内視鏡検査あと喉痛いに該当するQ&A

検索結果:536 件

坐剤と軟膏の副作用の消し方を伺おうと思ったのですが、熱が出ました、インフルエンザでしょうか?

person 50代/女性 - 解決済み

令和7年、昨日の2月9日(日)夕方17時台に、大腸内視鏡検査をした後、「痔」と診断され、坐剤と軟膏を処方されました。 当日20時50分に1回目の坐薬と軟膏を使用し、喉がつかえる感じが出ました。胸のむかつきもありました。 深夜4時前就寝、7時起床です。 気持ちが悪くなったら電話してと言われていましたが、喉のつかえは気持ち悪いのとは違うのかなと考え、 2月10日(月)の、たぶん午前中の間に、再び坐剤と軟膏を使いました。 午後に市販のビタミンBとビタミンCとマルチミネラルを1粒ずつ飲みました。 21時ごろの大便に、朝使用した坐剤や軟膏らしきものが付き、便が細く白っぽいです。 尿にも白いおりもののようなものが出ました。 10日(月)の夜は、坐剤も軟膏も使っていませんが 23時台にも喉のつかえの他、めまい・頭痛・寒気があります。 インフルエンザワクチンは去年10月に打っています。 明日の朝、内科にかからなくてはと思いますが 朝までにできる対処法を教えてください。 現在0時半に37.6度の熱があります。喉の痛みも出てきました。

2人の医師が回答

大腸内視鏡できず、下剤服用後の体調不良

person 50代/女性 -

お世話になります。先週、8日金曜日に大腸内視鏡検査を試みたのですが(ここ2年、力んだ時に鮮血があった為、人間ドックでの潜血便検査は陰性です) その後、今だにお腹の調子が落ち着かず、泥状の便がでます。 検査当日~日曜日の昼までは柔らい固形の便が少々でしたが、昨夜から再び泥状の便がではじめました。 下剤のモビプレップを9:20から飲み始め10時に便通がありましたのでトイレにゆき、固形の大便少し、その後10分後に腹痛があり、泥状の大便が出た時、冷や汗、便座に座っていられない程、 具合いが悪くなり、顔面蒼白、緊急ボタンにてそのままベッドに運ばれ、途中トイレに2回ゆきながら点滴を2時間うち、検査できずにふらふらのまま帰宅はしました。モビプレップはコップ3杯弱飲みました。 前日夜に下剤服用、当日はモビプレップのみです。 検査前に喉が痛く、耳鼻科にて抗生剤のフロモックスを1日半服用しました。 前日の下剤は、効果がなく、病院に行ってモビプレップを服用してからの大便でした。 今の泥状の大便が止まらず、不安と心配があります。 なぜいまだに、ゆるい大便が続くのでしょうか。 お腹の調子がよくなく、通勤や勤務中もそわそわしてします。なおるのでしょうか。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

更年期?どこが悪いんでしょうか?

person 40代/女性 -

45歳女性です。4日前から特に体調がおかしいです。7月上旬、夜に突然咳が出始めました。その日は子どもが夕方帰宅した際に喉が痛いと言っていたので、風邪もらったのかな程度に思ってました。それ以来、一時改善したものの再度悪化して今も咳が続いています。そのため7/20ごろから以前咳喘息で処方されたアドエアを吸入開始。4日前に突然、異常な喉の渇き、微熱(37.1〜37.4)動悸、血圧急上昇(普段120前後なのに170越え)つらくて横になっていられない症状が起こり夜間外来へ。心電図と聴診器で診てもらい、アドエアの影響でしょうとのこと。翌日体温は平常に(36.6〜36.8)アドエアストップし、アドエア処方してくれた近所のクリニック受診。聴診器で診てくれて咳止めを処方。熱もないしタンに色もついてないならレントゲンや血液検査不要とのこと。その後血圧も体温も元に戻りつつあり薬のせいだったんだとホッとしたのも束の間、昨日の朝から時折り背中の両側にじわっと痛みが走り出す。(肩甲骨の下。背骨はさんで両側)ズキズキではなくジワーっと走る痛み。咳のせいかと湿布を貼って寝たが寝汗をかき1時間で目が覚める。何気なくパルスオキシメーターをつけてみたら心拍数130越え。しかし数秒で80くらいまで戻る。体温測るとまた37.0と高め。再び寝るが、また寝汗で目が覚め喉が乾いてます。一体どこが悪いんでしょう?更年期で今月も生理が遅れてますが、ホルモンバランスでこんな症状(寝汗、体温の乱高下、心拍数や血圧の一時的急上昇)でますか?なお3ヶ月前に下腹部痛で総合病院にて腹部造影剤CT、尿検査、血液検査(腫瘍マーカー含む)し、異常なしでした。一年半前には大動脈解離疑いで首から下腹部までの造影剤CTも結果異常なし、同時期に大腸内視鏡もして異常なしです。受診するなら何科に行けばいいんでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)