共感の指差ししないに該当するQ&A

検索結果:332 件

自閉症について聞きたいです。

person 乳幼児/女性 -

SNSで共感の指さしがないという理由だけで自閉症と診断された子がいるのを見ました。(その子は2歳3ヶ月ほどです) 発語は単語数で言うと10はないかもしれませんが指示は通り言葉も理解しているようです。最近応答の指さしと共感の指さしが出てきたようです。 私の娘は1歳10ヶ月でもうすぐ11ヶ月になります。12月で2歳なのですが指さしの形ができる時とできない時があります。どんなことが共感の指さしなのかわかりませんが、何かを見つけた時に指を指して知らせてくれますがこちらを見る時と見ない時があります。また指差の時もあれば手差しの時もあります。また要求する時の指差も指差の時もあれば手差しの時もあります。 ここで質問なのですが 1.共感の指さし?がないだけで自閉症と診断されることはありますか? 2.娘はグレーまたは自閉症なのでしょうか。それとも心配なさすぎですか? 娘の現在として発語は単語のみなら100以上はあると思います。二語文も話しますし時々三語文なども話します。質問すると答えれる時もありますし、言葉で意思を伝えることもできます。ただまだ宇宙語を話すときもあります。指示は基本通るし気持ちの切り替えも早いです。お友達が好きでよくお世話をしたりもしているようです。集団遊びは誘わられ混ざるみたいです。 3.以上のことから娘は自閉傾向はありますでしょうか。相談した方がいいですか? SNSで診断された子の話を見てから少し不安です。

5人の医師が回答

1歳の子供、発達に関して

person 乳幼児/女性 -

つい先日も指差しについてご質問させていただきましたが再度お聞きしたい事があるので失礼します。 ・早産で産まれた事と、生後半年くらいから成長曲線から体重が大きくはみ出し、運動発達は遅れるかもと主治医から指摘がありました。 ハイハイができたのも修正10ヶ月、産まれてきて1歳になった時です。 現在は伝い歩き、高ばい、手を離して数秒立つ、推しぐるまで歩くはできます。 まだ自力で歩けません。 現在修正1歳2ヶ月、産まれてきて1歳4ヶ月になったばかりです。 また指差しについてもお聞きしたい事があります。 ・嬉しい事があった時など私の顔を見て笑います。 ・小さいゴミなどが落ちている時に指差しまではいかないですが人差し指で小さいゴミを触り、(ん)と言います。 その時も私の顔を見て落ちてるよと訴えてきます。 1.もうそろそろ歩き始めそうかな?と思っているのですが数秒立てたり、推しぐるまで歩いて1ヶ月以上は経ちます。 目安で大体後どれくらいしたら歩けるようになるものでしょうか? 2.嬉しい事があった時に笑って顔を見てくるのでこれは共感を求めているのかなと思うのですが、小さいゴミの下りのこの行動は共感の指差しなどに当てはまりますか? 3.また最近は人差し指と中指の2本をくっ付けて物を指差したり、手を広げたまま欲しい物に手を伸ばしますが、これも指差しができていると思っていいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

一歳8ヶ月 発達障害?

person 乳幼児/男性 -

1、目が合いにくい 楽しいことがあったりした際は 目はあいますが普段からは目はあいずらいです。ご近所さんなどがバイバイと言っても他の方を見て、顔を見ようとしません。 2.なんでも回す、回るものが好き おもちゃ以外でも回せそうなものが あると回して遊ぶことがあります。 またボールを落としたり拾ったり、 なにかを転がしたりする遊びをします。 扇風機や室外機を頻繁にあ!あ!と 指差しします。 3.クレーン現象? 絵本の絵に私の指を持って行ったり、 やって欲しい事に手を持って行ったり 行きたい方に引っ張ります。 要求の指差しはできるので 冷蔵庫の前まで連れてって、欲しいものを指差しはできます。 人の顔をみず、クレーン?をするのが気になります。 4、共感性が薄い。 基準がわかりませんが、共感の指差しがまだ出来ないのと体を動かす遊びでは 楽しい!などはこちらの顔を見てきたりするので伝わりますがそれ以外では あまり感じられません。 見て見て!と言うと振り向いたり 共同注意?(指差した方をみたり、同じものを見たりはできる)は出来るのですが共感性はこれくらいで大丈夫でしょうか 5.つま先歩きをします。 6模倣が弱い バイバイは本当に気分で絵本でバイバイの場面があるとしますが(本当に気分です)人にバイバイ言われてもしません。 パチパチも自分が滑り台から滑るとこれも気分でたまにやったり、パチパチしてと言うとたまーーにやりますが バイバイをいざしなくてはいけない場面になるとしず、相手の顔を見ないのが気になります。 電話をみると受話器を耳?頭?に当てたりはします。 7.人より物傾向。 出来ることとしては ポイして、ゴロンしてや、わんわんにまんまあげて、わんわんよしよしして、 親が言ったものを見たりは出来る、 発語は15語程度。 何より人の顔をあまり見ないのが気になります

5人の医師が回答

1歳10ヶ月 女の子の発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

度々同じような質問をしてしまい申し訳ございません。 1歳10ヶ月になったばかりの娘の発達についてご相談です。 以下、できる事と気になる事をまとめます。 ★できる事 ◾️運動面全体は平均的 ◾️発語40くらい (この1ヶ月で20くらい増えています) 果物、食べ物、おはよー、乾杯などの挨拶、色、形などさまざまです。 ※ただし、赤色をあお!と言ったり、三角にしかく!と言ったりめちゃくちゃな事もあります ◾️指さし 発見、共感の指さしはだいぶ前からあります。 応答の指さしはここ最近、少しずつできるものも増えてきた印象です。 ◾️社会性 目は合う 欲しいものがあるとこちらを見ながら『あった!』と指さす 何かできたら『すごーい』と こちらを見るなど よくこちらを見てきて共感を求める表情をしています ◾️指示理解 オムツポイしてはある程度距離があってもできます 手に持っているものをちょうだいどうぞのやりとりなどは問題ないです いただきます、ご馳走様の手合わせもできます 『お風呂行くよ』と言ってサークルを開けるとお風呂に直行。 同様に『お出かけ行くよ』で玄関に直行できます。 ※ただし、サークルを開けるという状況理解のような気もします ★気になる点 ◾️指示理解が弱い 上記の通りですが、状況のヒントがなければ理解できなかったり、◯◯とってきてなどが未だできません ◾️多動気味 好奇心が旺盛すぎて、外で一緒に歩くとありとあらゆるものに興味を示し、触れようとします。 ※食事中などは大人しく座ってられます 上記を踏まえて 1.指示理解が弱く感じ、知的障害なのではと心配になるのですがいかがでしょうか。 2.多動気味だと思うのですがいかがでしょうか。 3. 1歳10ヶ月という月齢を考えて全体的な発達はいかがでしょうか。

6人の医師が回答

1歳2ヶ月(修正1歳1ヶ月)の子どもの発育・発達(逆さバイバイ)について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳2ヶ月 / 修正1歳1ヶ月 の子どもの発達について。 【現時点で既に発達が遅れている・または心配な部分が多い】でしたり、【月齢/修正に沿って順調に進んでいる・または様子見】かどうかを判断して頂きたく質問させて頂きます。 出来ること/すること ・つかまり立ち、伝い歩き ・後追い(母親に対して特に強い) ・人見知り、場所見知り(暫くすると慣れる) ・いないいないばあ、こちょこちょなどで笑う ・積み木を渡したら渡した分だけ上に積める ・お気に入りの絵本での指差し(応答の指差し?) ・要求の手差し、たまに指差し ・気分が乗った時に音楽に乗って踊ることがある ・好きな動画が流れると笑顔で親の顔を見て喜ぶ ・怒られていることがわかる ・親が泣くふりをすると声を出して嫌がる ・模倣(いただきます/ご馳走様、美味しいのポーズ、はーい、バンザイ、拍手など) ・○〇して?(扉閉めてなど)と言うとしてくれる ・自分より小さい赤ちゃんに興味を持って自ら近づく ・ママ、マンマと発語(最近何かを話そうとしているような言葉にはなっていない喃語?発音が増えた) ・掴み食べ、スプーン食べ、ストロー飲み ・数日前からある程度の固形が食べれるようになった(丸呑みだったのが、もぐもぐが出来るようになってきた) 出来ているか微妙なこと ・コップ飲み(親の補助あり、まだ1人では飲めない) ・1人で立つ(たまにつかまり立ちの状態から自ら数秒手を離すことはある) 出来ないこと/心配なこと ・1人歩き ・靴を嫌がる ・共感の指差し ・好きな絵本以外では応答の指差しはしない ・ママ、マンマ以外の意味のある発語 ・1歳過ぎ頃にようやくバイバイが出来るようになったが、逆さバイバイの状態 以上になります。共感の指差しはないのですが、自分が好きな動画やおもちゃ、遊びの時に「見てみて」というような感じで笑顔でこちらを振り返り見てくることはします。 要求に関しては基本まだ手差しで、たまに指差しといったような感じです。 親としましては逆さバイバイになってしまっていることを特に心配しております。 現時点で気をつけて見てあげなくてはいけない部分、まだ様子見でいい部分、良い発達の傾向、どのようなご意見でもいいのでご回答頂けますと幸いです。 修正月齢での1歳半検診を予定しておりますが、それまでに親が進んでしてあげられること・もっとこうした方がいいことなどありましたらそちらも合わせてご教授頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)