内診濡れるに該当するQ&A

検索結果:221 件

月に何度か水様性のおりものが出ます。

person 50代/女性 -

いつもお世話になっております。   57歳女、閉経は50歳です。 本日お尋ねしたいのは、 月に1.2回パンティーライナーに 水様性の無職透明なおりもの?がつき、 濡れた感じがして気づきます。 大量ではなく、ライナーが濡れる程度です。 本日もトイレで排尿したあと直後に濡れているのに気づきました。 その後膣に力を入れたりして確かめたのですが、全くおりものは出ません。 出たのは夕方で現在は夜中2時すぎですが全くライナーは濡れません。 子宮がん検診は一年ごとに毎年していて、結果はいつもNILMです。 2021年にはHPV検査もしましたが陰性でした。 水様性のおりものの事で7月に婦人科で内診と経膣エコーで子宮や卵巣をみていただきましたが異常ありませんでした。 膣炎でもそのようなおりものが出る事もあるし、パンティーライナーではなく、ナプキンや尿漏れパットがびちょびちょになるほどだと異常だけど、多少濡れる程度なら心配ないと説明を受けています。 子宮がん検査も2年に一度で良いとの事でしたので来年受けようと思っています。 内診と経膣エコーした時、フラジール膣錠を入れた時に出血しましたがそれ以外に出血もありません。この時も出血に関して婦人科に問い合わせましたが、年齢的に粘膜が薄くなっているので出血しやすいので気にしないようにとの事でした。 子宮がん検査は去年の7月にしましたが、やはりNILMでした。もう10年以上性行為はありません。 先生方にお尋ねしたいのは、このように 一度きりの水様性のおりもの?が月に1.2回出ても異常ではないのでしょうか?下腹部痛などもありません。その後出血もありません。 それか気づかないうちに尿漏れしてるのでしょうか?尿はいつも黄色いのですが、ライナーをみると黄色くなっていません。 よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

38週 卵膜剥離や促進剤について

person 30代/女性 -

現在妊娠中で、38週です。 今回が2人目の妊娠です。 数日前の内診で子宮口は柔らかく、3cmほど開いているとのことでした。 胎児は2900gくらいです。 1人目は37週で破水→陣痛が来なかったので陣痛促進剤を使用し2日後に出産しました。 2人目は1人目より早くなるかもと思っていましたが、まだ陣痛が来る感じもなく前駆陣痛(わからないだけかもしれませんが)もあまり感じません。 2人目が早いと言われているのは週数ではなく分娩時間などのことでしょうか? 高血圧ぎみで、不安が強く早く出産したい気持ちです。 スクワットや散歩をしてはいますが、中々陣痛に繋がりません。 次の39週の内診で卵膜剥離(内診グリグリ)というものをしてもらえるのでしょうか? 卵膜剥離をして陣痛が来なかったとしても、39週なら陣痛促進剤を積極的に使うことはないですか? 2週間ほど前から茶色のゼリー状のおりものが出たり出なかったりを繰り返し、3〜5日前には鮮血の付いたおりものがペーパーにつきました。おしるしでしょうか。 汗をかいて足が濡れていたり、くしゃみ時に何かが漏れた感覚はありますが、すぐ止まって続かないので破水ではないと思うのですが、破水だと止めようとしても止まりませんよね? 質問が多く申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

更年期、水っぽいオリモノ

person 50代/女性 -

50歳です。何度かこちらで相談させていただいてます。昨年12月に半年ぶりの生理がきて、その少し前から、透明のオリモノ(ねばりあり)が出始めました。久しぶりの生理の影響かなと病院でも言われたのですが、それから、オリモノの状態が変わったようで、生理が終わってからもオリモノが止まらず、しかも水っぽいオリモノになり心配で、病院にも数回行きました。今までも毎年子宮頸がん検診を受けてきましたが、毎回異常なしです。今回も12月に体がん検査して異常なし。1月にもう一度お願いして、子宮頸がん検査、体がんの組織検査(中の詳しい検査と言われましたました)をして異常なし。エコーも何度かしてもらいましたが、異常ありません。一度内診で中が赤いと言われ膣錠は使いましたが、いまいちスッキリせず。その後病院を変えて、オリモノ検査していただいた所、酵母様真菌が出ていて、フロリードを使用、そ後日、大腸菌、溶連菌、何かの菌が+2も出ていたと言われクロマイも使いました。大量にオリモノが出るとかではなく、常に腟内が濡れている感じがして陰部も濡れていることが多いという不快感なのですが、この症状はスッキリすることがなく、もう一度オリモノ検査をしてもらうと、また酵母様真菌が、でてると言われ、2回目のフロリードを使いました。薬を使用しても、正直完全にスッキリしないので、暫く病院にも行かず、3月から様子を見ていました。 毎日オリモノは観察していたのですが、最初の頃よりは良くなってきた感じで、少し水っぽいのが出る日もありますが、オリモノがでても粘りがあるものの時もあり、(粘りがあるオリモノの時は膣の違和感も少ない)オリモノがない日もありという感じでした。もう大丈夫かなと少し安心していたのですが、最近また水っぽい感じになってきて、まとまっでることはないのですが、陰部が濡れてる感じがするなどトイレに行ってみると、実際濡れてます。力むと実際ごく少しですが、水みたいなのが、出ることもあり、心配症なのでまた不安になってきました。病院の先生からは、2人とも、オリモノはそんなに多くないや、むしろ少し乾き気味だよと言われるのですが、今まで経験したことがない症状で、心配になってしまいます。ここまでの経過から考えて、やはり悪性疾患の心配はしなくて大丈夫でしょうか。ホルモン検査では、多分もう生理は来ないと言われています。 長々と書いて申し訳ありませんが、回答頂けると嬉しいです。

1人の医師が回答

お尻に塗った薬が子宮癌検査に与える影響

person 50代/女性 -

重症の強迫性障害のため、変な質問ですみません。 今日の午後から婦人科で子宮癌検診、内診をすると思います。 午前中軽くシャワーで石鹸を使わずにデリケートゾーンを洗いました。 その後直ぐに、ショーツとズボンを履いてクッションに座りました。 私は日頃からデリケートゾーンの痒みや、お尻の荒れにステロイドを塗ったり、痔の薬を塗っていて、薬を塗ってからショーツ、ズボンを履いてクッションに座っています。 なので、もしかして、ショーツ、ズボンを通してクッションに薬が付いていたらどうしようと、いつも心配しています。 今朝もシャワーを浴びてショーツとズボンを履いてからクッションに座りましたが、シャワーを浴びたばかりでまだお尻が濡れていたので、もしクッションに付いていた薬がズボンやショーツを通して、膣や子宮に入ったら正確に検査できないかもと、もう一度、石鹸無しでシャワーを浴びてデリケートゾーンを洗いました。 しかし、今度はシャワーをデリケートゾーンに当てたことで、かえって薬が子宮内に入ってしまったのではと不安になりました。 おたずねしたいのですが、 1、まだ濡れたお尻でショーツとズボンを穿き、もしステロイドや痔の薬が付いていたかも知れないクッションに座っても、塗り薬が膣や子宮に浸透して、その影響で子宮癌検査(頸癌、体癌の細胞診)や、経腟エコーに影響しませんでしょうか? 2、また、気にして再びシャワーでデリケートゾーンを洗い直したことで、膣に付いたかも知れない薬が子宮内に入って、今、申し上げた細胞診、経腟エコーに影響ありませんでしょうか? 3、シャワーを浴び直した時には、膣を開いたり閉じたりしてしまったので、塗り薬が子宮に入り込んでしまったのではないかと不安ですが、気にしなくても大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

14wで破水してしまった

person 20代/女性 - 解決済み

【14w5d】 尿もれ感がありオリモノシートを見ると黄色のドロっとしたオリモノがありました。 気になったので自宅にあったph試験紙を当てるとph8-9だったので病院を受診。 内診では子宮口は閉じていて破水の様子は見えないとの事でしたが、破水検査(2本線のやつ) は陽性。即入院となりました。 張り止めと抗生剤を点滴して安静にしています。 【15w5d】 内診では子宮口は閉じていて破水の様子は見えないとのこと。  しかし、今回も破水検査陽性でした。 赤ちゃんは元気で羊水量も問題なし、感染もありません。 エコー添付します。 入院当日に感じた尿もれ感以外、水がまとまって出るような症状はありません。 股がじわじわ湿るような感覚がたまにありますが、ナプキンは濡れておらず拭いても少量つくだけでオリモノと鑑別が難しいです。(ベタベタしてることが多い) 私が自分で気づいたから入院しているけど、普段の健診だったら異常なしとされているところだったと。 1週間で穴が塞がらない場合は予後が悪いとの事で、中絶も視野に入れるように言われました。 まだ諦める決断ができず、もう1,2週間様子を見てもらう事になりました。 セカンドオピニオンができない状況なので、先生方のご見解をお伺いしたいです。 質問は下記の通りです。 1.穴が塞がるのに2週間以上かかる場合もあるのでしょうか 2.穴が塞がった場合、早産となる可能性が高いのでしょうか。 完全破水や感染が起きた場合は仕方がないと思っています。 よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

尿が体や衣服にかかった

person 30代/女性 -

31週の妊婦です。 今日妊婦健診があり、採尿カップを持ってトイレに行ったのですが、使用したトイレが便座や床が汚れていて、それを避けながら採尿しようとしました。 便座も綺麗ではなかったので空気イスのようにお尻を浮かせたまま採尿を試みました。最初の少量は捨てる分なのでそのままおしっこしようとしたら位置か体勢かおしっこの勢いか…どれかが悪かったのか、おしっこが便座と便器本体との隙間から溢れ出て足のズボンの裾と靴下にかかってしまいました。 びっくりして便座を見たら便座は濡れてなく、その下の便器本体には尿が流れ出てつたい落ちている状態だったので、間違いなく便座の裏を通って尿が足にかかりました。 焦って、その場では軽くトイレットペーパーで拭き、採尿カップを出した後ちゃんと足を履こうと思ったのですが、拭く前に呼ばれてしまい、仕方なくそのまま診察を受けました。エコーと内診と続けて受けた後、切迫早産と診断され緊急入院となり、転移搬送されたりとバタバタしていて、足が汚れていることをすっかり忘れていて、落ち着いた今になって思い出しました。 おしっこが直接自分にかかったのならそんなに気にならなかったのですが、何人もが使う便器の便座の内側を経由してかかったので、すごくヤバく思えて、 汚れたズボンと靴下が、私の体(内診のために何度か脱ぎ履きしてるので体の至る部分や陰部など大事な場所)や、 病院の診察台や救急車、今寝ているベッドだ靴だスリッパだなど色んな場所に触れまくっているのを思い返して、 今更ながらに菌やウイルスをばら撒きまくったのではと怖くなっています。 しかも今日はお風呂に入れず横になって安静なので今も足を拭くことすらもできずにいます。 こういう場合どうなのか、どうしたら良いのかご教授いただけたらと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

更年期、オリモノが続いて心配

person 40代/女性 -

以前も質問したのですが、50歳で生理と思われるものが12月の上旬に半年ぶりに量は少ないですが、来ました。 その前は6月にあったのですが、その後はおりものはほとんど出ずにきてたのが、11月中旬に、透明のネバネバしたオリモノがではじめ、今回の生理後もオリモノが続くので心配しています。26日に病院を受診し、白いオリモノと内診の結果少し赤いからとフラジール膣錠を入れてもらいました。入れてもらうと、膣の入口のあたりのオリモノが溜まってる感じの不快感はあまりなくなり、オリモノの全体量も減ったと思っていたのですが、28日の夜に2回目の薬を自分で入れてからの経過が気になってます。翌日はスッキリした感じがしていました。ただ、時間が経つと膣の入口が湿った感じがしてきます(実際ペーパーでふくと若干湿るくらいで、下着が濡れることはない)。 昨日は、朝のトイレ時透明なネバネバしたオリモノが少し出る。夜、少し陰部が濡れる感覚がありトイレで確認すると、少し水分のあるオリモノがでていました(下着につくほどではない)。 そして、先ほど排便時に膣を触るとほぼ水みたいなオリモノが少しでてきました 今とても神経質になって、オリモノを確認してるんですが、薬を入れたのが、28日の夜なので、この水みたいなオリモノは、薬の影響によるものではないですよね?初回病院でいれた時は、数時間後に水みたいなのがでてきました。今回は、寝る前にいれたからか、前回ほどはっきりしたオリモノは翌日確認されてません。若干、白い粉が下着についていたくらいです。フラジールを使い初めて、白いオリモノは減り、陰部のオリモノが溜まってるような不快感は、和らいだと思うのですが、日中活動していると、感じてくる陰部の湿り感と、朝と夜の少しのオリモノは続いていて心配です。一度生理が来てない間、ほぼオリモノ無かったので。分かりづらい文章ですみません。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)