12歳の女の子です。
1月の始めに、腕の痛みを訴え、うっすら赤くなっていたので「どこかにぶつけたのかも」と湿布を貼りました。
次の日、張り替えそうと思い剥がすと、内出血??のような赤みだが、ちょっとじゅくじゅくした状態になっていました。
これはぶつけた状態じゃないなと思い、皮膚科にいくと、「皮膚炎ですね」といわれ、塗り薬を処方してもらいました。
皮膚炎ってなんだろうと思いましたが、薬を塗り治ったので、その時は深く考えませんでしたが、先日また同じような症状がでました。
今度は違う皮膚科に行って見ようと思い、受診。「あ~引っ掻き傷だね~」と……
え?絶対に引っ掻き傷ではないと思いましたが、医師が何を言っても頑なに引っ掻き傷というので、帰宅。
結局2箇所の病院に行きましたが、病名はわかりませんでした。
傷?は突然あらわれます。
さわると熱をもっていて痛みがあり、痒みはありません。体液?のような水がでてきて、じゅくじゅくしています。
何かに刺された感じもなく、水疱などもありません。
大きさは大きいところで、20センチ×5センチ程、小さいところで10円硬貨くらい。
5日間ほとでかさぶたになり、消えていきます。
イメージは、内出血(青くはなりません)のあとに、かさぶたになる感じです。
皮膚科ではなく、内臓などからくるものだったらと思い、相談致しました。
関係あるかわかりませんが、口内炎が出来やすい、生理期間がダラダラ長いです。