全身倦怠感 かぜ(風邪)の症状・予防 女性に該当するQ&A

検索結果:23 件

発熱、発疹、倦怠感、ヒリヒリした皮膚の痛みがあります。

person 50代/女性 -

一週間前に足の怠さから始まり、微熱と倦怠感があり、3日間、ロキソニンを午前中に1日1回だけ使用し家事など普通にでき身体を動かせていました。ですが、3日目の夕方から胃痛があり熱が38.6度あったため、翌日に内科で診ていただき、コロナとインフルエンザの検査をしましたが陰性でした。 その日は総合風邪薬とトラネキサム酸錠とロキソプロフェンが処方されました。 薬を飲む前から、ふくらはぎに発疹があり、5日目にはお腹や背中にも発疹が広がりました。なので6日目に同じ内科を受診したところ、発疹が風疹や麻疹に似ているということで血液検査をしました。結果は一週間後です。周りに同じ症状の人はいません。麻疹や風疹ならば何処で感染したのかわかりません。母に聞いたところ、予防接種はしているとのこと。 最近ストレスになる事が続き、体も疲れていた状態でした。ストレスによるものでしょうか?現在、熱は平熱だったり微熱です。頭痛と倦怠感、特に足が重たく、摩るとヒリヒリします。 質問です。 1.麻疹や風疹以外に考えられる病気はありますか? 2.発疹もまだ全身にありますが、皮膚科も受診した方がよいですか? 3.一週間後の検査結果を待ってから行くべきですか? 4.頭痛がする為、毎日ロキソプロフェンを1回から2回飲んでいますが大丈夫でしょうか? 回答の方、よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

梅毒感染時期不明の治療について。

person 30代/女性 - 回答受付中

恐らく2〜3年前に梅毒に感染し、検査せず放置し、去年の12月に陽性判明しました。HIV陰性。 2.3年前からヘルペス、コンジローマ、発熱、結膜炎、発疹を繰り返す。 12月に体幹全体にバラシンのような発疹、発熱、喉のリンパの腫れ、倦怠感、手足の痺れ等で最寄りの婦人科受診。 専門科ではないが、感染時期不明と伝えると、サワシリン1日3000mgを28日間処方されました。 飲み切ったが、数値をはかれる病院ではなく、大学病院を紹介され経過観察となりました。 大学病院ではMAXの量を飲んでいるから数値を見ながら経過観察しましょうといわれ、 1月rpr32倍 2月rpr8倍 5月rpr1倍 となり治癒判定となりました。 他クリニックでは 4月rpr陰性 tp抗体150でした。 ここから不安な点が多くある為、回答お願いします。 1.約2年前、性器ヘルペスと言われバラシクロビルを1日2錠を1年間程飲みました。 抗生物質を長期間大量に飲んでいる為、これにより梅毒の数値が下がりやすい、又は陰性化する可能性はないか? (※HIVも同じくこれにより陰性化する可能性はないか?) 2.何年か放置した場合、未治療または治療不十分でも梅毒rprが陰性になる可能性はあるのか?(予防会というところで見た為) 3.治療でサワシリン1日3000mg(12錠)を28日間飲みましたがプロベネシドを併用しなくても大丈夫だったでしょうか? (この時に飲酒、飲み始めに少し間違えて飲みました。これも心配です。) 4.サワシリンを飲んだ後半に、温泉やお風呂で痒みを伴う蕁麻疹のようなものが3回ほど足に出たのですが、アレルギーでしょうか? 5.治療後も、全身の皮膚症状、風邪症状、倦怠感、関節痛、痺れ、体力低下、目の違和感、軽いめまいが続くのですが、梅毒が治癒していないんではないか不安で仕方ないのですが、どう思われますか?

1人の医師が回答

30代女性、倦怠感と全身痛が数日継続

person 30代/女性 - 解決済み

35歳女性です。 5日前から倦怠感、疲労感と微熱、筋肉痛や神経痛のような痛みが全身各所に出て継続しています。長引くため心配になってきました。病院にかかるべきでしょうか?何科を受診すべきでしょうか?また、快方に向けてやれることがあれば教えていただきたいです。 ・いつからか 5日前程度から。激しい運動なし。 ・症状 倦怠感、疲労感 37.5度以下の微熱 腕、足、首、背中など全身痛(筋肉痛のような痛みの箇所もあれば神経痛のような痛みの箇所もある) 前腕が浮腫んでいるような腫れているような、使いずらい違和感がある(スマホを持つのも辛い) その他風邪の症状はほぼなし 食欲もほどほどにある なんとなく整形外科的な痛みではない気がする。 ・試したこと 市販の鎮痛剤でましになる。薬を服用しないと辛い。 葛根湯も飲んでいるがあまり効果はなさそう。 睡眠をしっかり摂り入浴で体を温めたが特に変化なし。 ・気になる点 ヤーズフレックスを服用しており血栓を少し心配している インフルエンザの予防接種済みなので、軽症のインフルの可能性もあるかが、インフルエンザ予防接種を行なっていない同居家族は症状なしなので違う? 1月の健康診断で血尿が3+ このような症状は今回が初めてです。 生活できない程ではないのですが、明確に痛みと倦怠感が続いているので、アドバイスいただからと幸いです。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)