円形脱毛症してはいけないことに該当するQ&A

検索結果320 件

主人 過呼吸 円形脱毛症 どうしたら?

person 30代/男性 - 解決済み

主人のことです。 2021.年末に主人起因のトラブルがあり夫婦間で数日大喧嘩。自責の念のためか?主人が一度過呼吸になりました。 2023.10頃に円形脱毛症が一箇所見つかり、皮膚科でステロイド塗り薬にて治療し、大分良くなり産毛がかなり生えて来て、皮膚科でも改善していると言われたようです。 (原因は不明と言われたようですが、2022.年末にコロナになっています) そして今月久しぶりに数日間大喧嘩になり、また主人が自責の念からか1時間弱過呼吸になりました。 前回との2年半くらいの間、過呼吸は他に起きた事はないと言っていたので、原因は喧嘩だと明確です。 こちらとしても苦手な状況がわかったので、責め過ぎないように、態度を気をつけようと改善点は見えました。 その後仲直りして特に生活に問題なく暮らしていますが、円形脱毛の件もあるので、クリニックに行くべきか悩んでいます。 1.違う起因でも症状が出てしまうのか、2.何科にかかれば良いのか宜しくお願いします。3.様子見で良いのか? 色々気掛かりになり、片方の眼球も以前より若干飛び出しているような、バセド病を疑ったり、わたしも心配で疲れて来ました。 本人は仕事も苦では無いらしく、 本当に大喧嘩だけが要因のようで、 支障が出たら病院に行くよ、という感じです。宜しくお願いします。

3人の医師が回答

4歳、不安緊張が強い子どもへの対応について

person 乳幼児/男性 -

4歳の男の子です。タイトル通りですが不安、緊張が強く、失敗を怖がる子どもです。今まで円形脱毛症に2回なり、いま現在は改善しているものの吃音やチックと思われる症状が出たこともあります。幼稚園ではお友だちと楽しく遊び行き渋りもありませんが、先生と話すのは緊張するようで4月にクラス替えをして6月くらいにようやく話ができるようになったそうです(挨拶や返事はできます)。習い事もやる気があり参加はできるものの、先生と話ができるようになるのは時間がかかります。とくに気になるのは、先生に聞きたいことがあるのにいざ話しかけようとすると喉がつかえたようになって声がでず、体も固まったようになってしまうことです(毎回ではありません、話せることもあります)。この症状がいずれ場面緘黙症や適応障害のようになりそうで不安です。家ではひょうきんでよく笑いよく話す子どもなのですが、どうにも生きづらいタイプに思えます。このまま何もせず様子を見ていいのか、かといって病院に連れていったところで何か出来ることがあるのでしょうか?また、場面緘黙症ではなくても話すときに声がつまって固まるようなことは幼児であればよくあるのでしょうか?ご回答お願いいたします。

4人の医師が回答

8日前から37~38度の熱が下がりません。

person 40代/男性 - 解決済み

助けてください。 8日前(8/20)から、37~38度ほどの熱が下がりません。 8/20夜に38度の発熱があり、翌朝一旦快方したのですがその夜またぶり返したので8/22に病院で抗原検査を受けました。陰性でした。 痛み止めなどを処方されたので飲んでいましたが、結局また発熱します。 頭痛もひどいので、脳神経外科に行ったところ、発熱で炎症を起こしている、との診断。 そのときは熱も出ていなかったのでこのまま様子見で大丈夫だろうということでしたが駄目でした。 昨日(8/26)再度違う内科クリニックへ行き、再度抗原検査を受けましたがやはり陰性、医師にインフルエンザやマイコプラズマ、髄膜炎の可能性について尋ねましたが、その可能性は低いとのことでした。痛み止めと抗生物質などを処方され、今に至ります。 抗生物質は2度飲みましたが効果がよくわかりません。昨夜食事後少し頭痛があったので痛み止め(ブルフェン錠)や漢方薬を飲みましたが逆に発熱し、夜はあまり眠れず朝起きたら首のあたりがひどく痛み、今日(8/27)は一日微熱と頭痛に苦しんでいます。 仕事もできず、医者の指示通りにしているのですが治らず、原因がわからないのでどうしたらよいかわかりません。 症状は37~38度程度の発熱(一旦引いてもまたぶり返す)と頭痛(後頭部や頭の中、首など日によって違う)、倦怠感とだるさ等です。 発熱前1週間ほど前から蕁麻疹も発症しており、こちらも皮膚科に薬をもらって飲んでいますが治る気配がありません(円形脱毛症治療薬が原因の可能性もありますが因果関係は不明) 大きな病歴としては昨年直腸癌が見つかり、結果としては3度の手術を経てステージ1で治療終了し、現在は定期検査で経過観察中です。直腸の4分の3を切除したので排泄障害があります。 どのような病院へ行けばよいでしょうか。

7人の医師が回答

乾癬・シェーグレン症候群疑い・目の痛みに関する相談

person 60代/女性 - 解決済み

私は62歳の女性です。 複数の症状があり、以下のような経緯がありますので、膠原病やアレルギーの専門医の先生にご相談したく思っていますが、ご教授をお願いします ●もともとドライアイがあるのですが、目が痛いのと涙が出るなど不快な症状が10年くらい。最近は特に目が痛くてつらいです。年に数回、強膜炎になり、3年前に個人病院で血液検査をしてシェーグレン症候群の疑いがあると言われました FAは陰性、RFは6、抗SS抗体ーA抗体が35.7、抗SSーB抗体が1.0未満 目の症状については、一般の眼科で「ドライアイ」と診断されています。年に数回、強膜炎を繰り返しており、その原因について尋ねたところ、「シェーグレン症候群の疑いがあるかもしれない」と言われ、検査を受けました。 また、大きな病院でも目の違和感について診てもらいましたが、やはり「ドライアイ」と診断され、「シェーグレン症候群のボーダーライン」とも言われました。現在はヒアルロン酸やジクアスなどの点眼薬による治療を続けていますが、症状の改善は見られていません。 ●35歳の頃、重度の円形脱毛症になり、髪の毛の半分以上が抜けました。多くの病院を受診し、最終的に大学病院で治療を受けました。治療法は記憶にありませんが、症状は2年ほど続き、「自己免疫によるもの」と説明されました。その後も年に2〜3回、5円玉大の円形脱毛が繰り返し起こっています。 ●アレルギー体質は子どもの頃からあり、25歳で結婚後は手湿疹が悪化。現在もダニによるアレルギー性鼻炎が続いています。肌が非常に敏感で、化粧品やシャンプーでかぶれることが多く、常に注意しています。 ●バセドウ病は40歳で発症し、一時は良くなりましたが、2年前に再発しました。現在は治療はせず、経過観察中です。 ●皮膚については、以前から頭皮のかゆみに悩まされていましたが、特にこの3年ほどは強いかゆみと大量のフケが続き、複数の皮膚科を受診しましたが原因がはっきりしません。耳周辺にはかさぶたができやすく、耳の裏も2週間に1回程度、切れたりかゆくなったりします。 ●昨年は陰部が乾燥して皮がむけ、ステロイドで治療しました。乳首の裏や脇の下も汗をかくと赤くなり、かゆみが出ます。最近、ある皮膚科医に「乾癬の特徴があります」と言われました。ビタミンD治療は不要とのことで、現在はステロイド外用薬のみで治療中です。2週間に1回程度、症状が悪化するため、毎週皮膚科を受診しています。 ●最もつらいのは、目の痛みや違和感です。皮膚症状もつらいですが、目の不調が日常生活に支障をきたしています。 そこで、以下の点についてお伺いしたいです: 1.現在の私の症状(皮膚・目・アレルギー・脱毛など)からみて、膠原病の精密検査や専門的治療を受けるべきでしょうか? それとも 個人病院でステロイドで治療してもいい程度でしょうか? 2.膠原病専門医が行っているとされる以下の治療法(生物学的製剤、JAK阻害薬、免疫抑制剤、免疫調整剤、免疫グロブリン静注療法など)は、私の皮膚症状(乾癬と診断されたもの)、または目の不調に対して有効でしょうか? 3.私のような症状には、これらの治療の中でどれが適しているとお考えでしょうか? 4.それぞれの副作用についても教えていただけると幸いです。 参考にさせていただきたいのでどうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

6歳、血液検査、赤血球沈降速度

person 乳幼児/女性 -

6歳娘がいます。度々鼻血を出し、5分以上続きませんし、 体質かな?と思っていましたが、 先日、写真を見返した際に、少し痩せたように見え また、9月末から円形型脱毛症になっており 不安になり小児科を受診し血液検査をしてもらいました。 本日結果を聞きに行ったのですが 赤血球沈降速度1時間が29mm/1h 赤血球沈降速度2時間が46mm/2h で、少し高いとのことで何か感染症などが 考えられるかも?と言われました。 他のCRPは0.05(-)、血小板や貧血なども問題ありません。 他、数値が高いのはsIL-2Rが733.4でした。 ただこれは鼻血が出てたりしたら 上がるし問題ないと思う。との事でした。 一応、再検査をした方がいいとは思うが 1・2・3月で、今すぐ急がなきゃ。とかの話ではない と言われ、ガンなどの重たい病気も考えにくい。とは 言われましたが不安でたまりません。泣 お母さんの希望なら、再検査の結果、 念の為、腫瘍マーカー提出したり MRIも検討するよって言われたのですが、、 この時点で何か病気があるとかありますでしょうか? ※痩せたように思いましたが体重は増えており19kgあります。 また明らかに元気がないとかも無く、 ただよく歩くのめんどくさい。と言っており それが足痛いのかどうかはわかりません。 (保育園では走ったりしています。) 血液検査、添付しております。 何か教えていただければ幸いです

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)