光がまぶしい目の病気に該当するQ&A

検索結果:320 件

3歳女の子髄膜炎について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

3歳の子供です。 7/15の17時ごろに発熱しました。(38.6)   咳鼻水はなく熱のみです。 その夜20時には39.5。突然目と頭と首が痛いと大泣きし寝ても頭痛で起きてくる状態が続いていました。その状態が1時間くらい続き目を覚ましたのですが、22時半から1時間で2回大量に嘔吐。食欲がなく夜ご飯をほとんど食べていなかったので水分が出ました。水分は取れて呼びかけにも応えられてはいました。 次の日起きてきたら頭痛は治っており、目の痛みのみで(充血なし、涙目)小児科に行ってお話ししましたが特に何も言われず、喉は赤くないのでコロナのみ検査で陰性。その日の夜手足が黄色く感じたのですが、白めは普通でした。 3日目で熱も下がり現在も平熱です。ただ疲れやすいのか少し遊んだだけで疲れたと言って帰りたがります。 1.頭痛、首の痛み、嘔吐、発熱なのでもしかさたら髄膜炎だったのでは?と不安になっています。 2.また、目の痛みですが5月に中等度の多形滲出性紅斑になり入院したのですが、その頃からずっと、朝の光や、ちょっとした光を眩しがり、涙目になることが増えていたことが気になっています。多形滲出性紅斑で何か後遺症が残った可能性はありますか?そこに今回熱が出て目の痛みを訴えていると言うことはありますか? 3.5月のEM以降体力がないのか、少し遊んだら疲れたと言います。今日も屋内遊び場に連れて行きましたが10分で疲れたと帰りたがり帰りました。あまりにも体力がなくて不安です。たまたまでしょうか。それとも検査すべきですか。 4.2月に不完全型川崎病、5月に多形滲出性紅斑など重い病気に定期的にかかっていてすごく不安です。何か免疫に問題があったり、体に問題があるのでしょうか。紅斑以降は今も慢性蕁麻疹がつづいています。こんなに色々かかる子が周りにいないので、大きな病気が潜んでいるのではないかととても不安でたまりません。 5、5月にした血液検査の結果があるので参考になればと思いはりました。少しでも気になる項目は一つもありませんか?何か怖い病気が隠れてるおそれはありませんか?

7人の医師が回答

頭痛やふらつきになどについて

person 30代/女性 - 回答受付中

30代女性です。 最近3つほど気になる症状があるので相談させて下さい。 1.頭痛 朝方〜昼までの午前中に起きることが多いです。もともと月に何度かの多少の頭痛(偏頭痛?)はありましたが、ここ1週間くらい毎日続くので心配になりました。 また今朝は30秒に1回、ググっとこめかみを3秒間押される感覚の頭痛が1〜2時間続きました。いつもはガンガン、ジンジンとした痛みでしたが、今日のジワーと広がるような頭痛は初めてです。 1週間頭痛が続いたこと、本日のような初めての定期的な痛みの頭痛があったこと、これらで大きな病気が隠れていることはありますでしょうか。 2.食事中のふらつき ここ1.2年くらいでしょうか?特に熱いものを口にした時などに頭がクラっと一瞬なります。どちらかというと食後よりは食事の始めが多いです。食事に慣れてくると(?)無くなります。 気になることと言えば、最近よく夕方に反応性低血糖になることがあったので食生活を改善しました。血糖値は、食生活改善前の1番最近(1.2ヶ月前?)の空腹時で92、HbA1cは5.2でした。また、血圧は大体いつ測っても90〜110/40?50?〜60くらいで低めだと思います。関係あるかは分かりませんが、、 これは何が原因でしょうか?改善できる方法はありますか? 3.睡眠前に見えるフラッシュの様な光 よく眠りにつく前に、暗い部屋で目を開けていると突然フラッシュの様な眩しい光が一瞬見えることがあります。雷かな?と思って窓の方を見ても音も無いし雨も降ってない、、気のせい?みたいなことがたまに起きる様になりました。2.3ヶ月に1度あるイメージです。これはなんでしょうか?眼科に行くべきですか? かなり内容もバラバラかも知れませんが、これらが関連して何か病気が書かれているのでは?と心配です。よろしくお願いします。

7人の医師が回答

ふわふわした目眩について

person 40代/女性 -

急に1週間前あたりから目を動かすと目眩を感じるようになり、頭を動かしたり体を動かしたり歩いててもエレベーター乗ってるような感覚の目眩を感じるようになりました。 耳鳴りもキーンとずっとしていて、顔首あたりが火照るときがあり、音も耳に響いて光も眩しく感じます。頭が重くて、微笑んだりすると頬も顔がこわばりを感じ痙攣します。食べ物食べてても頬がだんだん筋肉が痛くなります。胃腸の調子もあまりよくなくお腹もガスがたまったり、背中や肩凝り痛かったりと、目眩のせいか気持ち悪くて食欲あまりないです。一昨日耳鼻科に行ってきたんですが聴力と赤外線CCDカメラと重振動揺計と温度眼振検査しました。聴力検査は右側は聞こえづらいときありましたが、重振動揺計は目を閉じるとふらふら辛かったです。結果的には大きい病気はないんですが耳からくる症状で薬で様子みる感じになったんですが、自律神経失調症のようなものでしょうか?採血はフェリチンが9しかない程度でした。治るまで時間かかりますか?目や耳からの疲れでもありますか?子供4人いて子育て中である2歳4歳が育児大変なんですが、2歳はまだ卒乳できてません。目眩が続くのが初めてで辛くて治るか心配です。薬はドンペリドン、メコバラミン錠500トーワ、アデホスコーワ顆粒10%、ベヒタスチン6mgトーワ、それぞれ朝昼晩1錠ずつです。薬は即効性などありますか?

3人の医師が回答

生後3ヶ月 ミルクの飲みと目について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後3ヶ月半の乳児について気になる点が2つあります。 1.ミルクの吐き戻しと大泣き ここ1週間ほどで急にミルクの吐き戻し回数が増えたこと、ミルクを飲んだ後の縦抱き10分の間に泣くことが気になっています。 吐き戻しは新生児の頃から週に1,2回あるかないか程度だったのですが、1週間ほど前から毎回のように少量の吐き戻しがあります。 飲んだ直後に戻すこともあれば、1時間以上経ってから戻すこともあります。 体重は約5300g、ミルクは生後3ヶ月をすぎた頃から140mlを1日に6回飲んでいました。 1週間ほど前から140mlでは9割の確率で戻したため、1回の量を120または130mlにしたところ、5割の確率にはなりましたが吐き戻しが増えた印象は変わりません。 ミルクを飲む間隔ですが、朝6~7 時前後から夜9~10時前後まで約3時間おきに飲んでいます。 日中はミルクを飲んでから2時間経つと機嫌が悪くなりますが、2時間半~3時間経つまで抱っこで寝かせてからミルクを飲ませています。 夜中におなかがすいて泣くことは現在週に1,2回ほどです。 哺乳瓶の乳首は、生後3ヶ月になる少し前に1つサイズアップしました。 ミルクを飲むのにかかる時間は10分弱ほどです。 ミルクの量や回数、間隔など、吐き戻しを落ち着かせるために改善できる点はありますでしょうか。 また、ミルクを飲んだ直後げっぷが出ても出なくてもほぼ毎回大泣きします。 縦抱き10分の間にすぐ落ち着くこともあれば、横抱きにすると泣き止んで寝ることもあります(そのときは頭が高くなるようにしています)。 ミルクを飲んだ直後に泣くのはどのような理由が考えられるのでしょうか。 2.外で眩しがって目を全然あけない 直射日光が当たらないようにはしていますが、それでも外に出るとすぐ眩しそうにして目を閉じてしまいます。 室内の照明は大丈夫ですが、南部屋の窓際など外の光が入るところでは目を細め、機嫌がよくないと泣きます。 少し前は室内の窓際なら大丈夫そうだったのですが、季節がかわって日差しが少し強くなった影響もあるのでしょうか。 目やには多いのか少ないのかが分からないのですが、1日に数回目やにが出ています。 1回の量は特別多くはなないと思いますが、どれくらいの回数や量だと病気などが疑われるのでしょうか。 1ヶ月半ほどのあいだ、乳児湿疹で顔にステロイド(ロコイド)を塗る期間もあったのですが、目に影響してしまったのでしょうか。 特に病気などではないとしたら、外で日光に慣れるためには毎日外に連れ出すのがいいのでしょうか。 どちらかのみでもアドバイスなどいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

ドライアイ?視界の見え方が気になります。網膜剥離などの可能性はありますか?

person 30代/女性 - 解決済み

1週間ほど前から、 ・飛蚊症の点が1~2個増えた気がする ・目のかすみ ・ヒリヒリ感 ・パソコンのディスプレイや光が眩しい ・眼精疲労 …などの症状が出て、5日前に眼科へ行き「ドライアイ」と診断されました。 ※飛蚊症は5年ほど前に診断され、眼圧検査などをしたことがあります。もともと飛蚊症の点が1~2個ありました 受けた検査は以下の通りです。 ・矯正視力検査(1以外) ・精密眼圧 ・屈折検査(1以外) ・精密眼底検査(両) ・角膜曲率 ・スリットM 「涙が乾くのが早い」と言われただけで、特に異常はありませんでした。 ただ、うまく説明ができないのですが、なんとなく視野が気になっています。 視野が欠ける、黒い丸がある、視界が白い…などの症状はありません。 立ち眩みのときに一瞬視界が暗くなる感じ…ほどではないのですが、そのときに少しだけ似ている気がします。 頭がボーッとするようなブレインフォグ?のような感じにも少し似ているような…。 うまくいえないのですが、視界がクリアというより、少し違和感?があります。視力の低下はありません。 伺いたいのは以下の点です。 1. 上記の検査で網膜剥離や緑内障などの病気の可能性は低いと考えてよい(ドライアイの症状)のでしょうか。 以前は瞳孔を広げて眼圧検査?などをした記憶があるのですが、今回はしませんでした。(レーザー治療などはやっていない病院です) 2. 別の病院で精密検査を受けたほうが良いでしょうか。 もし検査をしたほうが良い場合、現在胃腸炎になってしまい通院しにくいのですが、もう少し様子を見て大丈夫でしょうか。 3. 「こんな症状が出たらすぐに病院に行ったほうが良い」等ありますか? 補足 もともと緊張型頭痛と首のこり、肩のこり、低血圧があります

2人の医師が回答

陰部付近からお尻、左足全体のしびれ

person 40代/女性 -

5ヶ月程前の11月、激しい喉の痛みと高熱が出て、高熱3日目にトイレでお尻を拭いた時に、陰部周辺の感覚が鈍いことに気づきました。 その1ヶ月後の12月に整形外科で相談したところ、レントゲンを撮って腰が曲がっていると言われ、物理療法を受けるように言われました。タリージェとビタミンの薬を処方されました。 その1ヶ月後、年明けすぐMRIをとることになり腰に椎間板ヘルニアがみつかり、数ヶ月様子見となりました。 その頃からやけに足が重い感じがしていたのですが、2月下旬ごろから左足ふくらはぎに、きついゴムの靴下をはいているみたいな締め付け感がではじめ、その後2週間くらいの間に締め付け感が左足全体にひろがりました。特に膝下から爪先までがきつく、じんじんした痺れも感じます。足も重く動かしにくい状態が続いたのですが、今度は突然足が思ったより動きすぎるというか、うまく言えないのですがピョンピョングラグラするようにうまくコントロールできなくなり、足の裏も浮いている感じで歩行が困難になってきました。 そこで、通っている整形外科から総合病院に紹介され脊椎の専門の先生に診てもらったところ、今の腰のヘルニアではこんな症状はでないから、他に原因があると言われました。 胸のMRIをとるのと、脳神経内科でもみてもらうことになったのですが、診察まで間があり、とても不安です。 今の私の状況では、どんな病気が考えられるのでしょうか。 今は、左足とお尻や陰部付近に常時しびれがあり感覚がにぶく、たまに足先は痛みも感じます。特に関節付近に強い締め付け感があります。左足は力も入りにくく筋力もおちているようです。 全身が少し重たい感じがして頭がふわふわしてすぐに眠くなります。 右足首も少し違和感があります。腕や手は特になにもありません。 痺れは発熱時や入浴でひどくなり、朝より夜のほうが辛いです。 関係ないかもしれませんが、視力は最近低下気味で、光を眩しいと感じることがよくあります。生理前に頭痛がよくあります。便秘気味です。 タリージェは夜のみ服用し、他に喘息もあります。 脳疾患などが一番怖いのですが、脳が原因である可能性はどの程度なのでしょうか? 検査してみないとわからないというのはわかってはいるのですが、心の準備をしておきたいので、可能性のある病気を教えてほしいです。 ちなみに健康診断では、貧血をよく指摘されます。子宮がん、乳がん以外のがん検診はうけていません。 どうかよろしくお願いします。

4人の医師が回答

原因不明の羞明、見え方に違和感

person 30代/女性 -

梅雨前に副鼻腔炎、軽い熱中症になってからめまい、羞明を感じるように。 最初は少し眩しい程度から、今は室内でも薄いサングラスをかけるほどになりました。 梅雨前の台風時、眼痛、目の開けづらさが朝のみあり。片目だけ二重の幅が変わることもあり。 眼科で一通り検査異常なし。散瞳剤使いましたが異常なし。 見え方に違和感。ピントの関係か文の読みづらさがあり。視野は変わらないのに、 雑誌など読む際に読もうとするピントが狭くなった?のか異常に読みづらいです。 暗がりは暗がりで以前より見えづらい。 眼科一件は自律神経の乱れによる瞳孔の影響と診断。 もう一件は、光過敏と診断。 しかし、瞳孔径は正常範囲といわれており、自律神経の影響だとしても、瞳孔の大きさは正常ということはあるのでしょうか? また、街灯が夜、以下の画像のように、グレア現象?スターバースト現象というもののようにみえるのですが、 光過敏で説明つくのか疑問が残ります 白内障でもないし、レーシックもやってません。。 やはり自律神経の関係か他に考えられる 疾患はあるのか、、? 羞明に関する本で眩しさや眼痛は 視床下部や三叉神経の回路が関係あると 見たのですが何か関係あるのか? (めまいとともに、天気痛はかなりあります。三叉神経の関係か。) ご意見お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)