偽陽性妊娠検査薬に該当するQ&A

検索結果:165 件

妊娠検査薬の偽陽性?

person 30代/女性 - 解決済み

とても困っています… 妊娠は希望しておりません。 またミレーナで避妊もしています。 最終行為が2月14日にありました。(膣内射精あり) 生理予定日が3月9日でしたが3月7日に出血があり6日ほど出血していました ミレーナ着用の為、出血量はそれほどありませんが、いつも位の出血量と日数でしたので 生理が来たんだなと思っていたのですが 生理付近からずっと便秘や膨満感、残便感が抜けずに今にいたります。 まさかなと思って今朝妊娠検査薬を使用した所 最初薄く、目を凝らせば見えるかな?位の線が出て 1時間ほどには細いですが線が出てしまいました。 焦ってしまい、 違うメーカーの検査薬で再度検査したら綺麗な陰性でした。 数時間後に もう一度検査しましたが陰性が確認できました。 最終行為から明日で5週間 生理予定日から1週間経過しての検査でした もし妊娠してたとしたら、どの検査薬でも くっきり陽性が出る時期だと思うのですが 3本中 2本は綺麗な陰性で、最初に出た陽性結果もかなり細い為 偽陽性と考えて良いのでしょうか?? ミレーナも入っていて生理らしき物もあったので妊娠の可能性は低いとは思うのですが 陽性反応をみてしまった為かなり不安になっております。 ご判断よろしくお願いします 写真は細い線が出た今朝の物です

3人の医師が回答

妊娠検査薬陽性後陰性になった

person 20代/女性 - 解決済み

5/30排卵予定日 6/13生理予定日 6/14 薄く妊娠検査薬陽性 6/15 少し濃くなって陽性 6/17 さらに濃くなって陽性 6/21 陰性 産婦人科受診しましたが、胎嚢確認が出来ずhcgもマイナスであったため医師に3日間の陽性反応は偽陽性だと言われました 3日間陽性だったことを伝えても今が陰性だから偽陽性なんですの一点張りで化学流産という言葉は言われませんでした 子宮も卵巣も綺麗だと言われ、未だ出血はありません 複数の質問を失礼致します。 1.化学流産ではないのでしょうか 3日間も偽陽性があるのでしょうか 2.このまま出血を待ち、次の周期で妊活再開してもいいのでしょうか 3.5/15に風疹ワクチンを接種しているので7/15まで妊活は禁止だと思うのですが、7/7〜10くらいの排卵でしたら妊活してもいいのでしょうか 4.1年前は胎嚢確認後の流産をしてしまい、今回で流産が2回目となります また染色体異常なのかと次の妊娠も不安になってしまいますが元気な子どもを出産することはできるのでしょうか 5.2回とも下腹部痛があったので下腹部痛があるときは流産の前兆なのでしょうか 流産しないときは下腹部痛は起きないものなのでしょうか 6.出血が起こる気配がないのですがこれから起こる出血はいつもの生理より重いことが予測されますか?

1人の医師が回答

ヘパリン自己注射について

person 30代/女性 -

現在妊娠15週の妊婦です。 不妊治療クリニックから大学病院へ転院し、経過は順調です。 私自身、初めに不育症の疑いで検査をして引っかかった項目が坑カルジオリピンIg Gで、3ヶ月後も陽性となった為妊娠が分かった時点でアスピリン、ヘパリン療法を行っています。 ところが、先日、改めて抗リン脂質抗体症候群の有無を調べると結果は陰性。話によると、検査方法が異なるらしく、今回の検査方法のほうが判定としては用いられる、とのことでした。 つまり、抗リン脂質抗体症候群ではなく、偽陽性の可能性がある、との話をいただき混乱しています。 アスピリン、ヘパリンは開始してしまっているのでこのまま継続、そして私自身流産経験と長い不妊期間を経て 今現在初めてこの週数まできているので、今後もし辞めるにしても不安があります。(今のところ出血もないので中止の話はありません) 質問なのですが、 抗リン脂質抗体症候群でなかったとして、検査上何ら問題のない状態でアスピリン、ヘパリンを使用することにリスクはないのでしょうか。 出血をしやすいことは理解していますが、薬を使用することが出血を起こす等、妊娠継続に悪い影響につながることはありますか?

1人の医師が回答

妊娠検査薬の陽性から陰性に変わったことについて

person 40代/女性 - 解決済み

44歳、妊娠希望です。 1年半前に化学流産をしてずっと病院に通っています。 自然に妊娠したので直ぐに不妊治療しなくても自然にまたできるだろうと言われ漢方と生理が来る度にクロミッドを服用していますが流産以降中々できず、それも今回で妊娠不成立なら、歳の関係もあるので次回から体外受精のことも考え家族で話し合ってくださいと言われました。 40代になってから生理周期が不安定になってましたが漢方の当帰芍薬散飲み続け、バラツキはありますが早くて24、25日、遅くても33日くらいに生理が来ます。 クロミッドのおかげかほぼ毎回卵胞も確認でき、タイミングを取っています。 体温もきちんと2層に別れるようになり、いつもは高温期36.8度前後ですが、今回は特に37度を少し上回るくらいの体温がほぼ続いています(本日で高温期13日目) 最終月経11月29日の本日で33日。 病院で卵胞確認と、排卵促す注射を12月14日にし、当日と翌日の15日にタイミングを取りました。 その1週間後ぐらいから腰痛と生理直前に似た下腹部の痛み、たまに胃もたれ感を感じています。 その他には特に変わったことはなく、少し早いと思いましたが27日に妊娠検査薬でほぼ確認線と同等の陽性の線が出ました。 病院は正月休みに入っているので病院での検査は出来ず、しかし確認のため本日31日に再び妊娠検査薬を試すと陰性に変わっていました。 偽陽性が出ることがあると聞いたことはありますが、排卵促す薬の影響が残っていたのでしょうか。 妊娠検査薬の信用性は99%とありますが、このような判定は初めてでよく分からないので、ご意見をよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)