円形脱毛症いつまで抜けるに該当するQ&A

検索結果:621 件

脱毛症からの甲状腺ホルモン数値の異常

person 30代/男性 - 解決済み

一月ほど前に、後頭部に500円玉くらいの円形脱毛症ができて皮膚科で塗り薬とドライアイスの冷却治療をするも、拡大を見せたので大学病院を受診。 円形脱毛症にはステロイド局所注射をして様子見で、血液検査も行いました。その頃から頭全体の毛髪の脱毛を認めてきていて、毎日かなり抜けます。朝起きると枕に30本くらいの毛が落ちています。 血液検査の結果はTgAbが基準値より高い31.5で代謝内科も紹介されました。 代謝内科では、触診され、特に何も言われずエコー検査をやるとのこと。ただ、エコー検査が25日後とかなり時間がかかるのでそれまでに悪化、急変しないか心配です。 甲状腺に関する結果は添付で載せます。 また、他の症状としては運動時に疲れやすいのと、中途覚醒(8ヶ月前から)があります。 フィナステリド、抑肝散とデエビゴ5mg服用中です。マルチビタミンミネラルのサプリメントも飲んでます。 そこで、 1,この数値から脱毛の原因が甲状腺異常である可能性は高いか? 2,このTgAb数値はもう何かの病気になっていて深刻な数字か? 3,すぐに他の病院でエコー検査を受けるべきか? 4,この数値で普段の生活の中でやってはいけないことはあるか?(飲酒や運動、サウナなど) こちらの質問にお答えいただければと思います。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

円形脱毛症の抜け毛とステロイドパレス療法について

person 50代/男性 -

昨年の9月に円形が出来ている事に気づきました。 右の耳の後ろ側に500円玉2個分の大きさがひとつ。 数日後に皮膚科に行き、アンテベートという薬を処方されました。 1か月後の再診察時には後頭部の下の所に10円くらいの円形が増えていて、フロジン外用液を追加で処方して頂き、3か月様子を見たのですが、全く抜け毛が止まらず、紹介状を頂き病院を移る事になりました。 次の病院では、血液検査をしたのですが特に問題がなく、デルモベート軟膏を追加で処方され、今後ステロイドパレス療法を行う予定です。 現在、抜け毛は今までよりひどくなり、最初の500円玉部分は5倍くらいに大きくなり、後頭部も数個に増えそれがひとつにつながり大きな円形になってます。 生え際も薄くなり、全体的に毛量がなくなりました。 とりあえず、抜け毛をおさえたいのですが、ステロイドパレス療法で抜け毛はおさまるのでしょうか? ステロイドパレス療法の副作用も心配です。 円形脱毛症で、一番抜け毛に効果がある治療方法はなんでしょうか? とりあえずは、生えて来なくてもいいので、これ以上抜けて欲しくないのが現状です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

高校生男子 抜け毛が多い

person 10代/男性 -

高校1年の息子の事です。 2ヶ月くらい前から、リビングのソファーで寝ると朝起きた時に抜け毛が多いです。 自分の部屋のベッドで寝た時はさほど多くないようなので、ソファーの繊維に髪の毛が絡まってたまたま抜けているのかとも思ったのですが、あまりにも抜ける毛の量が多いので気になっています。 頭皮に円形脱毛症のような場所は見られず、 幼い頃から毛量が多くて、美容院ではいつも毛量が多いねといまだに言われるようです。 少し前に美容院へ行った時は、多いから限界まですいたよと言われたくらいだそうです。 髪型は短すぎず、マッシュカットくらいです。 身内に髪の毛が薄い人はいません。 もともと学校が大好きな子でしたが、1年ほど前から周りの目を気にするようになり、高校は全日制に進学したものの5月以降行けなくなったため、通信制高校へ転校しました。 バイトやジムには元気に行きますし、友達とも楽しそうに遊び、買い物や外出にも自ら行きます。 今はこのように元気ですが、毎日学校へ行かなきゃと思っていた頃は、腹痛、胃痛、頭痛、ホットフラッシュなどあったため、内科で血液検査や胃カメラなどやりましたが異常ありませんでした。 通信制高校へ転校してからはそのような症状はありませんが、たまにだるいと言い、多分自律神経の乱れだと本人は言います。 ただ、ジムで運動すると調子良いと言います。 これらの症状は抜け毛との関連はありますか? 抜け毛が増えたのは何か病気の始まりなのでしょうか? 高校生くらいで抜け毛が多いという子もいるようですが、抜けやすい歳頃なのでしょうか?

4人の医師が回答

11歳女の子。円形脱毛症の治療方法について

person 10代/女性 - 解決済み

9歳7ヶ月で発症し、1年4ヶ月経過しました。最初は睫毛と、おでこ正面の生え際から後ろへ脱毛していき、後頭部まで帯状に広がっていきました。月2回のエキシマライト、コレクチム軟膏とカルプロニウム塩化物塗布、抗ヒスタミン薬内服のセットで、8ヶ月ぐらい経過時には全体が元に戻り、その後は、頭の左後ろ下部に半径7〜8cm大の脱毛が残ったまま現在に至ります。ちなみに睫毛(眉毛ではなく)は、軟膏も塗りづらく、眼にも悪い気がして、エキシマライトを含め何もやっていません。睫毛は抜け切ったままです。 質問(1)頭部の脱毛改善が見られないようです。新しい「円形脱毛症診療ガイドライン2024」では、経口JAK阻害剤は推奨度1(高)で効果が認められているようですが、コレクチムは作用点が異なり、アトピー性皮膚炎の治療薬でもあるため、掲載されていません。エキシマライトは推奨度2で、特に小児例では、治療開始後、半年〜1年で評価し、効果がないのに長期間続けない方がよいと書いてあります。何か違う方法に切り替えられませんか? 質問(2)睫毛も何も変化がありません。このまま自然に生えるの待てばいいのか、何かよい治療はないでしょうか?

2人の医師が回答

2.3ヶ月前程から急に抜け毛が増えて後頭部が4箇所程禿げ気味です

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 娘なのですがここ2、3ヶ月で抜け毛が多くなり、髪はロングヘアーで看護学生ですので毎日束ねてお団子にしています。 前髪の根元真ん中と束ねた髪の境目の頭皮が目立ってきたのと、入浴後と乾かした後の抜け毛が大量で、親の私も同じくらいに長いのですが私の何倍も抜け毛が多くなりました。 先程娘の頭皮を分けて見てみると、他にも3ヶ所丸い様な抜けてる部分がありまして、円形脱毛症かとなと思いました。 来月国家試験があるので去年秋に実習が終わってから毎晩遅くまで勉強していて、本人は疲れた、眠い、ストレス溜まってるが口癖です。アレルギーは無いと思ってますが、花粉の時期になると目が痒いと言う時がありました。 他の変化はその2、3ヶ月前からフケが出ると言って、入浴後に鏡で見ながら毎晩フケになるものを爪で取ってました。シリコンたっぷりのサラサラになるシャンプーコンディショナー使ってました。 県外で就職先が決まっているので、模試の結果はとても良好なのですが引越しの準備もあるので絶対落ちてはいけないとゆうプレッシャーがあるのかもしれません。 勉強三昧で医者にも行ってないですが、更に酷くなる前に皮膚科に受診させた方が良いですか?シャンプーはシリコン無しに変えさせました。髪も切ると言ってます。 何かした方が良いアドバイス等ありましたら教えていただきたいです。 長文すみません。 写真は本人キレましたので撮れませんでした。。。短い毛が生えてるとこと生えてない所が少しあります。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)