全身性エリテマトーデスに該当するQ&A

検索結果:675 件

蕁麻疹様血管炎の疑い

person 40代/女性 - 解決済み

先月半ばから、両足膝に痒みあり。そのまま赤く腫れる。2.3日は朝には治まりまた膝のみ痒み。次第に、両足に痒み、かきすぎで内出血や、かいた所がボコボコし数日消えない。プニプニして脂肪の塊のような感じ。赤みもあり、両足に浮腫みがあります。 血液検査をしました。好酸球が高く更に血液検査をしc3が少し低いが、誤差の範囲との事で全身性エリテマトーデスや、膠原病ではないとの診断。 生検し今は検査まちですが、元々アレルギー体質、何種類かの抗生剤でのアレルギーや、蕁麻疹が出やすい。 アレロックを毎日服用してました。五苓散を手の指、ふくらはぎの浮腫みが若干あり3ヶ月程、毎日飲んでいました。 痒みが酷くなり、アレロック朝晩にプラスしデザレックス夜に内服。五苓散はストップしてます。浮腫みが気になるので着圧ソックス、時々、利尿剤です。下肢静脈瘤もありますがそれが原因ではないと言われました。エコーで確認して頂きました。 アレルギー様血管炎、血管浮腫、その辺でしょうか?血液検査の結果を、添付します。全身性エリテマトーデスの可能性は低いでしょうか?今は、ここ数日、痒みはおさまりつつあり、浮腫みが気になります。よろしくお願いします

1人の医師が回答

下血、便に血が混じる、微熱、倦怠感、筋肉痛

person 40代/女性 -

◯基礎疾患◯ ・シェー・グレン症候群(7年前に確定診断済み) ・ベーチェット病(不全型)(4年前に確定診断済み)た。 ・全身性エリテマトーデスの疑い (まだ確定診断には至っておりません) ◯薬について(過去)◯ ・膠原病の治療で使っていた『プレドニゾロン』は、0 ミリグラムに断薬してから1年以上経過しています。(最大量の30ミリグラムから) ◯薬について(現在)◯ ・プログラフ(タクロリムスカプセル)は、2ミリグラムから1ミリグラムに2ヶ月半前から減薬中です。 ◯今回の症状◯ ・下血 ・便に血が混じる ・微熱 ・筋肉痛のような体の痛み ・倦怠感 昨日、力んで排便(硬い便)をした後、肛門付近からの出血があり、入浴後に、床に血がポタポタと垂れていることが判明。 レバー状の組織のようなものが、トイレットペーパーについていたことも確認しております。 本日、 排便(通常の便)後に、便に血が混じっていることが判明。 下っ腹に軽い違和感があります。 昔から肛門が切れていたこともあり(症状はほとんどなし、治療歴なし) それが悪化したのかとも懸念しておりますが、 ベーチェット病や、 全身性エリテマトーデス(疑い)の治療中でもある為、 関連した病気ではないかとも心配しております。 どのような病気が考えられますでしょうか、ご教示頂けますと幸いです。

2人の医師が回答

風邪、逆流性食道炎、機能性ディスペプシアか

person 20代/女性 -

一週間前に喉の腫れ、痛み、軽い咳、擦れ、倦怠感が始まり、熱も出なかったことから自己判断ですが軽い風邪だと認識しておりました。 5日前ぐらいから喉の腫れ、咳、倦怠感が取れて回復に向かっていると思っていた矢先、胃部不快感で食欲が無く、特に就寝時に胃の気持ち悪さで目を覚ます日が続いております。 喉もなんだか酸でヒリヒリ?したような感覚があり治ったはずの咳も復活し痰を絡むものが出て、息も重苦しいです。 持病に全身性エリテマトーデスがあり元々胃が弱く頻繁に胃痛が起こったり治ったりを繰り返したりしているので(タケキャブ20を毎朝服用中)主治医から機能性ディスペプシアの可能性があると言われていたのですが、よく眠れない程の胃の不快感が1週間と続くので、もしかしたら逆流性食道炎かもと思いご相談させて頂きました。 1、風邪だと思っていた症状は実は風邪では無く逆流性食道炎の症状の可能性も大いにありますでしょうか? 2、全身性エリテマトーデスの治療薬の副作用対策でタケキャブ20を1年間服用しておりますが、飲んでいても逆流性食道炎になることがあるのでしょうか? ご回答頂けましたら幸いです。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)