内出血手のひらに該当するQ&A

検索結果:449 件

4ヶ月前の穿刺後、手を捻る動作をすると未だにある痛み

person 30代/女性 -

潰瘍性大腸炎の治療のため、顆粒球除去療法(GCAP)を3月上旬から4月上旬まで計11回行いました。 その際、毎回、右肘の内側に針を刺してもらっていました(看護師曰く、私は血管が非常に細いようで、針の刺し直しや、内出血で腫れることが頻繁にありました) ある治療の際、治療終了後に腕が筋肉痛のように重くなりました。 それ以降、以下の動作をすると、手の神経なのか?筋なのか?が痛みます。 特に痛みが出る動作をした時の写真も添付します(痛みがある箇所にはテープを貼っています) ・上にある物を取ろうとする動作 ・太陽の光が眩しくて遮ろうとする動作(手の内側を上方に上げる動作) ・手を内側に曲げる動作(水掻きをするような動作) 何もしていなければ痛みはありません。 しかし、何しからの手のひらを捻る動作をすると痛みがあり、毎度気になっています。 4ヶ月が経過した今でも痛みがあるのは何故でしょうか? 神経を損傷したのではないかと不安です。 この文章だけでは判断がつかない可能性もあるかとは思いますが、 客観的に考えられる症状と対処法をお教えください。

4人の医師が回答

腹腔鏡手術と子宮口手術後、出血が続いている

person 30代/女性 - 解決済み

5/8に腹腔鏡手術で卵巣嚢腫により右側の卵巣を摘出しました。その時に合わせて子宮口手術で子宮筋腫と子宮内ポリープを取る予定だったのですが、子宮内膜が厚く作業が難航し、私が今後妊活を考えている事への子宮を傷付けない配慮により、無理に取るのを辞め、手術せずに終わりました。 ちなみにその際に卵管通水検査もしていただきました。 その手術後から今日までずっと出血が続いています。退院前に出血がある事を見回りにいらした手術に関わった先生に伝えたところ「もうすぐ生理のタイミングであれば、その影響が大きい」と言われ、確かに ・入院中が生理の期間だった ・手術の1カ月前からレルミナ錠を飲み始め、手術前日に主治医の指示により飲むのを辞めた ので、私も生理だと思っていました。 ただ、5/12から今日21日まで出血が続いております。ずっと通常の生理が終わる頃のような少量だったのですが、17日の朝にいつもより多い量の出血があり、その後手のひらサイズ位のレバーのような血の塊が出て、その後出血は収まったので、これで生理が終わったと思いました。 ただ、その後また少量の出血に変わりました。 これは、生理ではなく何か問題のある不正出血でしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)