円形脱毛症してはいけないことに該当するQ&A

検索結果:320 件

円形脱毛症についての相談です

person 30代/男性 -

初めて質問させていただきます。 アトピーと金属アレルギーを持っています。 去年の10月に、頭の頭頂部に小さな円形脱毛症があることに気が付きました。 最初は自然に治るだろうと思い一か月放置していたら大きくなってしまったので11月から皮膚科に受診しました。 医師には、原因は自己免疫疾患だと言われ、フロジン外用液とデルモベートスカルプローションを処方されました。 エキシマライトも有効と言っていたので受診する度にやってもらっていました。 しかし薬もエキシマも全く効果がなく、やはり脱毛班は拡大し数も増えていきました。 そんな時ネットで円形脱毛症専門のクリニックを見つけました。 このクリニックでは円形脱毛症の原因は薬害だと唱えています。 ※薬害とは薬やサプリメントの過剰摂取によって頭皮下に溜まった老廃物の事です。 この薬害を除去するにはこのクリニックで行っている育毛デトックスを受ける事、クリニックで販売しているシャンプー、コンディショナー、育毛エッセンス、トリートメントの4点セットを使う事だそうです。 これだけで円形脱毛症は絶対に治ると豪語しています。 私は藁にもすがる思いでこのクリニックを1月下旬に訪問しました。 育毛デトックスを受け4点セットの1年契約もしました(約40万円程かかりました) 現在4点セットを1か月半使っておりデトックスも2回受けているのですが、なんと円形脱毛症は全く改善しておらず、やはり拡大し数も増えております。 クリニックに本当に治るのかLINEを送りましたが、返ってくる内容は「弊社を信じて弊社の商品だけを使う事とデトックスを継続して受けて頂ければ必ず改善します。自己免疫疾患は関係ありません」と返信が来ました。 もう何を信じたら良いのか分かりません。 毎日毎日大量に髪が抜け日に日に脱毛症が深刻化する毎日・・・ もう死にたいです。助けてください。

2人の医師が回答

円形脱毛症の治療期間および脱毛の原因

person 50代/男性 -

以前にも円形脱毛症で質問させていただいたものです。 6月末頃から突然抜け毛が増加し、2か月半ほど脱毛が多い状態が続いたため、皮膚科に行ったところ円形脱毛症と診断されました。 脱毛の範囲は前頭部から後頭部にかけての広い範囲で、びまん性的な抜け方をしております。 生え際もここ5カ月で上がってきている状態です。 皮膚科での治療を開始して2カ月半ほどになりますが、毛量は少なくなる一方で新規発毛が未だになく、精神的につらい日々を送っております。 治療内容は下記となります。 * プレドニン5mg2錠/日 * テザレックス5mg/日    →   ロラタジンOD錠10mg/日変更 *   グリジールスカルプローション 2回/日 * 液体窒素療法2回 一般的に円形脱毛症の治療開始から新規発毛が見られるのはどれくらいかかりますでしょうか? 新規発毛が見られない場合でも、上記治療方法を続けることで問題ないでしょうか? また過去にミノキシジルを1年ほど使用していて中止したのですが、これが脱毛の原因の可能性はありますでしょうか? 最近しばらく落ち着いていた脱毛が最近急に増えたのですが、インフルエンザ予防接種で脱毛が進むことはありますでしょうか? またシャンプー後のドライヤーでブラシを使って髪を立てながら乾かしているのですが、ブラシで抜け毛が増えることはありますでしょうか? 確認事項多くてすみませんが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

自身のこと 乳がん疑いで針生検しました、結果待ち中です

person 50代/女性 -

今年4月に会社の健康診断のマンモグラフィで「要精検」となりました。乳腺石灰化でキラキラした白い細かい粒の密集した部分があったためです。5月に2箇所の病院にデータを持って行きました。A病院ではエコーをし、4月のマンモグラフィのデータを見てもらい、「石灰化のキラキラは今のところ問題ないので半年ごとに経過観察の検査を」と言われました。B病院では持参した4月のデータを見るのみでしたが、診断ではA病院とほぼ同じことを言われ「半年ごとに経過観察検査を」と言われました。 半年後の10月18日にB病院でマンモとエコーをしたところ、4月にはなかった硬いしこり8ミリほどが見つかり、「がんの疑いではなくて、しこりが何か調べるため」とのことで10月24日にMRIを撮り、10月30日に結果を聞きに行ったところ、今までと違う医師で「がんの可能性が高い」と言われその場で針生検をしました。 今、その結果待ち中です。 お聞きしたいのは、5月にはエコーで見つからなかったのに10月に1センチ近いがんのしこりが出来ることもあるのでしょうか?MRIの画像を見て「がん」とそれ以外の違いが分かるのでしょうか? 1週間後に違う医師に「がんの可能性が高い」と突然言われて動揺しています。 結果を聞けばはっきりする事ではありますが、今、不安でメンタルが崩壊しており昨日から頭全体の脱毛が酷いです。(治療中と書いた脱毛症は6月からの円形脱毛症のことです) 検査の結果がんであれば、受け止めなければいけないと思うのですが、その日まで長くて辛いのでアドバイスをお願いいたします。

2人の医師が回答

円形脱毛症の治療中に帯状疱疹ワクチンを接種しても大丈夫かどうか?

person 50代/女性 - 解決済み

50歳女性です。 家族が帯状疱疹になり、痛みや治った後も皮膚に色素沈着の跡が残っているのを目の当たりにして、自分自身は50歳になったらワクチンを打とうと考えていました。 来月打つ予定でいたのですが、先日美容院に行ったら2か所円形に脱毛している箇所があると指摘されました。 半年前に美容院で小指の爪半分ほどの脱毛が見つかり(3ヶ月ごとに美容院に行きますが始めてです)、すでに産毛が生えて来ていたのでそのまま様子見→今は元通りです。 3ヶ月前の美容院では脱毛箇所はなかったのですが、今回は後頭部に1円玉くらいのが1つと500円玉程の大きなものが1つ見つかりました。 心配になりすぐに皮膚科を受診し、ステロイド外用薬と内服薬(セファランチン)が処方され使用しています。 手櫛で抜けるとかはありません。 血圧や脂質などの基礎疾患はありませんが、便秘症で内科から処方されたマグミットとビオスリーを毎日服薬しています。 こんな状態なのですが、 質問1 帯状疱疹ワクチンを接種しても大丈夫でしょうか?円形脱毛症が治ってからのほうがいいとかありますか? 質問2 皮膚科では、脱毛部分は新しく生え始めている、まわりの毛が抜けそうになっている部分はないとのことで、血液検査はありませんでした。 しかし、ネットで調べたところ膠原病などからくる円形脱毛もあると知り、心配になりました。血液検査をしたほうがいいのでしょうか? 自覚するストレスがないのに円形脱毛症になったので、何か他の病気からくる脱毛の可能性もあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

脱毛症からの甲状腺ホルモン数値の異常

person 30代/男性 - 解決済み

一月ほど前に、後頭部に500円玉くらいの円形脱毛症ができて皮膚科で塗り薬とドライアイスの冷却治療をするも、拡大を見せたので大学病院を受診。 円形脱毛症にはステロイド局所注射をして様子見で、血液検査も行いました。その頃から頭全体の毛髪の脱毛を認めてきていて、毎日かなり抜けます。朝起きると枕に30本くらいの毛が落ちています。 血液検査の結果はTgAbが基準値より高い31.5で代謝内科も紹介されました。 代謝内科では、触診され、特に何も言われずエコー検査をやるとのこと。ただ、エコー検査が25日後とかなり時間がかかるのでそれまでに悪化、急変しないか心配です。 甲状腺に関する結果は添付で載せます。 また、他の症状としては運動時に疲れやすいのと、中途覚醒(8ヶ月前から)があります。 フィナステリド、抑肝散とデエビゴ5mg服用中です。マルチビタミンミネラルのサプリメントも飲んでます。 そこで、 1,この数値から脱毛の原因が甲状腺異常である可能性は高いか? 2,このTgAb数値はもう何かの病気になっていて深刻な数字か? 3,すぐに他の病院でエコー検査を受けるべきか? 4,この数値で普段の生活の中でやってはいけないことはあるか?(飲酒や運動、サウナなど) こちらの質問にお答えいただければと思います。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)