内軟骨腫指に該当するQ&A

検索結果:24 件

内軟骨腫。どうすればよいか?

person 30代/女性 -

右手親指MP関節の内軟骨腫についてです。 昨年6月頃に、右手親指MP関節を反るようにして傷めました。手外科で、靭帯が少し緩んでいるとのことでした。ほとんど固定ができず、ぶつけたりすることもあったためか、痛み、腫れがひかず、二ヶ月後くらいに骨びらんになっているといわれ、それから少しよくなったり、悪くなったりを繰り返し、痛み腫れは、だいぶよくなりましたが、骨びらんの状態と、MP関節が曲がらない状態は、続いています。 先日、他の整形外科に受診したら、他の手外科を紹介され、受診しました。 X線、CT、MRIをとった結果、怪我とは関係なく、内軟骨腫のようなものがある。それが原因で、骨が薄くなり、少しの衝撃で、骨折を繰り返し、骨が変形したのだろう。 腫瘍をとれば、悪化は止められるが、変形がつよいので、手術で腫瘍をとっても、曲がるようにはならないだろう。とのことでした。 腫瘍をとっても、関節の状態がかわらず、曲がらないのなら、手術をしてもあまりいみがないような気がして、迷いました。 まよったので、手外科を紹介していただいた整形外科に聞いてみるために、受診したら、軟骨はあるから、腫瘍をとれば、曲がるようになるのではないか。曲がらないにしても、今の状態より、指が使いやすい状態にする方法があるはずということで、大学病院を紹介するから、行ってみるようにいわれました。 また他の病院に行くのもどうなのでしょうか? 検査をした手外科では、内軟骨腫をとる手術を勧めるわけではないかんじでしたし、次の受診よていはありません。 怪我をしてから診てもらっている手外科に、この結果を伝えて診てもらうか、 紹介された大学病院で、診てもらうか、 今回検査した手外科に、もう一度きいてみるか、どうするのがよいのでしょうか? 今の状態では、痛みもあるし、曲がらなくて不便なので、どうにかなればと思っています。

1人の医師が回答

オリエール病と身体障害者手帳交付に関して

person 20代/男性 -

私は左腕の肩、肘、指関節に内軟骨腫が多発的に散見される状態でございます。その弊害で肘は内側に幾分変形し、又完全に水平に伸ばす事は不可能である事、手首は尺骨の形成不全により腰より骨を尺骨に移植し少しでも延長させようと小学生時代、肘と合わせて3回程オペをしました。それでも尺骨はとう骨よりも5センチ程短くまた左腕は全体的に右腕と比較して10センチ程短く指の長さも右指の長さよりも2センチ程短くあります。以上の状態よりまず、肘の変形による可動域制限、手首は尺骨形成不全による手首の脆弱性(骨折リスクの高さ、因みに徒手筋力テストは全く行われませんでした。)、並びに可動域制限、指に関しましては曲げる事が若干、不完全でありその際若干痛みを伴う事や突き指等をした際の右指と比較して激痛の度合いが大きい事。以上、これらが私の大まかな病状でございますが、このような状況により先日、身障者手帳交付申請の為、指定医の診断を受けたのでありますがDrの見解は7級相当の軽度の障害との事でした。そこでお伺い致したいのですが、上記の私の現在の病状、特に尺骨の形成不全並びに脆弱さよって手首の骨折リスクの高さ(よって手首の筋力は極めて弱い事も付記致します。)等を考慮しましても私の障害の程度は7級程度なのでしょうか?以上、私の病状を上記内容より(大まかではありますが)総合的にご判断して頂きましてご見解を賜りたく存じます。それでは、どうぞよろしくお願い申しあげます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)