検索結果:284 件
11月6日に、胸の下の1センチくらいの炎症性粉瘤の切開排膿を外科でして頂きました。切開排膿中は麻酔も効かず、その次の日から連日消毒とガーゼを傷に詰めて交換する為に通院しているのですが、その度に激痛で辛いです。 切開排膿した日から傷を濡らさないようにといわれています。ガーゼ交換が終わるまで2週間くらいかかると聞いていたのですが、11月20日に看護師の方に傷を圧迫されると膿がまだ出ているそうで、まだまだかかると言われて不安になりました。 そこでお尋ねしたいのは、 1 切開排膿をした後にガーゼをこめ続けるのは通常ですか。3週間以上かかることもありますか。 2 傷は濡らさないようにすることは通常ですか。 3 もし他の処置の仕方がある場合に傷の治りに差が出ますか。 4 このまま通い続けた方が良いのか、違う病院に行っても良いのか悩んでいますが、ガーゼの交換で他の病院に通うことは可能でしょうか。
4人の医師が回答
5才の娘です。昨日、転んでテーブルの縁で顎を打ち、顎下の骨あたりを2,5センチ程切ってしまいました。骨あたりまでの深い傷で、形成外科で縫合していただきました。 患部を濡らさないように注意を受けましたが、先ほどお風呂に入る際、工夫はしてみましたが、濡らしてしまいました。 ガーゼを剥ぐとびっしょり濡れていました。 消毒をして新しいガーゼをあてましたが、膿んだり感染症にならないか不安です。 明日、病院に問い合わせしようかと思いますが、今すぐにするべきことはないでしょうか?
3人の医師が回答
乾いてる血のついたタオルを水で濡らし、その状態タオルを使ってしまっても肝炎などの感染力は全く心配ないでしょうか?? 赤ちゃんなので掻きむしりの傷がありました。 保育施設的なところでおでこをぶつけたので小さいアイスノンを貸してくれました。 アイスノンは布に包まれていて、その布に茶色の汚れがありました。 そのタオルは濡れていたので、水に濡らしてからアイスノンに巻いてくれたと思います。 血かは分かりませんが、もし血だとしても感染力は0でしょうか???! ほんとに血が怖く、いつもここで相談してます。病気だも思います。 よろしくお願いします。
8人の医師が回答
昨日の夜、猫を踏んでしまい足を噛まれました。夜間救急に行き、あまり傷が深くないと言われました。 薬も抗生物質を処方してもらいました。 また、明日、皮膚科に受診した方がいいでしょうか? 家での消毒などは何を使ったらよろしいですか? 傷口は濡らさないほうがよろしいですか?
5人の医師が回答
8/1に耳の裏を切って3針縫いました。 8/6に抜糸と言われ病院に行ったのですが、8/11に抜糸が延びました。傷の様子を見て延びましたという事でしょうか?また、普通に水などに濡らしていいとも言われました。抜糸を延ばすことにより、抜けにくいとかはないでしょうか?
子供のオムツを取り替えた際に手が汚れてしまい、かなり抵抗があったのですが、そこにあった固形石鹸を使ってしまいました。片手の指に傷がありその傷を濡らさないように適度に洗って風の出るやつで乾かしました。そのあと気持ち悪かったので手ピカジェルをしました。 長くなってしまったのですが、この様な状況でエイズ感染はしていないでしょうか?今になって固形石鹸で洗ってしまったことを後悔しており不安です…
1人の医師が回答
同居している家族が最近柴犬を飼いはじめました。 その犬に、2歳の息子が首を噛まれ 深く切れました。 水で濡らしたガーゼで拭きキズパワーパッドを貼っています。 飼い主には、病気はないと思うから大丈夫と言われましたが、傷が深くパックリ割れ中が少し見えていて首なのでとても心配です。 土曜日ということもあり、受診ができず不安です。病院に行くべきでしょうか? その場合、小児科に行けばいいのでしょうか?
赤ちゃんの目のゴミが気になり、ティッシュを軽く濡らしてからほこりをとってしまいました。 まぶたを逆さにし、ゴシゴシと目を擦ったわけではなく、当たるか当たらないかくらいの力でとりました。 大きめのほこり?がとれたのですが、今になって眼球に傷をつけてしまったのではないかと心配です。 本人は泣きせず特に嫌がる様子もありませんでした。 今回のエピソードで眼球・角膜に傷はついてしまったのでしょうか。取り返しのつかないことをしてしまいました。反省しています。
7人の医師が回答
B型肝炎キャリアの家族がいます。その人が二週間前に微量に尿に血液がまさっているけど、微量だから、きにしなくていいです、と医者に言われたらしいです 。 今朝 キャリアの人のあとに子供がトイレにいくと、子供がトイレが汚れてるというので、見に行くと、便座に尿が2滴ほどたれて乾いていました。汚いと思いトイレットペーパーを水で濡らして便座をふき、その次に、乾いたペーパーでまた拭いて子供を便座にすわらせました。子供は乾燥肌で便座に当たる太もものあたりを掻いたりして、傷があるときがあります。このような状態で子供が便座にすわることで、B型肝炎はうつりますか?キャリアの家族の尿に微量に血液が混ざっていることがきになります。そしてこれからも、尿が便座についていたら水で濡らして拭くだけで大丈夫なのでしょうか?また、汚れに気が付かず子供が太ももに傷がある状態で便座にすわってしまったら 感染しますか?
たびたび何度も申し訳ありません。お尋ねします。リンパ腫の結節切除の傷で皮膚の縫合が出来ず人工皮膚?の部分があります手術後 4日目ですが傷口をお風呂🛀で 石鹸の泡で洗ってもよろしいでしょうか?それとも濡らさない様にしてフシジンレオ塗り薬でガーゼ交換の方が安全ですか?
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 284
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー