全身の痛み神経痛に該当するQ&A

検索結果:603 件

帯状疱疹。発疹がでてない部分のあちこちヒリヒリ。ストレスなどもありますか?

person 30代/女性 -

35歳女性です。 先週土曜夜から発疹がでて 月曜に皮膚科で帯状疱疹と診断されました。 徐々にお腹から脇腹、背中まで広がってきています。 帯状疱疹になったのは今回が初めてです。 突き刺すような痛みで結構痛いです。 初めての感じです。 それとは別で 4年前に体にヒリヒリが 指から腕や背中、膝小僧などにも 広がりましたが発疹は一切なく 痛みも今回とは違って体のヒリヒリのみでした。 でたりおさまったりで ストレスを感じたりするとでやすいかもしれません。 脳神経内科でMRIなどもしましたが ストレスからヒリヒリする神経痛でしょう。 との事でした。 たまにヒリヒリする時もありますが 昔より減りましたし 気にしなければ自然と消えます。 薬も痛み止めなど飲むほどではなく 一切飲んでません。 今回、今帯状疱疹になってますが 前でたヒリヒリが発疹のでてるとことは別に 体のあちこちでヒリヒリがでてきました。 帯状疱疹になってないお腹の反対側や 背中や腕の内側一部分やあちこちに… やはり帯状疱疹で神経が敏感になってる為 昔でた神経痛のようなものもでてる? 帯状疱疹で発疹がでている部分はやはりそこだけ痛みは突き刺すような感じで何もなってないとことは違います。 病気不安症なため全身に帯状疱疹!?など 過度に不安に思ってしまい… 今日も皮膚科の先生に色々と聞きましたが 基本的には帯状疱疹は発疹がでるはずだし そんなに広範囲ででないからそれとは別だよ!との お言葉をいただいて安心はしたのですが… 全身に帯状疱疹になってしまっているなど 思わなくても大丈夫ですよね? このヒリヒリは帯状疱疹と違ってお風呂など温めると余計ヒリヒリが強くなります。

4人の医師が回答

初診で行った神経内科で線維筋痛症と診断

person 20代/女性 -

今年4月に胃カメラにて食道裂孔ヘルニアと診断されたのですが、その頃から腰に痛みが現れる様になり、痛みが全身の節々に転々と関節痛が出ては消えるということがありました。 一時期、一ヶ月程気にならずに生活出来ていたのですが、7月に月経のない時期に月経痛がひどく産婦人科で機能性月経困難症と診断され、その他自律神経の症状もあったことから自律神経失調症との診断もされました。8月には寝ても疲れが取れないと相談した内科医で睡眠障害と診断されました。 これらの病院に掛かった際に神経痛のことを相談しても原因不明としか言われず、神経痛の痛みも酷くなってきたことから不安になり、9月に神経内科を受診し今までの経過を説明したところ、すぐに線維筋痛症と診断が出ました。 調べると診断が難しい病気だと書いてありますが、初診で分かるものなのでしょうか? そして私の場合はまだ軽症とのことで育児などのストレスから解放されればスーッと落ち着いて治ってくると思いますよと言われました。 プレバガリン75mgメチコバール500ugを処方され現在一ヶ月程内服中です。 痛みが続いていた頃と比較すると、落ち着いてきているとは思いますが、睡眠不足やストレスなどで痛みが出てしまうことも多々あるような状態です。 軽症のうちから内服薬を飲みながらストレス発散を上手にしていけば、緩和していくものなのでしょうか?この病気の緩和に向けていいストレス発散方法などあれば教えて頂きたいです。 また、3人目も授かれたらと思っているのですが、この病気があり内服しているうちは授かることは辞めておくべきでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

喉の炎症で飲むトラネキサム酸の血栓について

person 40代/女性 -

一昨日の夜から上咽頭が痛くなり、昨日の朝、起きてすぐ黄色く血が混じった痰がでて、37度後半の発熱を伴いました。頭も全身も痛くて経験上、コロナかと思いました。 しかし本日、熱も下がり、喉も良くなり、コロナ陰性だった為、まだリンパが痛く調子は良くなかったですが、仕事に行きました。 帰ると、無理がたたったのか喉が悪くなってもの凄く痛いです。 現在ディナゲスト、ビオスリー、五苓散、イソバイド、アデホスコーワ、メチコバール服用しております。 それに加え昨日はトラネキサム酸とカロナールを飲みました。 その後両方のふくらはぎが筋肉痛の様になり、トラネキサム酸の血栓が怖くなり今日は飲んでおりません。 ただ、昨日は全身も神経痛のように痛かったので判別がつきません。 出来れば飲みたいのですが、トラネキサム酸の副作用で血栓が出来るとしたら、どのような症状で気付けますか? ふくらはぎなら両方痛くなりますか? 片方ですか? 他にも何かあれば教えてください。 また、かなり膿んだような痰が出るのですが抗生物質を頂かないと治らないのでしょうか? トラネキサム酸を飲んで、昨日は痛みがかなり良くなっていたのですが... よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

帯状疱疹の出た場所以外に神経痛

person 50代/女性 - 解決済み

腰から左臀部、左足の広範囲に帯状疱疹になりました。帯状疱疹になる前に左脇腹と背中全体もヒリヒリしていましたが、上半身には発疹は出なかったです。 2週間経った頃、まだ強い痛みがありましたが、何故か発疹が出てない右側含め、頭から足先まで全身がチクチク、ヒリヒリ、ゾワゾワ、痒みなど、色々な症状が出るようになりました。帯状疱疹に罹る前に似た症状です。強い痛みの所には針の先ぐらいの小さな湿疹もほんの少しですがあちこち出ましたが水疱ではありませんでした。 乾燥かな?と思って保湿もしましたが症状は変わりませんでした。 更に4週間経ってもまだ全身がヒリヒリチクチクした痛みが出ていたのリリカ、ビタミン剤(B12)、あと精神的な物かもと漢方薬も飲み始めたら、少しは痛みは減りました。 しかし、発症から2ヶ月経っても左右関係なく腕や足、臀部、背中、お腹がまだヒリヒリ、チクチクします。押したり、擦るなど触ると余計に痛いです。 帯状疱疹が出た左足が熱いとか、ヒヤッと感じるように、右足も同じように感じます。 左半身に症状が出るなら分かりますが、帯状疱疹が出た場所ではないのに、同じような神経痛が右側にも出るのは、どういった原因が考えられますか? ウイルスが全身に回ってたとか、他に何か病気なのでは?と不安です。広範囲に発疹が出たのも気になってます。 今は日常生活に支障が出るほどの痛みではないのですが、気になります。緩和するために、他にやった方がいいことはありませんか?アドバイスお願いします。

2人の医師が回答

左脇腹の鈍痛と押す時の痛みについて

person 30代/女性 -

何度もすみません。 なかなか治らない&進捗?のため再度まとめましたので相談させてください。 左脇腹から背中の痛みが原因不明です。 明確に脇腹が痛いと感じたのは、9/23あたりからです。 痛みの場所を探そうとするとここ!という場所が見つからず、ただ、椅子に座って思いっきし体を丸め込むと、脇腹あたりが痛みます。 ・胸の左下、肋骨の真下のくびれら辺を押すと痛む(最初は筋肉痛みたいな痛みが思い込みかもですが内臓が痛い?と感じる) ・ただ悪化はなく、少し良くなってる気がする ・お酒を飲むと何もしなくても骨と脇腹ががジンジン痛む(1番気になってます) 簡単に時系列を言うと ・8月の頭に、子宮頸がんの胃形成により、円錐切除 ・その後、スポーツや運動は、ほぼせず ・9月の頭にライブ(久々に立ちっぱ) →脇腹が少し痛みだす ・9/18頃、久々に有酸素のフィットボクシングゲーム →その後、全身の筋肉痛があり、特に左側がまた痛くなりました。 一昨日から生理も始まりましたが、腰痛というより、右半分の背中(肩甲骨?)が痛い感じです。 オンライン診療でも相談したのですが筋肉からくるものだと言われます。 肋間神経痛などとも出てくるのですが、骨というよりやはり脇腹を押し込むと痛く、肉が痛いという感じでなかなか同じような症状が出ず。 熱なし、便通問題なし(過敏性腸症候群) 最初は痛みや不安でお腹の苦しさはありましたが食欲もあります。 本当に痛み以外はなにもありません。調べると膵臓が悪いが出てきてとても心配です。 それでも肋骨神経痛などの可能性もあるのでしょうか? お酒を飲んだらじんじんするのも気になります。 生理は一日目から量が多くいつもより重めでした。

2人の医師が回答

亜急性甲状腺炎による痛みについて

person 50代/男性 -

3月後半から体調が悪く、風邪のような症状が出ていましたが、徐々に喉の痛み(後に甲状腺とリンパの痛みと判明)および歯の奥の痛み(下両側奥から2,3番目の歯の根の深い部分)が激しくなり、痛み止め(ボルタレン、イブプロフェン)を毎日服用する状態が続いていました。後に、耐えられなくなり、病院で血液検査(甲状腺関連を含む)とエコー検査を行ったところ、甲状腺の腫れが確認され、添付の血液検査の結果からも「亜急性甲状腺炎の疑い」と診断され、プレドニゾロン15ミリとロキソニン・カロナールが処方されました。これは4月16日の初診になります。途中で医師に痛みがひどいことを訴え、プレドニゾロンを20ミリに増やしてもらい、7日間が経過し、今日から15ミリになります。 お尋ねしたいのですが、CRPは17から5.7に下がり、肝臓の数値もAST91から53、ALT153から113、γGTP602から485に下がっています。ただし、夜および早朝の首と歯の根の痛みはかなり激しく、朝は4時半から5時半に痛みで飛び起きる状態です。寝る前にもちろん、ロキソニンを服用しています。亜急性甲状腺炎に限らず、放散痛や神経痛が発生することは理解していますが、このままだと仕事もできず、かなりつらい状態です。医師はメンタル的なものも関係しているのではないかと考え、安定剤(実際には抗精神病薬)としてハロペリドール0.5mgを服用するようにと処方してくれましたが、全身のかゆみの副作用が出たため、すぐに服用を中止しました。さて、プレドニゾロンが処方されてから間もなく3週間になり、医師は今回で減量しながら、最終的にはプレドニゾロンを中止する方向でいます。実際に腫れが引いていたり、CRPの数値が下がっているのですからわたしも異存はありません。ただしこの神経痛?を単なる痛み止め(NSAIDs)だけで抑えるのには無理があると感じます。考えられる原因とともに何かよいアドバイスをお願いいたします。ちなみに、歯科治療は1か月以上も前に終えており、治療を緊急に要する状態ではありません。また、歯ではなく、下両側の歯の根の痛みです。家族によると、歯ぎしりをしているわけでもないですし、わたしも昼間に食いしばりしているわけではありません。同時に、甲状腺(首)の痛みも発生するのが特徴です。どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)