円形脱毛症漢方に該当するQ&A

検索結果:51 件

8日前から37~38度の熱が下がりません。

person 40代/男性 - 解決済み

助けてください。 8日前(8/20)から、37~38度ほどの熱が下がりません。 8/20夜に38度の発熱があり、翌朝一旦快方したのですがその夜またぶり返したので8/22に病院で抗原検査を受けました。陰性でした。 痛み止めなどを処方されたので飲んでいましたが、結局また発熱します。 頭痛もひどいので、脳神経外科に行ったところ、発熱で炎症を起こしている、との診断。 そのときは熱も出ていなかったのでこのまま様子見で大丈夫だろうということでしたが駄目でした。 昨日(8/26)再度違う内科クリニックへ行き、再度抗原検査を受けましたがやはり陰性、医師にインフルエンザやマイコプラズマ、髄膜炎の可能性について尋ねましたが、その可能性は低いとのことでした。痛み止めと抗生物質などを処方され、今に至ります。 抗生物質は2度飲みましたが効果がよくわかりません。昨夜食事後少し頭痛があったので痛み止め(ブルフェン錠)や漢方薬を飲みましたが逆に発熱し、夜はあまり眠れず朝起きたら首のあたりがひどく痛み、今日(8/27)は一日微熱と頭痛に苦しんでいます。 仕事もできず、医者の指示通りにしているのですが治らず、原因がわからないのでどうしたらよいかわかりません。 症状は37~38度程度の発熱(一旦引いてもまたぶり返す)と頭痛(後頭部や頭の中、首など日によって違う)、倦怠感とだるさ等です。 発熱前1週間ほど前から蕁麻疹も発症しており、こちらも皮膚科に薬をもらって飲んでいますが治る気配がありません(円形脱毛症治療薬が原因の可能性もありますが因果関係は不明) 大きな病歴としては昨年直腸癌が見つかり、結果としては3度の手術を経てステージ1で治療終了し、現在は定期検査で経過観察中です。直腸の4分の3を切除したので排泄障害があります。 どのような病院へ行けばよいでしょうか。

7人の医師が回答

ここ3ヶ月、抜け毛が毎日200本以上

person 40代/女性 -

46歳。女性。2年前に頭頂部の薄毛を発見し、皮膚科にてびまん性脱毛症と診断。特に薬はなく自分で育毛剤を購入し、シャンプーも替えたら2ヶ月目には抜け毛も落ち着き、一部は軟毛しか生えませんが、楽に隠せる程度に落ち着きました。 それから夏〜秋に抜け毛が増えるので、忘れがちな育毛剤でケアをしてますが、今年は7月末〜現在も抜け毛が治まりません。今月上旬に別の皮膚科専門医に行き同じくびまん性と診断。セファランチンを処方され飲んでいます。昨日は産婦人科でホルモン値、甲状腺などの血液検査をして結果待ちです。検査結果により併設の漢方内科での治療となる予定だったのですが…。 2年前の頭頂部薄毛に気づいた時、後頭部にツルツルと円形脱毛症のような手触り箇所があり確認すると縦2cmx巾2〜3mmの毛がない所がありました。小さい頃の怪我で毛根がなくなったのかな?と思い、特に広がる事もなかったのですが、昨夜広がっている気がして合わせ鏡で確認。円形脱毛症のように丸くなってはいませんが、抜け毛増加のため少し広がっているように思いました。ついでに後頭部、側頭部の薄毛箇所はないかと髪をめくって触ったのですが、洗面台に15本の抜け毛があり。ショックを受けながら手櫛で後頭部の髪を整えたらまた20本ほど指の間に抜けてきました。手櫛で毎回1〜2本は抜けていましたが、こんなにごっそり抜けるのは初めてです。 長々と説明が長くなりましたが、 ・びまん性脱毛症でも手櫛でごっそり抜ける事はありますか? ・別の皮膚科専門医にもう一度診てもらった方が良いですか?(受診済の皮膚科も専門医で薄毛箇所目視のみ) ・漢方内科での治療を選択した時、効果はどれくらい期待できますか?美容内科に受診した方が良いのか高額なイメージもありためらっています。 ご教授の程、何卒宜しくお願い致します。 写真は後頭部です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)