとんど毎回です。 必ずうずくまり、目も閉じてる気がします 側頭葉てんかんの前兆というのにものすごく似ていましたが、診断はつきません。 しかしこのまま脳みそおかしくなっていかないか心配になります… 他の病気などでこのような症状のものもありますか? また、倒れたりもなくこのまま放置していいのか、てんかんセンターに行くべきなのかも悩んでいます。自分的にはものすごく不快なので原因が知りたいのですが…

4人の医師が回答

夜、不定期に頭痛。口の周りの痺れ、手足の震えがあり、熱が出ます。

person 30代/男性 - 解決済み

ここ1ヶ月ほど、数日〜数週間おきに頭痛が起き、痺れや震えが起きるようになりました。数時間すると発熱し、解熱すると痺れや震えは収まります。夜、外から帰宅し、部屋で安静にしているときに起きます。 ズキっとした頭痛ののち、徐々に口の周りや舌が痺れ、ひどいと手足が震えたりします。意識は少しふわふわした感じで、眠くないのに眠いような感じになりますが、歩行や会話は可能です。 1-2時間すると37℃を超えて発熱し(幅はありますが38℃まではいかない)、その後1時間くらいで36℃台にまで戻り、痺れや震えは収まります。 頭痛の位置は不定で、左右どちらかの頭頂部のあたりが一瞬ズキっとしたあと、いろんなところがジワジワと痛みます。左の頭頂部あたりの波のような不快感だけは翌日も残ります。 また、普段から胸のあたりの痛みや、手足の痺れ、ピリピリと痛むといった症状が発生するようになりました。左右どちらにも発生し、数秒から数分で収まります。 持病で、側頭葉てんかん (カルバマゼピン 300mg/日で抑えられています)があり、また精神科で抑うつ傾向と言われています(アリピプラゾール 1mg/日, ラメルテオン 4mg/日)。 先月の頭に、頭痛で脳神経外科を受診し、頭部MRIを撮りましたが、脳・血管ともに問題はなく、血液検査でもγGPTやHbA1cが若干高い(基準値内)ほかは問題ありませんでした。 そこで質問です: - MRIや血液検査で問題がなかった以上、脳卒中・脳梗塞など緊急性の高い病気を過度に心配する必要はないでしょうか。 - 発生時の注意点や緊急要請すべき基準なども、教えていただけるとありがたいです。 - 現在、脳神経外科のクリニックを受診していますが、ほかに何科を受診するとよいなどありますでしょうか。 アドバイスの程よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

20代娘の側頭葉てんかんについて

person 20代/女性 -

10代の頃、年に数回の痙攣発作があり、てんかんと診断された知的障害のある娘について相談です。 抗てんかん薬を長期間服用していましたが、3年程前から部分発作と言われるような発作が月に1、2度見られるようになりました。 専門医を紹介してもらい、地道に薬を調整しながら過ごしていましたが、中々治らずこの度、大きな病院で検査入院し先月、退院しました。 先日、検査結果を聞きに行ったのですが、右側の側頭葉てんかんではあるものの海馬硬化はないとの事。その他、生まれつきの多小脳回、側頭葉外側の皮質形成異常があると伺いました。 親としては、ここ数年毎月ある部分発作がなくなって欲しいと願っています。手術するべきかどうか悩んでおります。 もう少し、薬で調整してみるのが良いか、リスク覚悟で手術をしてみるのが良いか…次の受診日まで日々悩み続けています。担当医や主治医は家族で良く考えてみるように仰るのですが中々、答えが見つかりません。母親の私はまだ深く理解できていないので、ネット検索などで色々調べています。 本人は部分発作後1、2日はしんどいと訴え、精神的に不安定で微熱が続き食欲なくずっと横になっています。回復すると元気になり作業所に通うという日常生活を繰り返しています。発作が無ければ穏やかな日々を送れていますが、症状が出ると一気に心身とも掻き乱され苦しいです。   よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)