先天性心疾患 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:160 件

先天性心疾患 高熱後のぐったりした様子と頸動脈の波打

person 乳幼児/女性 - 解決済み

現在2歳の女の子です。 心室中隔欠損、心房中隔欠損、動脈管開存症で生まれ、生後26日目に手術をしました。 術後は良好でしたが、穴が大きくパッチを当てた部分の心臓の動きは良くないそうです。昨年6月の検査でBNPが35、今年1/20の検査でBNPが46でした。これまでの検査では一桁だった数値が上がってきており心配です。 また、1/26から1/31まで40度台の高熱が続き、脈拍140程度、とてもぐったりしていました。突発性発疹との診断でしたが、2/1現在解熱後の発疹は見当たりません。 1/31の昼ごろから熱が下がり37度前後で安定しておりますが、すぐに横になったり寝る時間が多かったり、ぼーとしている時間が長い状態です。これまでは保育園のない土日は昼寝なしで朝から晩まで元気に遊んでいました。 高熱により心不全が進んでいるのではないかと心配し、いろいろ調べたところ頸動脈怒張や咳も心不全の症状と出ました。 座っているとき、頸動脈が目で見てわかるくらいどくどくと波打っています。右側は血管自体もよく見えます。1/18ころから酷くはないですが咳も出ており、ここ二日間くらいでひどくなっています。 心配なこととして 1.術後2年目でBNPの値として35-46というのは高いのか。(不整脈はありません) 2.今回の高熱で心不全が悪化していることはないのか 3.頸動脈の波打は正常なのか (脈拍80程度、呼吸数も30くらいです) 現在の症状として、すぐ横になる、手足の冷え、顔が白い、咳、頸動脈の波打、食欲なしです。 病院に行けばいいとの回答は重々承知した上での質問です。検査での負担をかけたくないのと、私の心の健康のために質問させていただきます。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

健康診断、右房性P波と喘息、肺高血圧や右心肥大への不安、ASD等先天性心疾患の可能性

person 20代/女性 -

まず、昔から洞性頻脈があり 甲状腺は度々検査をしており異常無しです。 しかし何故か昔から 人より髪の毛が多く抜けます。 血圧の変動も大きく、 まだ年齢は若いのですが 1、2回目が144、142等、座って深呼吸をして、 測ると120台、118、9と落ち着いてきます。 脈拍は140〜150程の脈拍数がザラに出ます。 最近は、座っていると120台、 横になっても110程出ます。 その為、動悸を感じる事も多く、 階段が苦しい、走るのが苦しいのは普通 気になり循環器内科に行く→ 洞性頻脈です。 この繰り返しで、どうにもならない、 健康診断でも引っかからない、 しかし何かおかしい と思い過ごして来ました。 この度、健康診断の心電図で、 初めて洞性頻脈以外の異常を指摘され (この頃、後に診断される、咳喘息が 出始めて1週間程の頃でした) 右房性P波、反時計回転で経過観察 となりました。 当方BMI15.5程の痩せ型です。 不安なので、超音波検査を受け 正常範囲、とありましたが、 推定右室圧が約29mmHg(+5で計測) とありました。 右房性P波の原因が肺高血圧ではないのか、 と不安になり、 詳しい大きな病院で見て頂きました。 心臓の中の血流の圧?を測れる 詳しい超音波検査で見て頂き その数値は異常ナシで、肺高血圧は 大丈夫です。との事で、 右房性P派の原因は、喘息の可能性アリ との事でした。 一時より、安心したのですが、 肺血圧は13〜15が平均かと思っていたので、 20以上は普通では無さそうと思い、 推定右室圧のあの数値は、 大丈夫なのでしょうか? この時、喘息の薬使用でも 右房性P派は出ていました。 このままの状態で、 右心肥大等を引き起こさないでしょうか? 不安です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)